中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Archive | 8月

Z900RSシリーズに新たなハイグレードモデル「Z900RS SE」が登場

時代を超えた普遍的なスタイリングが好評のレトロスポーツモデル、Z900RSシリーズに、新たなハイグレードモデルが登場。Z900RS SEは、ブレンボ社製のフロントブレーキパッケージと、オーリンズ製のハイグレードリヤショックを装備。より上質なライディングフィールとコントロール性をライダーに提供するモデル。専用カラーとして、往年のZ1を彷彿とさせる「イエローボール」をベースとしたグラフィックを採用した。

Z900RS SE
メタリックディアブロブラック

Z900RS SE】Z900RSからの変更点

・快適な乗り心地やしっかりとしたタイヤの接地感を実現するオーリンズ製S46リヤショック
・オーリンズ製リヤショックに合わせた、ゴールドカラーのアウターチューブとフロントサスペンションセッティング
・ブレンボ社製コンポーネント(ディスク、キャリパー、パッド)を採用したフロントブレーキパッケージ
・レバー操作時のリニアな動きを実現する小径のニッシン製ラジアルポンプ式マスターシリンダーとステンレスメッシュブレーキホース
・ブラックとイエローで仕上げられた鮮やかなフューエルタンク
・アイコニックなデザインを強調する、ゴールドカラーのホイール

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

Z900RS SE 1,606,000円

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

レトロスポーツ「Z900RS」のニューカラーが登場

川崎重工は、2021年9月1日(日本時間)にレトロスポーツ「Z900RS」のニューカラーを発売する。

Kawasaki Z900RS
キャンディトーンブルー
Kawasaki Z900RS
メタリックディアブロブラック

Z900RS

レトロスポーツZ900RS。クラシカルな雰囲気のスタイルに現代のクラフトマンシップを融合。また、始動した瞬間から気持ちが昂ぶるエキゾーストサウンド、滑らかに加速するエンジン特性、自然なハンドリングなど、すべてが感性とリンクするライディングフィールを提供してくれる。外観はシンプルで洗練されたデザインを追及。Z1からインスピレーションを受けたティアドロップフューエルタンクやテールカウルをはじめ、ホイール、ボルト類に至るまで、随所にこだわりが盛り込まれているモデル。エンジンはカワサキ伝統の並列4気筒を搭載。低中回転域でのトルクを重視した特性でパワーと扱いやすさを高い次元で両立。エンジンカバーはすべてアルミダイキャスト製で上質な外観。特有の光沢を放ち美しさを際立たせている。また、サスペンションには倒立フロントフォークとホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを装備。高いスポーツ性と快適性を獲得している。さらにライダーサポート技術、カワサキ・トラクション・コントロールやマルチファンクション液晶パネル、LEDヘッドライトなど先進のテクノロジーや高性能な装備を多数採用。ストリートを悠然と走るだけでも楽しく、ツーリングやスポーツ走行など、様々なシーンでそのレトロモダンな魅力を十分に体感することができる。

主な変更点

カラー&グラフィックの変更
キャンディトーンブルー
メタリックディアブロブラック

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

Z900RS 1,386,000円

Z900の中古バイクを探す

Z900の中古バイク

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

Z900RSと共に高い人気を誇る、カフェレーサースタイルモデル「Z900RS CAFE」のニューカラーが登場

川崎重工は、2021年9月1日(日本時間)にZ900RSと共に高い人気を誇る、カフェレーサースタイルモデル「Z900RS CAFE」のニューカラーを発売する。

Kawasaki Z900RS CAFE
メタリックディアブロブラック

Z900RS CAFE

Z900RSと共に高い人気を誇る、カフェレーサースタイルモデルのZ900RS CAFE。始動した瞬間から乗り手を昂ぶらせるエキゾーストサウンド、滑らかに加速するエンジン特性、自然なハンドリングなど、すべてが感性とリンクするライディングフィールを提供する。外観はよりスポーティな雰囲気を高めたカフェレーサースタイル。フロントカウルやローポジションハンドル、専用シートを装備し、スタンダードモデルとは一味違ったモーターサイクルライフを楽しむことができる。車体のデザインには専用のカラー&グラフィックを採用。Z1からインスピレーションを受けたティアドロップフューエルタンクやエンジンカバーをはじめ、テールカウル、ホイール、ボルト類に至るまで随所にこだわりが盛り込まれている。エンジンはカワサキ伝統の並列4気筒を搭載。低中回転域でのトルクを重視した特性でパワーと扱いやすさを高い次元で両立している。ストリートを悠然と走るだけでも楽しく、ツーリングやスポーツ走行など、様々なシーンでそのレトロモダンな魅力を十分に体感することができる。

主な変更点

カラー&グラフィックの変更
メタリックディアブロブラック

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

Z900RS CAFE 1,419,000円

Z900の中古バイクを探す

Z900の中古バイク

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

14インチ大径ホイールのスクーター「アドレス110」にスペシャルエディションとして特別色を設定して発売

スズキ株式会社は、街中での使い勝手の良さを追求した軽量な車体に、優れた燃費性能と走行性能を
両立したSEPエンジンを搭載した、110cc 原付二種スクーター「アドレス110」にスペシャルエディションと
して「特別色」を設定して8 月6 日より発売する。

アドレス110
キャンディマックスオレンジ
アドレス110
マットセレネゴールドメタリック

「アドレス110」は、軽量な装備重量100kg による取り回しの良さや、48.9km/L※1の燃費性能と低中速域
での優れた加速性能を特長とし、大容量のシート下トランクスペース、 フロントインナーラック、シート開錠
機能付ステアリングロックを採用するなど、日常の使い勝手の良さを考慮した。また、シャープで引き締まっ
た躍動感のあるデザインを採用し、細部まで作り込むことでグローバルに通じる魅力的な外観とした。

主な変更点

・ スペシャルエディションの設定 (特別色2色)
ハンドルカバー左側にスペシャルエディションとして「ブラック×クロム」のエンブレムを採用。
・ 車体色:全6色
■特別色
橙 「キャンディマックスオレンジ」(YME)
マット金 「マットセレネゴールドメタリック」(YUR)

■既存色
銀 「ソラリスシルバー」(PBK)
マット青 「マットステラブルーメタリック」 (YUA)
白 「ブリリアントホワイト」(YUH)
黒 「タイタンブラック」(YVU)

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

アドレス110 225,500円

アドレス110の中古車を探す

アドレス110の中古バイク

参照元サイト

SUZUKI株式会社

ロッシ選手がMotoGPライダーを引退、ヤマハMotoGP活動への多大なる貢献に感謝 MotoGP世界選手権

9度の世界チャンピオンに輝いた伝説のライダー、バレンティーノ・ロッシ選手が、2021年シーズンをもってMotoGPライダーを引退することを発表した。ヤマハ発動機株式会社とヤマハ・モーター・レーシングは、今も継続中である16年間の素晴らしいパートナーシップに心より感謝の意を表した。

バレンティーノ・ロッシ選手

ヤマハ発動機株式会社とロッシ選手のパートナーシップは2004年、南アフリカGPでの勝利から始まった。以来、サーキットの内外で数々の素晴らしい瞬間を共有し、現在までに142回の表彰台、56回の優勝、そして2004年、2005年、2008年、2009年と4度のMotoGP世界選手権のチャンピオンを獲得した。
この驚異的な戦績、レースへの情熱、そして無類のカリスマ性は、ヤマハ発動機株式会社とMotoGPの歴史に多大なる影響を与えており、世界中で認められているロッシ選手は、「GOAT」(Greatest of All Time)という称号を得ている。
2022年にゼッケン46をつけるロッシ選手がMotoGPに出場しないということは、ヤマハ発動機株式会社にとっても、MotoGPにとっても、ひとつの時代が終わることを意味する。しかし、ヤマハ発動機株式会社とヤマハ・モーター・レーシングは、2021年以降も「VR46 Riders Academy」や「YAMAHA VR46 Master Camp」などを通じ、ロッシ選手との緊密な協力関係を維持していく予定だ。
今回の引退発表と新たなキャリアへの移行は、ロッシ選手がMotoGPライダーとして戦う残りの数ヵ月間のモチベーションに影響を与えることはなく、ヤマハ発動機株式会社も、MotoGPレジェンドであるロッシ選手の貢献に感謝し、残る9戦が特別なパートナーシップを締めくくるにふさわしいレースとなるよう、最善を尽くす。

日髙祥博談(ヤマハ発動機株式会社 代表取締役社長)

「はじめに、この場をお借りしてロッシ選手との素晴らしいパートナーシップに感謝の意を表します。ロッシ選手がコースやパドック、そして私たちとともにいないことは非常に寂しいことですが、私たちはロッシ選手の決断を尊重します。同時に、ともに築き上げてきたグランプリでのレガシーは大きな誇りです。
私たちがパートナーとして過ごした16年間は、壮絶な戦いと勝利に満ち溢れていました。ヤマハはファンやお客さまに“感動”をお届けすることを企業理念としていますが、ロッシ選手のヤマハにおける全キャリアは、特別な価値のあるものに出会ったときに感じる強い満足感と、大きなエキサイトメントそのものでした。今回、ロッシ選手がMotoGPキャリアの最後までヤマハのライダーであり続けてくれたことを、社員一同、大変うれしく思っています。
当社とロッシ選手の間には素晴らしい思い出がたくさんあり過ぎて、最もうれしかった瞬間をあげようとしてもひとつに絞ることはできません。困難なこともありましたが、信頼関係は決して揺らぐことなく、長年にわたって強固なパートナーシップを継続してきました。その間のロッシ選手の功績は、サーキットの内外に広がり、ヤマハのレース史における重要な役割を果たしてくれました。
信じがたいほどの努力と類まれなスキル、そして尽きることのない情熱に感謝し、そのサクセスストーリーをともに歩むことができたことを誇りに思います。私たちは、ともに築き上げた貴重な思い出を永遠に大切にしながら、今後も当社との関係性を維持し活躍していただくことを期待し、その思い出をさらに増やしていきたいと思います」

リン・ジャービス談(ヤマハ・モーター・レーシング・マネージング・ダイレクター)

「まず、ヤマハ・モーター・レーシングを代表して、これまでの特別なパートナーシップに心から感謝します。ロッシ選手が16年間にわたりヤマハのライダーとして活躍してくれたおかげで、私たちは伝説的なグランプリの時代にキープレーヤーであり続けることができました。
ヤマハとロッシ選手のパートナーシップは、まるでおとぎ話のように始まりました。ロッシ選手は、ヤマハで最初のレースとなった2004年のウェルコムで、見事な優勝を成し遂げました。それは、ヤマハのMotoGPレースプログラムを一変させ、チャレンジ精神を取り戻して再びMotoGP世界チャンピオンになるための自信を与えてくれました。
こうして2004年から現在までに264戦に出場して56勝をあげ、2位を46回、3位を40回獲得し、2004年、2005年、2008年、2009年と4度のMotoGP世界選手権のチャンピオンを獲得しています。
ロッシ選手は生ける伝説であり、その成功と才能は、ヤマハのレース史に多大な貢献をしました。また困難な時には、彼のポジティブな考え方が周囲を後押しし、良い結果を得るための努力の源となりましたが、これもロッシ選手のMotoGPに対する強い情熱があったからこそです。
ロッシ選手の輝かしいグランプリでのキャリアに終わりが来ることは、誰もがわかっていました。ロッシ選手の比類なきスキルとカリスマ性は、ファン、メディア、MotoGPパドック、そしてヤマハのスタッフ全員から非常に惜しまれるものとなるでしょう。2021年の残りのグランプリで、ロッシ選手の走りを堪能できる機会はあと9回あります。その意味で、これから開催されるレースでファンが戻って来てくれるとすれば非常にうれしいことです。残りのレースを楽しみ、11月のバレンシアGPではロッシ選手に感謝の気持ちを伝えたいと思います」

バレンティーノ・ロッシ選手が残した記録

26シーズンにわたってグランプリに参戦し、42歳の今もなお戦い続けているロッシ選手は、史上最も偉大なライダーの一人だ。そのキャリアのなかでマイク・ヘイルウッド選手、カルロ・ウッビアーリ選手と並ぶ全クラスで合計9回のチャンピオンを獲得。ジャコモ・アゴスチーニ選手とアンヘル・ニエト選手だけがその数を上回っている。ヤマハで264戦中56勝のロッシ選手は、ヤマハの歴代チャンピオンの中で最も成功したライダーとなる。さらには、5種類のレーシングマシン(500cc4 気筒2ストローク、990cc 5気筒4ストローク、ヤマハ990cc 4気筒4ストローク、ヤマハ800cc 4気筒4ストローク、ヤマハ1000cc 4気筒4ストローク)で最高峰クラスのチャンピオンを獲得した唯一のライダーでもある。

これまでヤマハで264戦に出場し、優勝56回、2位46回、3位40回を獲得してきたヤマハ史上最も成功したライダー。
1996年にグランプリデビューを果たして今季で26年目を迎えており、グランプリで最も長く活躍している。これまで423戦に出場し、そのうち363戦が最高峰クラス。
ヤマハでMotoGPクラスに参戦した期間(今季で16年目)が最も長いライダー。
ヤマハで142回の表彰台に立ち、MotoGPクラスに参戦したヤマハライダーの中で最も多くの表彰台を獲得している。
MotoGPクラスでヤマハ最多となる56勝を獲得している。
1996年のマレーシアでのデビューから2010年のムジェロでまで連続230レースを欠場することなく完走している。
グランプリの全クラスで423戦、最高峰クラスでは363戦(264戦がヤマハでの出走)に出場。全クラスおよび最高峰クラスでの最多出場記録を保持している。
2004年の開幕戦、南アフリカGPで優勝し、異なるメーカーで最高峰クラスの連覇を達成した初のライダー。
2005年には11勝をあげ、ヤマハライダーでは最多となる年間優勝回数を記録している。
最高峰クラスで199回、全クラス合計で235回の表彰台に立っている。
グランプリライダーの中で唯一、ラリーでも活躍している(モンツァ・ラリーで7回の優勝経験があり、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催された2019年ガルフ12時間レースのGTE Amクラスで優勝)。
ヤマハがグランプリで獲得した516勝のうち、最多となる56勝(11%)を獲得。
現役のグランプリライダーであり、同時にチームオーナーでもある唯一の存在。
125cc、250cc、500cc、MotoGPの全クラス合計で6,330ポイントを獲得している(2021年スティリアGP以前)

参照元サイト

YAMAHA発動機株式会社

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる