中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
バイクインフォメーション

Z900RSにニューカラーが登場

カワサキからZ900RSのニューカラー「エボニー」「キャンディトーングリーン」が登場!

【Z900RS】

レトロスポーツZ900RS。クラシカルな雰囲気のスタイルに現代のクラフトマンシップを融合しています。また、始動した瞬間から気持ちが昂ぶるエキゾーストサウンド、滑らかに加速するエンジン特性、自然なハンドリングなど、すべてが感性とリンクするライディングフィールを提供します。外観はシンプルで洗練されたデザインを追及。Z1からインスピレーションを受けたティアドロップフューエルタンクやテールカウルをはじめ、ホイール、ボルト類に至るまで、随所にこだわりが盛り込まれています。エンジンはカワサキ伝統の並列4気筒を搭載。低中回転域でのトルクを重視した特性でパワーと扱いやすさを高い次元で両立しています。エンジンカバーはすべてアルミダイキャスト製で上質な外観。特有の光沢を放ち美しさを際立たせます。また、サスペンションには倒立フロントフォークとホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを装備。高いスポーツ性と快適性を獲得しています。さらにライダーサポート技術、カワサキ・トラクション・コントロールやマルチファンクション液晶パネル、LEDヘッドライトなど先進のテクノロジーや高性能な装備を多数採用。ストリートを悠然と走るだけでも楽しく、ツーリングやスポーツ走行など、様々なシーンでそのレトロモダンな魅力を十分に体感いただけます。

■主な変更点

カラー&グラフィックの変更

メーカー希望小売価格(税込)

Z900RS 1,353,000円

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

Z900RS CAFEにニューカラーが登場

カワサキからZ900RS CAFEのニューカラー「エボニー」が登場!

Z900RS CAFE(エボニー)

【Z900RS CAFE】

Z900RSと共に高い人気を誇る、カフェレーサースタイルモデルのZ900RS CAFE。始動した瞬間から乗り手を昂ぶらせるエキゾーストサウンド、滑らかに加速するエンジン特性、自然なハンドリングなど、すべてが感性とリンクするライディングフィールを提供します。外観はよりスポーティな雰囲気を高めたカフェレーサースタイル。フロントカウルやローポジションハンドル、専用シートを装備し、スタンダードモデルとは一味違ったモーターサイクルライフを楽しめます。車体のデザインには専用のカラー&グラフィックを採用。Z1からインスピレーションを受けたティアドロップフューエルタンクやエンジンカバーをはじめ、テールカウル、ホイール、ボルト類に至るまで随所にこだわりが盛り込まれています。エンジンはカワサキ伝統の並列4気筒を搭載。低中回転域でのトルクを重視した特性でパワーと扱いやすさを高い次元で両立しています。ストリートを悠然と走るだけでも楽しく、ツーリングやスポーツ走行など、様々なシーンでそのレトロモダンな魅力を十分に体感いただけます。

■主な変更点

カラー&グラフィックの変更

メーカー希望小売価格(税込)

Z900RS CAFE 1,386,000円

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

VULCAN Sにニューカラーが登場

カワサキからVULCAN Sのニューカラー「エボニー」が登場!

VULCAN S(エボニー)

【VULCAN S】

それぞれのライフスタイルにフィットするアーバンランナー、VULCAN S。流れるような美しいデザインとスタイリッシュなパーツは優雅で独創的な世界観を表現し、多様なライディングはもちろん、様々なファッションやライフスタイルにもフィットする全く新しいモーターサイクルです。既存のカテゴリーにとらわれないVULCAN Sは、独自のパラレルツインエンジンを搭載し、ゆったりした街乗りや深めのバンク角がもたらすスポーツライディングなど、多様なライディングの楽しさを提供します。更に調整可能なフットペグやレバー、快適な乗り心地のシートを搭載し、普段使いからロングツーリングまで、まるでテーラーメイドでしつらえたかの様なフィット感を感じていただける一台となっています。

■主な変更点

カラー&グラフィックの変更

メーカー希望小売価格(税込)

VULCAN S 858,000円

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

「CYGNUS-X」台数限定モテ゛ルを発売 ?MotoGPマシン「YZR-M1」のカラーリングを再現した原付二種スクーター?

ヤマハ発動機株式会社は、空冷・4ストローク・SOHC・4バルブ・124cm3エンジンを搭載した原付二種スクーター「CYGNUS(シグナス)-X」に、二輪車最高峰のレースMotoGPで活躍するレーシングマシン「YZR-M1」のカラーリングを再現した「CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を設定し、800台の台数限定で10月20日に発売。

CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition

“Monster Energy Yamaha MotoGP Edition”は、スタンダードモデルをベースに、

  • レースを象徴するヤマハレーシングブルーとブラックで統一したレーシーな外装色
  • 「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィック
  • ゴールドカラーの音叉エンブレム

などを採用。

「CYGNUS-X」は、精悍なフロントフェイスや導光タイプのLEDテールランプといったスポーティかつ先進的なスタイルに加え、市街地の実用域でパワフルな出力特性を発揮し、優れた走行性と利便性を兼ね備えたモデルとなっている。

なお、製品の製造は、グループ会社ヤマハモーター台湾で行う。

メーカー希望小売価格(税込)

CYGNUS-X Monster Energy Yamaha MotoGP Edition 346,500円

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

高いスポーツ性と快適性を兼ね備える「VERSYS 1000 SE」2021年モデルを発表

~ショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車に初採用~

VERSYS 1000 SE 2021年モデル(アクセサリー装着イメージ)

川崎重工は、高いスポーツ性と快適性を兼ね備える「VERSYS 1000 SE」にショーワのスカイフックテクノロジーを二輪車に初めて採用し、2021年モデルとして2020年10月中旬より導入国で順次発売。

「VERSYS 1000 SE」は「ANY ROAD, ANY TIME」をコンセプトに、あらゆる路面状況でストリートライディングの楽しさを提供することを目的に開発されたモデル。優れたレスポンスと扱いやすさを両立した並列4気筒エンジン、軽快なハンドリングを実現するシャーシ、電子制御サスペンションをはじめとした先進の装備で、ソロライディング・タンデムライディングを問わず、ワインディングやロングツーリングなど様々なライディングを楽しむことができるモデルとなっている。

ショーワ製のスカイフックテクノロジー

2021年モデルでは、二輪車で初めてショーワ製のスカイフックテクノロジーを組み込んだ新しい電子制御サスペンションを採用し、走行性能と快適性をさらに高い次元に進化させました。スカイフックテクノロジーは、モーターサイクルのばね上重量がフックで支えられているかのように安定した走行を実現する技術で、サスペンションの減衰力を調整、窪みや隆起からタイヤが受けるショックを吸収して最小限に抑えます。これにより優れた路面保持力、ピッチング(特にタンデム走行時)の抑制、高速走行時の安定かつ軽快なステアリング、雨天時の接地感向上などライダーにより高い安心感と楽しいライディングを提供します。

また、従来モデルから引き続き、IMU(イナーシャルメジャメントユニット:慣性計測装置)による数々のライディングアシスト電子制御システム、エレクトロニッククルーズコントロール、フルカラーTFT液晶スクリーン、コーナーリングライト、グリップヒーター(一部の導入国ではアクセサリー設定)、ライダーとモーターサイクルを繋ぐBluetoothによるスマートフォン接続機能を採用しています。高いスポーツ性や長距離走行時も疲労を軽減する快適性を継承しながら、新たに獲得したスカイフックテクノロジーにより進化した「VERSYS 1000 SE」は、ライダーにさらなる楽しさをもたらすパートナーになることでしょう。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる