中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | バイク

スポーティーなデザインと力強い加速性能、優れた燃費性能を兼ね備えた150cc のロードスポーツバイク 「ジクサー」のカラーリングを変更して発売

スズキ株式会社は、スポーティーなデザインと力強い加速性能、優れた燃費性能を兼ね備えた150ccのロードスポーツバイク 「ジクサー」のカラーリングを変更して3月24日より発売する。

ジクサー 色:トリトンブルーメタリック

「ジクサー」は、スズキの大型スポーツバイクと共通のイメージとなるスポーティーなスタイリングを特長とし、2017年に国内で発売して以来、若年層を中心に好評を得ている軽二輪車である。
「ジクサー」は、ヘッドライトからタンクまでの一体感や、ボリュームのあるタンクとスリムなシートによる抑揚のあるデザインに、欧州のデザイントレンドであるカウルを車体中心に向けてコンパクトに凝縮したプロポーションを取り
入れることで、洗練されたスタイリングに仕上げた。
力強い造形の燃料タンクとシュラウドに加え、コンパクトで薄型なLED ヘッドランプや、前後二分割 シート、スイングアームマウントリヤフェンダーを新採用することで、よりスポーティーな印象とした。また、フロントブレーキには266mm のディスクブレーキにABS※1を標準装備した。

※1 フロントブレーキのみ作動。ABS は制動距離を縮めるものではありません。また、コーナリング中のブレーキングによる車輪の横滑りはコントロールすることができません。ABS を過信せずに安全運転を心がけてください。

主な変更点

カラーリング変更
・車体色:3 色
青:「トリトンブルーメタリック」(YSF)
黒:「グラススパークルブラック」(YVB)
赤:「パールミラレッド」(YVZ)
※価格及び諸元に変更は無い。

「ジクサー」の主な特長

デザイン

・欧州のデザイントレンドであるカウルを車体中心に向けてコンパクトに凝縮したプロポーションを取り入れた、スズキの大型スポーツバイクと共通イメージのスポーティーなスタイリング。
1)力強い印象を与える、LED ヘッドランプ、シュラウド、タンクの一体感
2)ボリュームのあるタンクとスリムな前後二分割シートによる抑揚のあるデザイン
3)カウルと一体化したデザインのグラブバーやLED テールランプ、スイングアームマウントリヤ フェンダー
による、シャープでコンパクトなリヤ周り
4)ショートタイプのサイレンサーに2つの排気口を設けたデュアルタイプマフラー

装備

  • ・視認性の高いフルデジタル表示の液晶多機能メーター。
    1)任意に設定したエンジン回転数に到達するとランプの点灯/点滅でシフトチェンジのタイミングを知らせるRPMインジケーター
    2)一目でギヤポジションがわかるギヤポジションインジケーター
    3)便利な時計と切替式のオドメーター/ツイントリップメーター
    4)オイル交換時期を知らせるオイルチェンジインジケーター
  • ・インナーチューブ径41mmのフロントフォークと7段階プリロード調整式のリヤサスペンション。
  • ・フロントにABS※1を標準装備した前後輪ディスクブレーキ(前266mm、後220mm)。
  • ・140サイズのラジアルタイヤを装備したリヤタイヤ。
  • ・長距離の走行に安心な大容量12Lの燃料タンク。

エンジン・車体

  • ・フリクション低減や燃焼効率向上を図ることで、低速からの力強い加速性能(最高出力10kW/8,000rpm、最大トルク14Nm/6,000rpm)と優れた燃費性能(55.3km/L※2)を兼ね備えた空冷単気筒154cm3エンジン。
  • ・コンパクトなエンジンとフレームによる軽量な車両重量(装備重量139kg)。
  • ・アップライトなハンドルや低いシートポジション(シート高795mm)による快適な乗車姿勢。

※2 国土交通省届出値:定地燃費値(60km/h)2 名乗車時。定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)
や整備状態などの諸条件により異なります。

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

ジクサー150 352,000 円

ジクサー150の中古車を探す

ジクサー150の中古バイク

参照元サイト

SUZUKI株式会社

原付二種「TRICITY 125/ABS」 2021年モデルを発売 ~フロント2輪の軽快さと楽しさを引き立てる鮮やかな新色を採用~

ヤマハ発動機株式会社は、124cm3“BLUE CORE”※1エンジンを搭載するフロント2輪のLMW※2モデル「TRICITY(トリシティ) 125」およびABS装備の「TRICITY 125 ABS」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして4月8日に発売する。

「TRICITY 125 ABS」イエロー

新色は、“Fun to Ride”を求めるアクティブ志向の方に向けた、フロント2輪の軽快さと楽しさを引き立てる鮮やかな“イエロー”。なお、“マットグレー”と“ホワイト”は継続販売する。
「TRICITY 125/ABS」は、LMW テクノロジー※3による安定感のあるコーナリングと上質なクルージング性能を兼ね備えた、新しいライディングの楽しさを味わえるモデル。
なお、生産はタイのグループ会社TYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)で行う。

※1 ヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より“BLUE CORE(ブルーコア)” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「TRICITY 125/ABS」のエンジンもこの“BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。
※2 LMW=Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称。商標登録第5646157号。
※3 LMW テクノロジー:平行な上下2本のアームで構成するパラレログラムリンクのあるサスペンションと操舵機構で軽快感と安定感を両立する技術。

メーカー希望小売価格(税込)

TRICITY 125 423,500円
TRICITY 125 ABS 462,000円

トリシティ125の中古車を探す

トリシティ125の中古バイク

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

「第11回[国際]スマートグリッドEXPO」Honda出展概要

Hondaは、2021年3月3日(水)から3月5日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第11回[国際]スマートグリッドEXPO」に出展する。
電動モビリティとエネルギーサービスを繋ぎ「自由な移動の提供」と「再生可能エネルギーの利用拡大」に貢献する「Honda eMaaS(イーマース)」の世界観や、Honda eMaaSを実現する電動化技術「Honda e:Technology」を搭載したさまざまな機器、その一つであり「移動」と「暮らし」の可能性を拡げる可搬型バッテリー「Honda Mobile Power Pack(モバイルパワーパック)」の活用事例を展示する。

Hondaブースイメージ

<主な出展物>

Honda Mobile Power Pack e: Prototype

Honda Mobile Power Pack e: Prototype

従来のモバイルパワーパックより電池容量を増大し、1.3kWh以上の大容量電力を貯蔵するリチウムイオンバッテリーのプロトタイプ。実証実験で得たユーザーの声を反映し、使いやすさとハンドリングの良さを徹底的に追求したボディーとハンドル形状になっている。さまざまなモビリティや機器の動力源として使うことを想定しており、2021年中の発売を予定している。

Honda Power Pod e: Prototype

モバイルパワーパックの充電・給電器のプロトタイプ。
モバイルパワーパックとの組み合わせにより、非常時の電源、家庭内や屋外での電源として利用が可能。2台を並列運転させることで、より長時間の電力を得ることができる。

Honda Mobile Power Pack Exchanger e: Prototype

複数のモバイルパワーパックを同時に充電し、貸出できるバッテリー交換ステーションのプロトタイプ。街中に設置し、電動小型モビリティ利用者などへ交換用モバイルパワーパックを供給することを想定している。また、余剰電力をモバイルパワーパックに蓄電することで電力利用の効率化にも貢献している。

Honda Power Storage e: Concept

モバイルパワーパックを家庭用の蓄電池として使うシステムのコンセプトモデル。モビリティ用途に適さなくなったモバイルパワーパックの二次利用方法も想定した提案。

GYRO e:(ジャイロ イー)市販予定車

モバイルパワーパックを動力源とする、バッテリー交換式のビジネス用電動三輪スクーター。配達に便利な大型・低床のリアデッキを採用しており、今春の発売を予定しているモデル。

GYRO CANOPY e:(ジャイロ キャノピー イー)市販予定車

モバイルパワーパックを動力源とする、バッテリー交換式のビジネス用電動三輪スクーター。雨や埃など天候の影響を受けにくい大型フロントスクリーンとルーフを装着しており、今年の夏に発売を予定している。

Honda e

これまでのクルマにはない魅力を追求するとともに、EVの本質を見つめ、柔軟な発想で、未来を見据えてつくりあげた都市型モビリティ。新しい時代になじむシンプルでモダンなデザインと、力強くクリーンな走りや取り回しの良さ、多彩な先進機能を搭載し、移動と暮らしをシームレスに繋げる生活のパートナーとなることを目指したモデル。

Power Exporter 9000

電動車両(FCV・BEV・PHEV)から電気を取り出し、最大9kVAを出力することから、大型電気製品からパソコンなどの精密機器まで、さまざまな電気機器に電力を供給することができる可搬型の外部給電器。

LiB-AID(リベイド)E500、LiB-AID E500 for Work

LiB-AID E500はHonda独自の正弦波インバーター技術による高品質な電気の供給が可能な最大出力500W(VA)のハンディータイプ蓄電機。LiB-AID E500 for Workは、電気設備の点検業務等のさまざまな業務での使用に最適な仕様を施した業務用蓄電機となっている。

E-AUTO(イーオート)リキシャ(TORK Motors社開発モデル)

モバイルパワーパックを動力源とする、バッテリー交換式の電動三輪タクシー。バッテリーシェアリングの事業化を目指し、インドで実施中の実証実験で使用しています。実証実験パートナーであるTORK Motors(トルクモータース)社が開発したモデル。

さらに、会場内の別ブースでは、トヨタ自動車株式会社と共同で実証実験を行っている移動式発電・給電システム「Moving e(ムービングイー)」も展示。

「第11回[国際]スマートグリッドEXPO」開催概要

主催者:リード エグジビション ジャパン(株)
開催日程:2021年3月3日(水)~5日(金)
会場:東京ビッグサイト 西展示棟1階
スマートグリッドEXPO公式ウェブサイト

参照元サイト

本田技研工業株式会社

欧州での電動二輪車および小型電動モビリティを対象とした交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意

Hondaは、KTM AG、Piaggio & C SpAおよびヤマハ発動機株式会社とともに、電動二輪車および小型電動モビリティの普及を目的とした、交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)の創設に合意した。

※画像はHonda Mobile Power Pack

※欧州連合(EU)でのUNECE規格に基づく車両区分で、Lカテゴリーに属する電動二輪車、三輪、四輪を対象

今回のコンソーシアム創設合意は、パリ協定および欧州域内におけるモビリティの電動化の加速が背景にある。コンソーシアム創設に合意した4社は、標準化された交換式バッテリーシステムにより、小型電動モビリティの普及および、より持続可能な交換式バッテリーのライフサイクル管理に貢献できると判断。
また、バッテリーの共通化により、航続距離の伸長や充電時間の短縮、インフラコストの低減や車両コストの低価格化が期待できると考えている。

コンソーシアムの目的は、小型電動モビリティ向けに交換式バッテリーシステムの技術仕様を定義すること。関連団体、各国、欧州、および国際標準規格化団体との緊密な連携により、欧州域内及び、国際的な共通規格の取得を目指す。
コンソーシアムは、2021年5月に正式設立を予定している。

本田技研工業株式会社 常務執行役員 二輪事業本部長 安部典明

「地球規模でのCO2削減に向け、特に欧州では電動化の取り組みが加速しています。電動二輪車の普及も期待されている中、普及のためには、航続距離・充電時間の課題解決等が必要であり、交換式バッテリーは有効策といえます。お客様の使い勝手を考慮すると、交換式バッテリーの標準化や交換式システムの普及が必須であり、欧州でのコンソーシアム設立に4社で合意しました。
Hondaは、お客様の利用環境改善は協調領域として検討を進めるともに、お客様へ魅力的な商品やサービスのご提供を目指して切磋琢磨する競争領域との両面で努力することで、皆様の移動手段として“選ばれる”二輪車となるように、真摯に取り組んでまいります」

ヤマハ発動機株式会社 執行役員 ランドモビリティ事業本部長 木下拓也

「このたびのコンソーシアム創設は、欧州ひいては世界の軽車両向け交換式バッテリーの標準化を進める上で大きな意義を持っていると認識しています。このような活動を通じて、現在、地域性や時間軸により異なる仕様・規格が共通化され、将来のグローバルでの顧客メリットの最大化に繋がると信じています。」

参照元サイト

本田技研工業株式会社

「TMAX560 TECH MAX ABS」2021年モデルを発売 ~スポーティかつ多様なシーンにマッチする“グレー”を新設定~

ヤマハ発動機株式会社は、スポーティな走行性能と利便性をバランスさせた“オートマチックスポーツ”「TMAX560 TECH MAX ABS」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして4月26日に発売する。

「TMAX560 TECH MAX ABS」(グレー)

新色の“グレー”は、スポーティなイメージを表現し、多様なスタイルやシーンにマッチする上級モデルにふさわしい洗練された風合い。エンブレムにはボディカラーとの対比が映えるレッドクロームを採用。なお、“マットグリーニッシュグレー”は、継続販売する。
「TMAX560 TECH MAX ABS」は、スタンダードモデルの「TMAX560 ABS」をベースに、クルーズコントロールシステム、電動調整式スクリーン、グリップウォーマー、メインシートヒーター、調整機能付きリアサスペンションを搭載し、快適性を高めた上級モデル。スタンダードモデル「TMAX560 ABS」の “マットグレー”は、継続して販売する。

メーカー希望小売価格(税込)

TMAX560 TECH MAX ABS 1,419,000円
TMAX560 ABS 1,276,000円

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる