中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Archive | 5月

専用アプリで“つながる”スクーター「NMAX ABS」を発売~静かなエンジン始動や燃費節約をもたらす制御技術を採用~

ヤマハ発動機株式会社は、水冷・124cm3の“BLUE CORE”エンジンをコンパクトなボディに搭載した原付二種スクーター「NMAX ABS」をモデルチェンジし、2021年モデルとして6月28日に発売する。

「NMAX ABS」(グレー)

主な特徴は、1)着信通知や燃費管理が可能なスマートフォン用専用アプリ当社国内モデル初対応、2)トラクションコントロールシステムを採用した平成32年排出ガス規制適合の新「BLUE CORE」エンジン、3)静かなエンジン始動/再始動を可能にする「Smart Motor Generator system」、4)低燃費に貢献する 「アイドリングストップシステム」、5)スタイルと機能性をバランスさせた新フレームと快適な乗り心地を支える前後サスペンション、6)信頼性と質感の高さを表現したスタイリングなど。

「NMAX ABS」は、欧州や日本で人気の「MAXシリーズ」のDNAを受け継ぎ、その特徴である斬新なスタイルやスポーティな走りをコンパクトなボディに凝縮。通勤や街乗りなど、市街地の移動における快適性を追求したシティコミューター。
なお、製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturing (YIMM)が行う。

※ BLUE CORE:ヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より“BLUE CORE” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「NMAX ABS」のエンジンもこの“BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。

メーカー希望小売価格(税込)

NMAX ABS 368,500円

NMAXの中古バイクを探す

NMAXの中古バイク

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

スーパースポーツモデル「YZF-R7」を欧米で発売~プラットフォーム戦略に沿った「YZF-R」シリーズの新製品~

ヤマハ発動機株式会社は、「クロスプレーン・コンセプト」に基づき開発した689cm3エンジンを軽量フレームに搭載したスーパースポーツの新製品「YZF-R7」を欧米で発売。同モデルは2021年冬以降に日本での発売を予定している。
「YZF-R7」は、「Fun Master of Super Sport」をコンセプトに開発。幅広いライダーからスポーツモデルとして支持を得ている「MT-07」の基本コンポーネントをもとに、最新スーパースポーツのスタイルとスポーティなハンドリングを調和させ、幅広い技量のライダーが“扱いきれるスーパースポーツ”を目指したモデルとなっている。

主な特徴は、1)扱いやすく、高揚感あるスポーティな走りをもたらすCP2エンジン、2)剛性バランスを整えた軽量フレーム、3)フロント接地感に優れる倒立式フロントサスペンションと専用設計のリアサスペンション、4)スポーティなライディングポジション、5)YZF-RシリーズのDNAを継承するスタイリングなど。市街地、高速道路、ワインディング路からサーキットでのスポーツ走行など様々なシーンで、クールで楽しい走りを楽しむことができる。

※ クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想。

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

二輪車”すり抜け運転”ストップ運動実施中!

令和3年に入り、二輪車の交通死亡事故が昨年より大幅に増加しているということもあり、現在、大阪府警察では「二輪車“すり抜け運転”ストップ運動」を推進中。
特に通勤時間帯や通学時間帯に事故が多発しているため取り締まりが厳しくなると予測される。

こんな運転をすると取り締まりの対象になるのでご注意!

二輪車の運転手が停止中や走行中の車両等の側方を通過するもののうち、道路交通法違反に抵触する次のような態様を「すり抜け運転」という

スピードを控え、危険を予測した運転をしよう!

停止中や走行中の車両の側方を通過する行為は非常に危険。無理な追い越しやすり抜けはしないようにしよう。
また、時間に余裕を持った運転をしよう!

大阪府警察【二輪車”すり抜け運転”ストップ運動実施中!!~やめようバイクのすり抜け運転~】公式ページ

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/kotsu/anzen/2/5837.html

「クロスカブ110」に新たなカラーリングを採用し台数限定で発売

Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)レジャーモデル「クロスカブ110」に、かわいらしさや親しみやすさを感じさせるカラーリングの「プコブルー」を採用し、7月22日(木)に2,000台限定で発売する。

クロスカブ110(プコブルー)

クロスカブ110は、タフネス性・静粛性に優れ、上質な変速フィールを実現した空冷・4ストローク・単気筒エンジンを搭載。LEDヘッドライトを囲む特徴的なヘッドライトガードや、セミブロックタイプのタイヤを採用するなど、アウトドアテイストあふれるスタイリングと装備で、通勤・通学からレジャー用途まで、幅広い層のユーザーに支持されているモデル。

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

クロスカブ110(プコブルー)         2,000台限定 341,000

クロスカブ110の中古バイクを探す

クロスカブ110の中古車

参照元サイト

本田技研工業株式会社

AMAスーパークロス選手権250SXイースト&ウエスト ニコルズ選手とクーパー選手がダブルチャンピオンを獲得

2021年5月1日(土)、AMAスーパークロス選手権(AMASX)250SXのイースト/ウエストのライダーが混走する最終戦が、アメリカのユタ州、ソルトレイクシティで行われ、「Monster Energy Star Yamaha Racing 250 Team」からYZ250Fで参戦する#64コルト・ニコルズ選手がイースト、#32ジャスティン・クーパー選手がウエストで、それぞれ自身初となるチャンピオンに輝いた。
イースト&ウエストのダブルチャンピオンの獲得はヤマハ発動機株式会社として初。またウエストでは2018年のアーロン・プレシンジャー選手、2019年、2020年のデュラン・フェランディス選手に続き4連覇となる。

AMAスーパークロス

2021年のAMASXは1月16日に開幕し、250SXは、ニコルズ選手が参戦するイーストからスタートした。開幕戦でニコルズ選手はチームメイトのクリスチャン・クレイグ選手に先勝を許し2位。第2戦も3位となりましたが、第3戦から3連勝でトップに立つと、第6戦以降も表彰台に立ち続けトップをキープし、ランキング2位に23ポイントの大差で最終戦を迎えた。
一方、ウエストは2月20日に開幕し、この開幕戦でクーパー選手は優勝するも、第2戦から3戦連続で表彰台を逃してしまう。しかし第5戦で2勝目を獲得しトップを奪い返すと、第7戦で3勝目をあげるなど4戦連続で表彰台に立ちリードを拡大、ランキング2位に20ポイント差をつけて最終戦に臨んだ。

最終戦では、好スタートからトップに立ったニコルズ選手が2位として全戦で表彰台に立ちチャンピオンを決定。クーパー選手は中団に飲み込まれるも確実に走り切って9位としチャンピオンを獲得。同チームのライダーが両クラスのチャンピオンを獲得するのは2012年以来となり、ヤマハでは初の快挙となる。
また、この二人の活躍を含め、イーストとウエストそれぞれ5勝、合計10勝を上げ、YZ250Fが圧倒的な強さを発揮したシーズンとなった。「Monster Energy Star Yamaha Racing 250 Team」はこの後、5月29日に開幕するAMAモトクロス選手権に参戦。AMASXとのダブルチャンピオンを目指す。

コルト・ニコルズ選手談(250SX イースト チャンピオン)

コルト・ニコルズ選手談(250SX イースト チャンピオン)

「優勝できれば良かったのですが、2位でも文句はありません。9戦すべてで表彰台に立ったのは僕だけだと思うので、それについては満足しています。僕が楽に走ることができるよう、バイクに何をすればよいのか、正確にわかっていたチームには感謝しかありません。好スタートをきってレースをリードして、ローレンス兄弟と楽しいバトルができました。本当に素晴らしい気分です。今までタイトル争いをする立場になったことは一度もありませんでしたが、今年は良いシーズンを送ることができ、夢が実現しました」

ジャスティン・クーパー選手談(250SX ウエスト チャンピオン)

ジャスティン・クーパー選手談(250SX ウエスト チャンピオン)

「正直なところ、今夜はあまりうまくいきませんでした。メインイベントでは中団にはまってしまいましたが、自分がどの位置にいて、何をすべきかわかっていました。ただ長い15分間でした。レースに勝った時とはかなり違っていて、何を感じとれば良いのかわかりませんでしたが、この後、数日後には実感が湧いてくると思います」

ウィル・ハーン、チーム・マネジャー談

「言葉で表現するのは本当に難しいですが、素晴らしいシーズンになりました。両方の選手権タイトルをひとつのチームが獲得するのは、かなり久し振りのことです。ハードワークしてくれたチーム全員を誇りに思います」

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる