AMAスーパークロス選手権でチェイス・セクストン選手がチャンピオン獲得~Hondaは20年ぶりに450SXクラスでのチャンピオンを獲得~
2023 AMA※スーパークロス選手権の最高峰クラス450SX(450ccクラス)において、「Team Honda HRC」のチェイス・セクストン選手(米国 23歳)が、初めてチャンピオンを獲得した。Hondaが450SXでチャンピオンを獲得するのは、2003年にリッキー・カーマイケル選手が獲得して以来20年ぶりとなる。※ AMAとは、American Motorcyclist Association(米国モーターサイクリスト協会)の略称

今シーズンのスーパークロス選手権は、1月にアナハイムのエンジェル・スタジアムで開幕し、Team Honda HRCのチェイス・セクストン選手は、Hondaの「CRF450R」で参戦。
第4戦のアナハイム2で行われた、決勝3レース制「トリプルクラウン」で、今シーズン初優勝を飾り、シーズン後半に入ると、第10戦のデトロイト、第13戦アトランタでも優勝。第15戦ナッシュビル、第16戦デンバーで連勝し、ランキングトップに浮上した。
迎えた最終戦ソルトレークシティも優勝し3連勝で、見事450SXのシリーズ・チャンピオンを獲得した。なお、Team Honda HRCは、2023 AMAスーパークロス選手権において450SXのみならず、ハンター・ローレンス選手が250SX East(東地区)で、ジェット・ローレンス選手が250 West(西地区)で、それぞれチャンピオンを獲得している。

Team Honda HRC チェイス・セクストン選手
h「私が2023年の450SXのチャンピオンだなんて、まだ信じられません。初めてオフロードバイクに乗った2歳半の時から私の目標であり、チャンピオンになるために色々と取り組んできました。今シーズンは、とても厳しいシーズンだったことは間違いありません。シーズン中盤までは浮き沈みがありましたが、最後の必要なときに本当に力を発揮することができ、これまでの6勝のうち4勝はシーズン終盤でした。それは私にとってとても意味のあることです。私の周りには、私たちのチームやチームスタッフのような、優れた人々が集まっています。本当に感謝していますし、幸せです」
参照元サイト
【カワサキ】2023年5月5日オートポリスで「KCBM SP」を開催!
式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、5月5日(祝・金)オートポリス(大分県)にて「カワサキコーヒーブレイクミーティング スペシャル(KCBM SP)」を開催する。

カワサキコーヒーブレイクミーティングスペシャル(KCBM SP)とは
カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)は、1998年から続くカワサキファン参加型イベント。今回は、「カワサキコーヒーブレイクミーティング スペシャル」としてカワサキの聖地「オートポリス」で開催される。会場では従来のコーヒーブレイクミーティングのメニューとして無料でふるまわれるコーヒーを飲みながら、「食・観・感」をコンセプトに様々な催しを用意。一緒に来た仲間や会場で知り合った仲間同士でバイク談議に華を咲かせたり、会場にズラリと並んだカワサキ車を見て回り、出展社ブースを巡り歩いたりと自由に楽しめるイベントとなっている。モーターサイクルシーズン真っ只中の5月5日はオートポリスで思い切り楽しもう!
開催概要
カワサキ オリジナル「巨大ガチャガチャ」

ビッグサプライズとしてスペシャルガチャがKCBM SPに登場。何が出るか回してみてからのお楽しみ。
キッチンカーベース

会場内では九州近郊の名物を中心としたキッチンカーブースを展開予定。九州名物を堪能しながら会場内を巡り歩こう。
オフロード四輪試乗会を開催

話題の「オフロード四輪試乗会」を開催。KCBM SPの参加者が自ら体感できるイベントも多数ご用意。普段、操るモーターサイクルや自動車とは一味違い、自然の中を力強く颯爽と駆け抜ける体感を味わおう。
カワサキマシンで活躍するライダートークショー&写真撮影会

KCBMでお馴染みとなった、ファンとカワサキで一緒につくる「ステージイベント」をはじめ、ロードレースライダーたちが繰り広げるここでしか聞けない話「スペシャルトークショー」を開催。
【出演予定】
ロードレースライダー
・岩戸 亮介(Kawasaki Plaza Racing Team)
・柳川 明 (KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSEL KOBE)
・渡辺 一樹(Team Kawasaki Webike Trickstar)
エクストリームショー

世界で活躍するフラットトラックライダー大森 雅俊選手によるエクストリームショーを開催。
開催概要
開催予定日:2023年5月5日(祝・金)
会場:オートポリス(大分県日田市)
https://autopolis.jp/ap/
主催:株式会社カワサキモータースジャパン
イベント詳細は、カワサキモータースジャパン公式WEBサイト「特設ページ」よりご確認ください。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kcbmsp/
参照元サイト
MotoGPの登竜門で唯一出場の日本人、福岡出身の中川豪優(なかがわ ごうゆう)選手(15歳)が開幕戦で優勝
~世界トップライダーを目指し11歳で親元離れタイへ移住~
福岡県大牟田市出身の中川豪優(なかがわ ごうゆう)選手(15歳)が、3月26日(日)に行われたHonda Motorcycle Thailandが主催する「タイ・タレントカップ(Honda Thailand Talent Cup2023)」において、唯一日本人として出場し、開幕戦を優勝で飾った。

Honda Thailand Talent Cup2023
二輪の最高峰MotoGPの登竜門となるモーターサイクル・ロードレース選手権で、開幕戦は、タイ王国の誇るブリーラムのチャーン・インターナショナル・サーキットにて、IDEMITSU FIM Asia Road Racing Championshipと同時開催されている。

豪優選手について

豪優選手は、5人兄弟の3番目(長男)として誕生し、小学2年生の頃から元レーサーの父の影響でモトクロスを始め、小学4年生の頃に九州選手権で2位に輝き、小学5年生からロードレースに転向。
日本では、宇川徹さん、加藤大治郎さん、玉田誠さんを輩出した『チームRSC』に所属し、数々のレースで賞を獲得。その後、世界のトップライダーになる為、若干11歳という年齢で親元を離れ、トレーナーと2人でタイへ移住。このコロナ禍で1度も帰国することなくバイクレースに集中する生活を送っている。
Honda Thailand Talent Cupには2021年から出場し、去年の2022年では、5月のレースで初優勝もあり表彰台に立つことも多かったが年間4位でフィニッシュ。今シーズンは、優勝候補ナンバー1と注目されている。
レース映像
【スズキ】電動スクーター実証実験開始「e-BURGMAN(バーグマン)」
2023年4月より、スズキ株式会社は、電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアムで共通仕様として標準化された交換式バッテリーと、株式会社Gachacoが提供する交換式バッテリーシェアリングサービスを使用した電動スクーターの実証実験を東京都内で開始する。

この実証実験は、原付二種の電動スクーターに対する交換式バッテリーの評価や改善点を把握することを目的としており、具体的には、東京都城南エリア(目黒区、品川区、大田区、港区)のGachaco交換式バッテリーステーションが設置されている地域を中心に行われる。
実験期間 2023年4月~6月
実験地域 東京都城南エリア(Gachaco交換式バッテリーステーション周辺地域)
使用拠点 スズキワールド世田谷南(株式会社スズキ二輪 直営販売店)
使用車両 実証実験用電動スクーター「e-BURGMAN」(原付二種)
使用台数 8台
使用者 株式会社スズキ二輪関係者および、同社を通じて募集する二輪車を使用されるお客様
参照元サイト
【カワサキ】モーターサイクルショー2023 カワサキブース出展概要
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)の、第39回 大阪モーターサイクルショー2023並びに第50回 東京モーターサイクルショー、第2回 名古屋モーターサイクルショーにおける、ブース出展概要は以下の通り。

世界初公開モデル
3月17日(金)大阪モーターサイクルショーにて、世界初公開となるNEWモデルを発表。
日本初公開となるNinja ZX-4RRの参考出品をはじめ多数の最新モデルを展示する予定となっている。

NEWモデル | Z H2 SE |
Ninja ZX-4RR (日本初公開:参考出品) | Z900RS |
Ninja H2 SX SE | Z900RS CAFE |
Ninja ZX-10R | Z250 |
Ninja 1000 SX | W800 |
Ninja 650 | KX450 |
Ninja 400 | KLX230R S |
Ninja ZX-25R SE | KX112 |
Ninja ZX-25R (Ninja Team Green Cup仕様) | KB4(Bimota) |