中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | 2025

【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催~スズキ食堂「インドベジタリアンレトルトカレー」の記念パッケージを発売~

スズキ株式会社は株式会社スズキ二輪が主催する二輪車のユーザーミーティングを今年も開催する。

なお、V-Strom Meetingは昨年までの本社での開催からV-Stromを開発・生産している浜松工場へ開催場所を移して初めての開催となる。

9月7日(日)に「KATANA Meeting 2025」(場所:浜松フルーツパーク)、10月12日(日)に「GSX-S/R Meeting 2025」(場所:浜松工場)、11月9日(日)に「V-Strom Meeting 2025」(場所:浜松工場)を開催する。

各ミーティングでは、トークショーや集合記念撮影などでユーザー同士の親睦を深めるイベントのほかに、オリジナルグッズ販売や出展企業によるブース展示などが行われる。

また、好評の鳥善×スズキ共同開発のインドベジタリアンレトルトカレー、「スズキ食堂 トマトレンズダール」に、各モデルのイラストを描いたミーティング開催記念パッケージを発売する。
各ミーティング会場の物販ブースやS-MALL※などで販売する。

開催概要

ミーティング名称KATANA Meeting 2025GSX-S/R Meeting 2025V-Strom Meeting 2025
開催日時9月7日(日)
10:00~13:00
(9:00開場)
10月12日(日)
10:00~14:00
(9:00開場)
11月9日(日)
10:00~14:00
(9:00開場)
開催場所はままつフルーツパーク時之栖浜松工場浜松工場
住所静岡県浜松市浜名区都田町4263-1静岡県浜松市浜名区都田町8686静岡県浜松市浜名区都田町8686
案内HPhttps://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-meeting2025/https://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx-s_r-meeting2025/https://www1.suzuki.co.jp/motor/vstrom_meeting2025/

【 主催 】株式会社スズキ二輪
雨天決行・荒天中止
入場無料
ご参加いただく際は注意事項などを各ミーティング案内HPにてご確認ください。
※ S-MALLは11月10日(月)から販売開始します。

【 関連するURL 】https://www.suzuki.co.jp/release/b/2025/0903/index.html

【イベント情報】KATANAミーティング2025

スズキ株式会社は株式会社スズキ二輪が主催する二輪車のユーザーミーティングを今年も開催する。

9月7日(日)に「KATANA Meeting 2025」(場所:浜松フルーツパーク)を開催する。

ミーティングでは、トークショーや集合記念撮影などでユーザー同士の親睦を深めるイベントのほかに、オリジナルグッズ販売や出展企業によるブース展示などが行われる。

また、好評の鳥善×スズキ共同開発のインドベジタリアンレトルトカレー、「スズキ食堂 トマトレンズダール」に、各モデルのイラストを描いたミーティング開催記念パッケージを発売する。
各ミーティング会場の物販ブースやS-MALL※などで販売する。

開催概要

【 イベント名 】KATANAミーティング2025
【 ジャンル 】 ミーティング
【 開催日時 】 2025.9.7(日) 10:00-13:00(9:00開場) ※雨天決行・荒天中止
【 入場料 】 無料 ※四輪車での来場を除く
【 主催 】 株式会社スズキ二輪
【 開催場所 】
はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)内、特設会場
〒431-2102 静岡県浜松市浜名区都田町4263-1

ご参加いただく際は注意事項などを各ミーティング案内HPにてご確認ください

【 関連するURL 】https://www1.suzuki.co.jp/motor/katana-meeting2025/

【ツーリングプラン2025】ツーリングプランを使って和歌山県由良町にキャンプツーリングしてきました【関西版】

ツーリングプラン2025

昨年同様、GW明け翌週の土日、今年は和歌山県の由良町までキャンプツーリングに行ってきました!
事前のツーリングプラン予約も昨年同様バッチリ!行ってきます!

ツーリングプランの概要はこちら⇒「高速道路がお得に乗れる【ツーリングプラン】が便利!【関西版】

ツーリングプランの申込方法はこちら⇒「高速道路がお得に乗れる【ツーリングプラン】申込方法【関西版】

今年の荷物はこんな感じ!セロー250にリアボックス(GIVI B45)を装着

使用するリアボックスは昨年同様、GIVIリアボックスB45。真ん中に一番大きいVENTLAXの2WAYコットを入れ、座席側に万が一寒かった時用のユニクロウルトラライトダウンとシュラフ。後ろ側にモンベルのトレールチェア33をセット。

その上にIGNIOのテント(白)、後ろ側に袋に詰めた「その他小物類」と調理器具を積んで、出発です。

集合場所「道の駅 ねごろ歴史の丘」まで高速道路でGo!

今回も私は大阪、あとの二人は神戸と滋賀なので、集合は11時に和歌山県岩出町にある道の駅「道の駅 ねごろ歴史の丘」で、となった。
出発して近畿道「大東鶴見IC」から和歌山方面へ。道の駅は、和歌山ジャンクションで岩出・橋本方面に曲がり、岩出根来ICで降りてすぐにあるので、ほぼストレスなく到着!

大東鶴見IC⇒岩出根来IC (通常ETC料金:1690円)

今回申込したツーリングプラン(阪和道コース 2500円)に対して、大東鶴見ICから岩出根来ICまでの料金がETC料金で2030円なので、片道でほぼ元はとった感じ!

和歌山市のカフェ「C.101」でランチ

全員集合し、3者通話用の通信機器(B-COM等)の設定だけすませてまずは腹ごしらえのために和歌山市にあるカフェ「C.101」へ向かう。

岩出根来IC⇒和歌山南スマートIC (通常ETC料金:400円)

こちらのカフェ、ボリュームがあって、どれを頼んでも美味しい!ライダーにおすすめですよ!

名物「101セット」(税込:1700円)
ステーキ・エビフライ・ごはん・味噌汁・一品+和歌浦フルーツジュース付

海南ICから目的のキャンプ場へ

少しゆっくりしてから本日のキャンプ場を目指す。海南ICから広川ICまで高速で進み、下道42号線をひたすら南下。本日の目的地「和歌山キャンプ場 ゆらきゃんぷ」に到着。

海南IC⇒広川IC (通常ETC料金:520円)

到着後、荷物をおろして早速テント設営。このキャンプ場の管理人さん、とても人懐っこく誰とでも話が弾むコミュ力モンスターでした(笑)

テントを設営後、温泉館「海の里」みちしおの湯へ。

テントに荷物をおいて、ゆらきゃんぷから15分ほどの距離にある温泉に向かう。
24号線こと御坊由良線は海岸線沿いを走るルートで、車通りも少なく快適なライディングが楽しめる。

管理人さん自作の焚き火台を眺めながら晩ごはん

管理人さん自作のドラム缶式焚き火台(下段に穴が空いており、燃焼効率がとてもよく、火付も簡単でした!)をレンタルし、その焚き火を見ながらお弁当&カップラーメンで晩御飯。(クッカー必要なかった…)
お酒と焚き火があればご飯なんてなんでもいいんです(笑)

キャンプツーリングで重要視するアイテム

話は変わりますが、バイクでいくキャンプで私が一番重視するのは寝具。そして収納性です。
テントに収納性と機能性を求めると非常にコストがかかりますし、はっきりいって、雨風が防げればなんでもいいと思っています。それよりもいかに快適に睡眠できるか、という事が重要です。特に一泊キャンプツーリングとなると、睡眠不足で迎える翌日のライディングは最悪です。

シュラフもテント同様、上を見ればキリがないので、極寒ツーリングでもいかない限りそれなりの春夏用で収納性の高いもの(←ここ大事)を選んでいます。(型が古いので私のものは紹介しませんが、Amazonで売ってる5000円程度のもので十分です)。
また、バイクでのキャンプはコット(簡易ベッドみたいなもの)ではなくマット派の人が多いかもしれません。しかし、私の中では実はコットが一番重要だと思っています。
コットもピンキリですが、安いものは鉄の棒などで骨組みを作ったりしているので重いし、収納性も悪いです。私が行き着いたのは、VENTLAXの2WAYコット。バイクに積むには少し大きいですが、ギシギシ音が立たず、足の取り付けも非常に簡単です。Amazonでも購入できますし、関西では、滋賀県桑津氏の琵琶湖畔「7th9LODGE」さんで実物を見ることができます。
そして、今回私が新たに購入した枕が、SEA TO SUMMITのエアロウルトラライトピロー
以前使用していた枕は、畳んでもペットボトルサイズ程度にしかならなかったので、バイクで持って行くには少しかさばったんです。
で、今回の枕は収納時は手のひらサイズ。

手のひらにすっぽり収まるサイズで…

と、熱くガジェットを語ってしまいましたが、就寝です…。

翌日は快晴。白崎海洋公園へ。

朝から見事に晴れて、今日は少し観光して美味しいものを食べて帰ろうと思います。
ゆっくりと朝食(パン&コーヒー)を食べて、テントを撤収。

白崎海洋公園に向かいます。

【白崎海洋公園】串本や白浜よりもすごくない?!

海沿いの道を通りながら、白崎海洋公園まで15分ほどで到着しました。

白崎海洋公園(しらさきかいようこうえん)は、和歌山県由良町に位置する自然公園で、その神秘的な光景から「日本のエーゲ海」とも称される絶景スポット。少し海側に道を逸れないと行くことができないため、和歌山ツーリングでは割と見過ごされやすい場所にあるけれど、真っ白な石灰岩でできた氷山のような光景は圧巻!日本のエーゲ海と称されるのも納得の景色。

少し早めのお昼は、ハンバーガーショップ「Fitam」

ゆらきゃんぷのオーナーから11時30分オープンの有名なハンバーガーショップがあると聞き、お昼ごはんはそちらに寄ることに。白崎海洋公園で少しゆっくり休憩し、10分ほどの距離にあるFitamさんに向かう。開店10分前ぐらいに到着すると、すでに10人程度並んでいた。

各種バーガーにドリンクとナゲットを追加で注文。ハンバーガーってこんなに美味しいのね…と素直に驚きながら、店の前に広がる由良湾を眺める。どこか異国にきたのではと思うほど綺麗な景色が広がっている。

海を横目に快適なワインディングを楽しみながら有田へ

お腹を満たし、下道で少しずつ北上。海横を通る断崖絶壁ルートで、大阪では見ることのできないダイナミックな景色が次から次への現れるワインディングロードを楽しみ、途中海岸線沿いでドローンを飛ばして空撮してみたり楽しみながら、有田市に到着。

次の目的地は「Mogitate Arida」(もぎたてありだ)本店。

MogitateAridaの店舗は真ん中の黄色い建物

新鮮なジェラートを楽しむことができるお店で、その時時でメニューは異なっている。
特徴的なのは、めちゃくちゃ試食させてくれるところ(笑)少しでも気になったフレーバーがあれば、店員さんが木の棒で一口分掬って試食させてくれる。そのサービス精神が本当にすごいんです。

実は他にも湯浅市なんかも観光しようと思っていたけれど、今年も昨年同様、夕方から雨予報だったため、今回はここで解散となり、海南ICから高速を使って帰阪となった。

海南IC⇒大東鶴見IC (通常ETC料金:2110円)

やっぱり便利!ツーリングプラン

ここで、あらためてツーリングプランのおさらい。
ツーリングプランの有効期間は2日間。何回乗り降りしても、コースの有効エリア内なら同一料金なので、気軽に高速に乗り降りできるのがとても便利。
今回のツーリングプラン「阪和道コース 2500円」に対して、本来のETC休日割引料金は合計4,720 円。2220円お得に利用できたという結果となった。
内訳は以下の通り。

大東鶴見IC⇒岩出根来IC (通常ETC料金:1690円)
岩手根来IC⇒和歌山南スマートIC (通常ETC料金:400円)
海南IC⇒広川IC (通常ETC料金:520円)
海南IC⇒大東鶴見IC (通常ETC料金:2110円)

大阪から和歌山の由良なので、距離的に近いという事であまり差が出ないかもと思ったが、約半額に近くお得に行くことができた。
手続きも初回だけがめんどくさいだけなので、登録がまだのライダーは以下のリンクを参考に登録だけでもしておこう!

ツーリングプランの申込方法はこちら⇒「高速道路がお得に乗れる【ツーリングプラン】申込方法【関西版】

今回の請求は以下の通り、ツーリングプランは「企画割引」となって請求があがってきます。

今年の「ツーリングプラン2025」も11月30日まで。
使ってみたことのないライダーはぜひぜひ活用してみよう!

【スズキ】ラグジュアリースクーター「バーグマンストリート 125 EX」カラーリングを変更して発売

スズキ株式会社は、ラグジュアリーなスタイリングと快適性、動力性能を兼ね備えた 125cc ラグジュアリースクーター「バーグマンストリート 125 EX」のカラーリングを変更して、6 月 6 日より発売する。

車体色は計3色。
・マットステラブルーメタリック
・パールグレイスホワイト
・グラススパークルブラック

メーカー希望小売価格(消費税 10%込み)

バーグマンストリート 125 EX 317,900円

参照元サイト

SUZUKI株式会社

【スズキ】モーターサイクルコレクション2025開催

スズキは、新型「DR-Z4S」及び「DR-Z4SM」を見て、触って、跨ることができるイベント「スズキ モーターサイクルコレクション2025」を 岡山、福岡、神奈川 の3会場にて開催する。
会場では昨年11月にイタリア・ミラノで開催された二輪ショー「EICMA 2024(ミラノショー)」にて発表されたデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」及びスーパーモトモデル「DR-Z4SM」をモーターサイクルショー2025 に引き続き、参考展示する。(海外仕様)

開催日程

岡山
日程:2025年 6 月 21 日(土)・22 日(日)
10:00 ~ 17:00
三井アウトレットパーク 倉敷 1階イベントスペース
住所:岡山県倉敷市寿町12-3

福岡
日程:2025 年 7 月 5 日(土)・6 日(日)
10:00 ~ 17:00
ソラリアターミナルビル1階 ライオン広場
住所:福岡市中央区天神2-1-1
ソラリアターミナルビル1階 ライオン広場

神奈川
日程:2025 年 7 月 19 日(土)・20 日(日)
10:00 ~ 17:00
JR桜木町駅前広場イベントスペース
住所:神奈川県横浜市中区桜木町1丁目

特設サイト

https://www1.suzuki.co.jp/motor/mc-col2025/

展示予定車両

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる