中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | バイク

Ninja ZX-25Rシリーズ 新発売

250ccクラスに待望の並列四気筒エンジンを搭載したNinja ZX-25Rシリーズが新発売。

Ninja ZX-25R(ライムグリーン×エボニー)

250ccクラスに、待望の並列4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデルNinja ZX-25R登場。最大出力33kw(45PS)を発揮するエンジン、官能的なエキゾーストサウンド、そのパフォーマンスを最大限に引き出すフレーム、アグレッシブなNinjaスタイリング、KTRC(カワサキトラクションコントロール)など数多く採用された先進のライダーサポートシステムを搭載し、Ninja ZXシリーズを名乗るにふさわしいモデルに仕上がっています。サーキット走行性能の高さに加え、街乗りでの快適性を併せ持ったこのモデルは、エンジン回転数の上昇とともにライダーをその魅力の虜にします。

Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)
Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)

■主な特長

・最高出力33kw(45PS)、17,000rpm以上の高回転域を誇る完全新設計の水冷4ストローク並列4気筒エンジン
・吸排気に入念なサウンドチューニングが施された、スクリーミング・サウンド
・並列4気筒エンジンのパフォーマンスを最大限に引き出す、新設計の高張力鋼製トレリスフレーム
・クラス初装備のSFF-BPフロントサスペンション、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンション
・クラス最高峰の存在感を放つNinja ZXシリーズ共通のアグレッシブなスタイリング
・鮮明な視界を確保するツインLEDヘッドライト
・ハイクラスなイメージで多くの情報を表示するインストゥルメントパネル
・スポーツライディングでのパフォーマンス強化と安心感を高めるKTRC(カワサキトラクションコントロール)
・好みや条件に合わせた出力特性が設定可能なパワーモード
・スムーズな加速とクイックでイージーな減速を実現するアップ/ダウン両対応のKQS(カワサキクイックシフター)※SEモデル標準装備(スタンダードモデル:アクセサリー設定)
・吸気効率とエンジン性能を高めるセンターラムエアシステム
・軽い操作感とバックトルクリミッター機構を備えたアシスト&スリッパークラッチ
・大径ディスクにラジアルマウントモノブロックキャリパーを組み合わせたフロントブレーキ
・150/60R17のハイグリップラジアルタイヤGPR300を採用したリヤタイヤ

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
Ninja ZX-25R SE KRT EDITION/Ninja ZX-25R SE 913,000円
Ninja ZX-25R 825,000円

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

2021年モデル KX450XC 新発売

クロスカントリーシーンにもKXのパフォーマンスをもたらすKX450XCが新発売

KX450XC(2021年モデル

【KX450XC】

KXブランドはもはやモトクロスシーンだけのものではありません。2021年モデルで新たに登場するKX450XCは、KXのパフォーマンスをクロスカントリーシーンにももたらします。この新しいクロスカントリーレーサーは、世界各国のレースで勝利を挙げているモトクロッサーKX450の強力なエンジンとシャーシの性能や、ファクトリーマシン直系の装備を継承。エンジン、サスペンション、ブレーキはXC専用のチューニングが施されているほか、フロント21インチ、リヤ18インチのホイールにエンデューロタイヤを装着しています。さらにサイドスタンドやスキッドプレートなど、クロスカントリーシーンで役立つ装備が備わっています。

■主な特長

・KX450同様、強烈なパワーを発生し、クロスカントリーライディングに理想的な出力特性にマッピングされたエンジン(DFIカプラー、キャリブレーションキット対応)
・素早いエンジン始動を可能にするセルフスターター
・優れたコントロール性を発揮する油圧クラッチ
・コンディションに合わせセッティング可能なECU
・KX450同様、バランスの取れた軽量スリムなアルミペリメターフレーム
・クロスカントリーライディングに合わせばねレートとダンピングをセッティングしたKX450同様の高性能サスペンション
・クロスカントリーライディングに合わせ最適化された、リアブレーキディスク径と前後のXC専用ブレーキパッド
・KX450同様、スリムでライデンングポジションの自由度が高いボディワーク
・クロスカントリーライディングに合わせた、フロント21インチ、リヤ18インチのホイールとエンデューロタイプのタイヤ
・標準装備されたファクトリースタイルのスキッドプレートとサイドスタンド

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
KX450XC 1,034,000円

※KX450XCは公道や一般の交通に供する場所での走行は一切できません。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

2021年モデル KX450 新発売

2021年モデルでさらなるアップデートを果たしたKX450が新発売

KX450(2021年モデル

【KX450】

数多くの先進機能を採用したエンジンとスリムな車体を与えられたKX450。「中級レベルのライダーからエキスパートライダーまで、表彰台の頂点に立たせる」というKXの設計概念は、KXブランドをこの世に送り出し40年以上経った今でも揺るぎません。数々のAMAタイトル獲得の事実は、KXの真の実力を証明。2019年モデルにて吸気ラインのダウンドラフト化とフィンガーフォロワーロッカーアームの採用によるエンジンの高出力化、セルフスターターや油圧クラッチを搭載などフルモデルチェンジを行いました。そしてこの度2021年モデルのアップデートにて、さらなるエンジン性能、操作性の向上を達成。ファクトリーマシンからフィードバックされた先進技術により、レースでの戦闘力を高めています。

■主な特長

・ピストンスカートのドライフィルムコーティングにより、フリクションを低減しエンジン性能を向上。
・油圧クラッチ構造の見直しを行い、クラッチのコイルスプリングを皿ばねに変更とクラッチプレートの大径化、摩擦材の見直しにより、優れた耐フェード性と操作性を実現。
・ファクトリースタイルのレンサル製o28.6mmアルミファットバーを標準装備。
・カラー&グラフィックの変更

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
KX450 1,012,000円

※KX450は公道や一般の交通に供する場所での走行は一切できません。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

2021年モデル KX250XC 新発売

クロスカントリーシーンにもKXパフォーマンスをもたらすKX250XCが新発売

KX250XC2021年モデル

【KX250XC】

KXブランドはもはやモトクロスシーンだけのものではありません。2021年モデルで新たに登場するKX250XCは、KXのパフォーマンスをクロスカントリーシーンにももたらします。この新しいクロスカントリーレーサーは、世界各国のレースで勝利を挙げているモトクロッサーKX250の強力なエンジンとシャーシの性能や、ファクトリーマシン直系の装備を継承。エンジン、サスペンション、ブレーキはXC専用のチューニングが施されているほか、フロント21インチ、リヤ18インチのホイールにエンデューロタイヤを装着しています。さらにサイドスタンドやスキッドプレートなど、クロスカントリーシーンで役立つ装備が備わっています。

■主な特長

・高回転域における力強いパフォーマンスを実現するKX250同様のパワフルなエンジンをクロスカントリーライディングに理想的な出力特性にマッピング(DFIカプラー、キャリブレーションキット対応)
・素早いエンジン始動を可能にするセルフスターター
・優れたコントロール性を発揮する油圧クラッチ
・コンディションに合わせセッティング可能なECU
・KX250同様軽量スリムなアルミニウム製ペリメターフレーム
・クロスカントリーライディングに合わせばねレートとダンピングをセッティングしたKX250同様の高性能サスペンション
・クロスカントリーライディングに合わせ最適化された、リアブレーキディスク径と前後のXC専用ブレーキパッド
・KX250同様、スリムでライデンングポジションの自由度が高いボディワーク
・クロスカントリーライディングに合わせた、フロント21インチ、リヤ18インチのホイールとエンデューロタイプのタイヤ
・標準装備されたファクトリースタイルのスキッドプレートとサイドスタンド

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
KX250XC 858,000円

※KX250XCは公道や一般の交通に供する場所での走行は一切できません。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

スズキ、インドで二輪車累計生産500万台を達成

スズキ株式会社のインドにおける二輪車の生産販売子会社であるスズキ・モーターサイクル・インディア社(SMIPL社)は、7月13日に累計生産500万台を達成した。

500万台目となった「ジクサーSF250」

SMIPL社は2006年2月に「GT125」の生産を開始し、これまでにスクータータイプの「アクセス125」やバックボーンタイプの「ジクサー」など110~250ccクラスのモデルを中心に生産台数を拡大してきた。生産開始から14年5ヵ月で500万台の累計生産を達成した。
2019年度のインドにおけるスズキの販売台数は685,223台、前年比102%と、全体市場が前年割れする中でも、「アクセス125」の販売貢献により伸張を続け、シェアは3.9%となっている。SMIPL社はインド国内だけでなく、周辺国や日本、アセアン、中近東、中南米などへの輸出も行っており、スズキの二輪車最大の生産拠点としての役割を担っている。

生産台数上位5車種

順位車種名台数
1アクセス125347.8万台
2ジクサー150/ジクサーSF15043.2万台
3ヒート/ゼウス/スリングショット28.4万台
4ハヤテ19.7万台
5バーグマンストリート17.7万台

生産台数の推移

生産開始2006年2月
100万台達成2012年1月
200万台達成2014年8月
300万台達成2017年4月
400万台達成2018年12月
500万台達成2020年7月

スズキ・モーターサイクル・インディア社の概要

社名Suzuki Motorcycle India Private Limited
本社所在地ニューデリー市
従業員数約1,400名(2020年3月末現在)
資本金178億1,553万ルピー(スズキ出資比率100%)
生産台数798,437台(2019年度)
二輪生産車種アクセス125、バーグマンストリート、ジクサーシリーズ、イントルーダー等

参照元サイト

SUZUKI株式会社

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる