中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
ホンダ-バイク関連情報

【国内バイク4メーカー】バッテリー交換式電動二輪車 実証実験「eやん OSAKA」と連携

本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の4社が、日本国内における電動二輪車の普及を目的に設立した「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」は、2020年9月より大阪府内で行われる交換式バッテリー電動二輪車実証実験「e(ええ)やん OSAKA」に連携していきます。

eやん OSAKAは、一般社団法人 日本自動車工業会の二輪EV普及検討会が、大阪府、国立大学法人 大阪大学と連携し、環境性能に優れた電動二輪車の普及および認知度向上、その活用による持続可能な都市交通戦略の検討を目的とした実証実験です。
コンソーシアムは、日本国内の都市部における大規模な電動二輪車の実証実験との連携を通じ、交換式バッテリーの利便性や有用性を具体的に確認し、バッテリー交換システムの共通仕様検証を進めていきます。また、引き続き技術的なシナジーやスケールメリット等も検討していきます。
コンソーシアムは昨年4月に発足し、より環境にやさしく利便性の高いモビリティとしての電動二輪車の普及の課題となる、航続距離の延長や充電時間の短縮、車両およびインフラコストの対応として交換式バッテリーの標準化(共通仕様の実現)について検討しています。これらの活動を通じて、二輪業界全体で多様な議論を行うことにより、電動二輪車の普及による、低炭素社会の実現に貢献することを目指します。

代表幹事:本田技研工業株式会社 常務執行役員 二輪事業本部長 安部典明のコメント

「これまで国内二輪4社で協働検討を重ねた結果、交換式バッテリーの共通仕様の検証に向け、eやん OSAKAと連携することができました。コンソーシアムに関係する皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。電動二輪車の普及には、まだまだ解決すべき課題があることは認識しており、引き続き、お客様の利用環境改善へ各社が協調して検討を進める領域と、お客様へ魅力的な商品やサービスのご提供を目指して切磋琢磨して取り組む競争領域と、両面で努力し、皆様の移動手段として“選ばれる”二輪車となるように真摯に取り組んでまいります」

参照元サイト

本田技研工業株式会社

「VFR750R(RC30)」を対象とした「リフレッシュプラン」をスタート

=お客様の愛車をベストコンディションに維持するプログラム=

VFR750R(RC30)1987年

Hondaは、1987年に限定販売された高性能スーパースポーツモデル「VFR750R(RC30)」を対象に、ベストコンディションに維持するプログラム「リフレッシュプラン」をスタートします。
お客様の相談および申し込みは、「RC30 リフレッシュプラン受付店」にて、7月28日(火)より開始します。
なお、8月上旬に熊本製作所内に開設する「モーターサイクルリフレッシュセンター」にて、お客様の要望に応じた整備プランでベストなコンディションに高めていきます。

モーターサイクルリフレッシュセンター外観

また、このリフレッシュプランのスタートとともに、VFR750R(RC30)の部品を新たに再生産し純正部品として6月30日(火)より順次Honda二輪車正規取扱店にて販売します。
VFR750R(RC30)のリフレッシュプランの企画にあたっては、四輪スポーツカー「NSX」のリフレッシュプランで培ったノウハウを参考にしながら、二輪専用のリフレッシュプランを構築しています。

VFR750R(RC30)の再販売する純正部品の一例

VFR750R(RC30)のリフレッシュプランの詳細は、下記ホームページを参照ください。
 https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/

 VFR750R(RC30)の純正部品再販売は、下記ホームページをご参照ください。
 https://www.honda.co.jp/bike-genuineparts/

参照元サイト

本田技研工業株式会社

コンセプトモデル「CB-F コンセプト」をホームページで世界初公開

Hondaは、「第36回 大阪モーターサイクルショー2020」と「第47回 東京モーターサイクルショー」に出展を予定していたコンセプトモデル「CB-F コンセプト」をホームページで世界初公開しました。

CB-F コンセプト

CB-F コンセプトは、昨年CB誕生60周年の節目を機に、改めてCBシリーズの歴史を振り返り、Hondaを代表するスポーツバイクであるCBの“守り抜くこと・変革すること”を徹底的に議論し、導き出した提案の一つです。
 その60年の歴史の中でCBの盤石化に寄与し、北米などのレースシーンでも活躍した日本発のグローバルモデルとして、一時代を画した「CB750F」(輸出モデル:CB900F)に敬意を込め、デザインモチーフを踏襲しながら最新の技術で仕上げたチャレンジングなモデルです。
 エンジンは、伸びやかな吹け上がりや、力強いトルクを持つ水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列4気筒998ccを搭載。フレームは、軽量な高張力鋼のモノバックボーンを採用。足回りには、市街地からワインディングまで路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供する倒立フォークをフロントに、アルミ製の軽量片持ちスイングアームのプロアームをリアに採用しています。

 なお、このCB-F コンセプトをはじめ、「第36回 大阪モーターサイクルショー2020」「第47回 東京モーターサイクルショー」で展開を予定していたHondaブース及び全29台のさまざまなカテゴリーの二輪車を、3月27日(金)よりHondaのホームページにて、「Honda バーチャルモーターサイクルショー」として公開いたします。

参照元サイト

本田技研工業株式会社

バイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL」開始

Hondaは、2019年よりスタートした二輪市場活性化プロジェクト「HondaGO(ホンダゴー)」の一環として、バイクに乗るきっかけを提供し、バイクの魅力を体感いただけるサービス「HondaGO BIKE RENTAL(ホンダゴー・バイク・レンタル)」を4月6日(月)※1に開始します。

 HondaGO BIKE RENTALは、「HondaGOからはじめよう。」をコンセプトに、若年層を中心としたバイクに興味関心を持つ方を対象に、バイクへの認知と理解の促進や、バイクに触れて乗れる機会の拡大を目指す新たな取り組みです。また二輪免許を取得したものの、4割以上の方々がバイクを所有した経験がない※2という状況を踏まえ、「もっと気軽に、もっと身近に」をキーワードとして、WEB予約による貸し出し手続きに関する利便性や、ヘルメットやライダースジャケット等のレンタル、安心してお乗りいただける保険や補償プランなど、準備物や費用面に関する心理的なハードルを下げることで、バイクに触れて乗れる機会の拡大を目指します。

 HondaGO BIKE RENTALの取り扱い店舗数は、6月末までに約250店※3を予定しており、店舗数としては国内最大級※2のバイクレンタルサービスで、今後も順次拡大していきます。

 取り扱いモデルは、原付一種(50cc)から大型二輪まで、さまざまなモデルをご用意※4し、料金プランについては、2時間以内の移動手段としてご利用いただける短期プラン(SHORTプラン)から2泊3日のツーリングを想定した、55時間の長期プラン(LONG GOGOプラン)まで、お客様のニーズに対応することが可能です。

 また、ツーリングルートや絶景ポイント、各地のグルメなどのツーリングに関する情報や、近隣のおすすめスポットをご案内することで、お客様がバイクで楽しむイメージを想起しやすくなるようなサービスの展開を予定しています。

 Hondaは、2019年に開始した「HondaGO BIKE STAND(ホンダゴー・バイク・スタンド)」※5と「HondaGO BIKE CHALLENGE(ホンダゴー・バイク・チャレンジ)」※6とあわせて国内の二輪市場活性化に向けて取り組みます。

  • ※1?北海道、沖縄エリアは2020年5月末からの開始を予定しております
  • ※2?Honda調べ
  • ※3?3月23日時点
  • ※4?レンタル可能な機種は、取り扱い店舗によって異なります。詳しくは「HondaGO BIKE RENTAL」ホームページまたは取り扱い店舗にてご確認ください
  • ※5「HondaGO BIKE STAND」:バイクの楽しさをもっと手軽に体験する無料のバイク貸し出しサービス
  • ※6「HondaGO BIKE CHALLENGE」:普通四輪免許に付帯する原付一種免許で原付一種の二輪車に無料で試乗できるサービス

参照元サイト

本田技研工業株式会社

「Honda バーチャルモーターサイクルショー」を公開

Hondaは、「第36回 大阪モーターサイクルショー2020」と「第47回 東京モーターサイクルショー」の開催中止に伴い、両モーターサイクルショーで公開を予定していた「Hondaブース」と「Dream Networkブース」及び、二輪出展車両29台をWebサイトで「Hondaバーチャルモーターサイクルショー」として3月27日(金)より公開します。

参考サイト「Honda バーチャルモーターサイクルショー

参照元サイト

本田技研工業株式会社

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる