中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | バイク

【ヤマハ】アドベンチャーモデル「Tenere700 ABS」2023年モデルを発売~カラーバリエーションを変更~

ヤマハ発動機株式会社は、アドベンチャーモデル「Tenere700 ABS」のカラーバリエーションを変更した2023年モデルを3月8日に発売する。

Tenere700 ABS

新色の“ブルー”は、ヤマハレーシングブルーをベースにソリッドグレーのグラフィックを配置。ダカール・ラリーシーンを想起させるカラーとしている。“マットグリーニッシュグレー”は、アウトドアシーンにマッチする高い質感を備えたグリーニッシュなマットグレーを採用。なお、レッドのスピードブロックを配し、歴代のヤマハレースシーンをイメージさせる“ホワイト”は継続して販売する。

「Tenere700 ABS」は、“Top of Adventure Tenere”をコンセプトに、パワフルでトルクフルな水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・270度クランク688cm3エンジンを軽量で強靭なボディに搭載。耐久性や整備性、荷物積載時の高い適応力など、オフロードの走破性とツーリングでのユーティリティ性を高次元でバランスさせたアドベンチャーモデル。

メーカー希望小売価格(税込)

Tenere700 ABS 1,342,000円

Tenere700の中古車を探す

Tenere700の中古バイク

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

【ヤマハ】スーパースポーツモデル「YZF-R25 ABS」2023年モデルを発売~スポーティで新鮮なトレンドカラー“パープル”を採用~

ヤマハ発動機株式会社は、スーパースポーツモデル「YZF-R25 ABS」のカラーリングを変更した2023年モデルを2月22日に発売する。

YZF-R25 ABS

新色の“パープル”は、従来からのスポーティなイメージはそのままに、これまでにない新鮮なトレンドカラーを取り入れた。現行の“ブルー”と“ブラック”は継続して販売する。
「YZF-R25 ABS」は、「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・4バルブ・249cm3エンジンを搭載し、高次元な走行性能とスタイリング、さらに日常での扱いやすさも兼ね備えた10代・20代を中心とする若年層のライダーから支持されているモデル。
なお、製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturingが行う。

メーカー希望小売価格(税込)

YZF-R25 ABS 690,800円

YZF-R25の中古車を探す

YZF-R25の中古バイク

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

【スズキ】スポーティーなデザインと力強い加速性の、優れた燃費性のを兼ね備えた150ccロードバイク「ジクサー」を平成32年国内排出ガス規制に対応して発売

スズキ株式会社は、スポーティーなデザインと力強い加速性能、優れた燃費性能を兼ね備えた150cc のロードスポーツバイク 「ジクサー」を平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応して1 月27 日より発売する。

ジクサー

「ジクサー」は、スズキの大型スポーツバイクと共通のイメージとなるスポーティーなスタイリングを特長とし、2017年に国内で発売して以来、若年層を中心に好評を得ている軽二輪車である。
「ジクサー」は、ヘッドライトからタンクまでの一体感や、ボリュームのあるタンクとスリムなシートによる抑揚のあるデザインに、欧州のデザイントレンドであるカウルを車体中心に向けてコンパクトに凝縮したプロポーションを取り入れることで、洗練されたスタイリングに仕上げた。

力強い造形の燃料タンクとシュラウドに加え、コンパクトで薄型なLED ヘッドランプや、前後二分割 シート、スイングアームマウントリヤフェンダーを新採用することで、よりスポーティーな印象とした。また、フロントブレーキには266mm のディスクブレーキにABS※1 を標準装備した。
※1 フロントブレーキのみ作動。ABS は制動距離を縮めるものではありません。また、コーナリング中のブレーキングによる車輪の横滑りはコントロールすることができません。ABS を過信せずに安全運転を心がけてください。

●主な変更点
・平成32年(令和2年)国内排出ガス規制対応
・カラーリング変更
[車体色:3 色]
青:「トリトンブルーメタリック」(YSF)
黒:「グラススパークルブラック」(YVB)
銀橙:「ソニックシルバーメタリック/パールブレイズオレンジ」(CJ9)

メーカー希望小売価格(消費税 10%込み)

ジクサー 385,000円

ジクサー150の中古車を探す

ジクサー150の中古バイク

参照元サイト

SUZUKI株式会社

【ヤマハ】ロードスポーツ「MT-03 ABS」をマイナーチェンジして発売~エンジン性能を維持しながら平成32年排出ガス規制に適合~

ヤマハ発動機株式会社は、ロードスポーツ「MT-03 ABS」をマイナーチェンジし、2月24日に発売する。

MT-03 ABS

今回の変更では、エンジン性能を維持しながら、平成32年排出ガス規制に適合。加えて、機敏で滑らかなシフトアップ操作を支援するクイックシフターを「MT-03」として初めてアクセサリー設定している。

また、カラーリングとグラフィックも変更。“グレー”はホイールにシアンを採用し、新たなトレンドを提案。次世代のMTシリーズを象徴するカラーとなっている。“ブルー”は、当社のフラッグシップモデル「YZF-R1」とのリレーションを図り、高いパフォーマンスを感じさせるカラーとした。“マットダークグレー”は、ダークトーンのローコントラストでシリアスにパフォーマンスを表現している。

「MT-03 ABS」は、シャープで躍動感あるスタイリングと軽快な走りを兼ね備え、「MT-25 ABS」とともに“MTシリーズ”のエントリーモデルとして、若年層を中心に高い人気を得ているモデル。
製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturing (YIMM)が行う。

メーカー希望小売価格(税込)

MT-03 ABS 687,500円

MT-03 ABSの中古車を探す

MT-03 ABSの中古バイク

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

【カワサキ】2023シーズン「Kawasaki Plaza Racing Team」参戦体制発表

2023シーズンも岩戸亮介選手を起用し「全日本選手権ST1000クラス」および「鈴鹿8時間耐久レースNational STOCKクラス」に参戦。

株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、2022シーズンに引き続き「Kawasaki Plaza Racing Team」へ岩戸亮介を起用し、「全日本選手権ST1000クラス」および「鈴鹿8時間耐久レースNational STOCKクラス」に参戦する。

チーム概要

チーム名:「Kawasaki Plaza Racing Team」
チーム監督:西嶋 修
ライダー:岩戸 亮介
マシン:Ninja ZX-10R
参戦クラス:「全日本選手権ST1000クラス」、「鈴鹿8時間耐久レースNational STOCKクラス」

西嶋 修 監督

西嶋 修 監督

今シーズンも引き続きKawasaki Plaza Racing Teamの監督を務めさせて頂く事となりました。昨年はチーム発足1年目ながら鈴鹿8耐においてSSTクラス優勝という成績を収めることができました。そこでは全国のカワサキプラザ店、カワサキファンの皆さんと8耐を共に『戦う』『楽しむ』『喜ぶ』を共有できた事でレースとチームをより身近に感じて頂けたと思います。今シーズンもこの取り組みを継続し、昨年成し遂げる事ができなかったST1000クラスの優勝と鈴鹿8耐連覇を目指してカワサキプラザ店、カワサキファンの皆さんと一緒に頑張りたいと思います。チームもレベルアップして頑張りますので応援よろしくお願い致します。

岩戸 亮介 選手

2023シーズンもKawasaki Plaza Racing Teamのライダーとして、レースに参戦出来ることを嬉しく思います。昨年からこのチームが発足し、鈴鹿8耐のクラス優勝等もあり、全国のカワサキプラザ店やお客様との繋がりが深くなってきたことを強く感じます。この繋がりを強みに、今シーズンも鈴鹿8耐の連覇と全日本選手権での優勝を目標に全力で戦ってまいります。熱い応援をよろしくお願い致します!

Kawasaki Plaza Racing Teamとは

2022年より発足した「Kawasaki Plaza Racing Team」は、カワサキモータースジャパンが全国展開を行っている「カワサキ プラザネットワーク」を代表するレーシングチームとして、全日本ロードレース選手権「ST1000クラス」、「FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース SSTクラス」へ参戦している。昨年度の「鈴鹿8時間耐久ロードレース SSTクラス」では、初参戦SSTクラス優勝を成し遂げた。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる