【ヤマハ】2023年欧州モデル「NIKEN GT」をEICMAに出展~排気量アップ、新フレーム、ナビ機能対応TFTメーターなどでツーリング性能を向上~
「NIKEN GT」は進化したLMWテクノロジー※2が生み出す安定感に支えられたコーナリング性能と、快適な長距離ツーリングを可能にする上質なクルージング性能を両立させた大型スポーツタイプのLMWモデル。

2023年モデルは”Evolution for high-end touring”をコンセプトに開発。長距離ツアラーとしての快適性と積載性を向上させた。また、LMWならではの軽やかなハンドリングに加え、所有欲を満たすための上質さなど、LMWカテゴリーのフラッグシップにふさわしい仕上がりを実現している。
※1 LMW=Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称、商標登録第5646157号。
※2 LMWテクノロジー=パラレログラムリンクを用いたサスペンションと操舵機構で軽快感と安定感の両立に貢献する技術。
※3スマートフォン情報やナビ情報を表示するには専用アプリ2種のインストールが必要。
参照元サイト
スーパースポーツ「YZF-R25 ABS」2022年モデル発売 ~「YZR500」をモチーフにしたWGP 60th Anniversaryも設定~
ヤマハ発動機株式会社は、スーパースポーツ「YZF-R25 ABS」をマイナーチェンジし、5月25日に発売します。また、ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary」を240台限定で7月12日に発売する。

2022年モデルは、エンジン性能を維持しながら、平成32年排出ガス規制に適合させ、さらにLEDフラッシャーランプを前後に採用した。加えて、機敏で滑らかなシフトアップ操作を支援するクイックシフターを「YZF-R25」として初めてアクセサリー設定した。
また、カラーリングとグラフィックも変更し、高いパフォーマンスを感じさせる“ブルー”、ダークトーンでモダンな“ブラック”、スポーティーかつカジュアルな“オレンジ”の3色を設定。
「YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary」は、1980年のYZR500をモチーフとしたヤマハレーシング伝統のカラーリングのほか、WGP参戦60周年記念エンブレム、ゴールドカラーのホイール、ブラック仕上げのブレーキレバー・クラッチレバー、イエローのリアサスペンションスプリングを採用している。



「YZF-R25 ABS」は、「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに、高次元な走行性能とスタイリング、さらに日常での扱いやすさも兼ね備えたモデルで、10代・20代を中心とする若年層のライダーから支持されているモデル。なお、製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturingが行う。
メーカー希望小売価格(税込)
YZF-R25 ABS 668,800円
YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary 690,800円
YZF-R25の中古車を探す
参照元サイト
ロードスポーツ「MT-25 ABS」2022年モデルを発売 ~エンジン性能を維持しながら平成32年排出ガス規制に適合~
ヤマハ発動機株式会社は、ロードスポーツ「MT-25 ABS」をマイナーチェンジし、5月25日に発売する。

2022年モデルは、エンジン性能を維持しながら、平成32年排出ガス規制に適合。加えて、機敏で滑らかなシフトアップ操作を支援するクイックシフターを「MT-25」として初めてアクセサリー設定した。
また、カラーリングとグラフィックも変更。“グレー”はホイールにシアンを採用し、新たなトレンドを提案。次世代のMTシリーズを象徴するカラーとなっている。“ブルー”は、Yamaha社のフラッグシップモデル「YZF-R1」とのリレーションを図り、高いパフォーマンスを感じさせるカラーとなっている。“マットダークグレー”は、ダークトーンのローコントラストでシリアスなイメージを表現している。

「MT-25 ABS」は、シャープで躍動感あるスタイリングと軽快な走りを兼ね備え、“MTシリーズ”のエントリーモデルとして、若年層を中心に高い人気を得ているモデル。なお、製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturingが行う。
メーカー希望小売価格(税込)
MT-25 ABS 632,500円
MT-25 ABSの中古車を探す
参照元サイト
「YZF-R3 ABS WGP 60th Anniversary」を発売 ~1980年のレースマシン「YZR500」がモチーフの数量限定モデル~
ヤマハ発動機株式会社は、ロードレース世界選手権参戦60周年記念カラーを施した「YZF-R3 ABS WGP 60th Anniversary」を240台限定で6月15日に発売する。

1980年のYZR500をモチーフとしたヤマハレーシング伝統のカラーリングのほか、WGP参戦60周年記念エンブレム、ゴールドカラーのホイール、ブラック仕上げのブレーキレバー・クラッチレバー、イエローのリアサスペンションスプリングを採用している。
「YZF-R3 ABS」は、「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに、高次元な走行性能とスタイリング、さらに日常での扱いやすさも兼ね備え、10代・20代を中心とする若年層のお客様から支持されているモデル。なお、製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturingが行う。
メーカー希望小売価格(税込)
YZF-R3 ABS WGP 60th Anniversary 723,800円
YZF-R3の中古車を探す
参照元サイト
第38回 大阪モーターサイクルショー2022【ヤマハブース】レポート

「GO with YOU」をブーステーマに、国内新発売のYZF-R7や昨年EICMAで発表となったMT-10、TMAX、XSR900といった大型モデル、MotoGPで2021年チャンピオンを獲得したファビオ・クアルタラロ選手のYZR-M1、JSB1000で史上初となるシーズン全勝でチャンピオンを獲得した須賀克行選手のYZF-R1を展示されていた。
展示モデル
TMAX TECH MAX(市販予定車)
ATながらスポーツ走行が楽しめることで有名なTMAXがモデルチェンジ!
見た目の外観はもちろん、LEDヘッドライトやスマホコネクトも可能となっており、フルマップタイプのナビ機能を搭載した7インチカラーTFTメーターを搭載している。



XSR900(市販予定車)
2022年発売予定のフルモデルチェンジを果たしたXSR900。
MT-09をベースとし、高級感のあるディティール、扱いやすいライディングポジションなど、より大人なバイクへと進化を遂げている。




YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ選手モデル)




YZF-R1(須賀克行選手モデル)





YZF-R7



YZF-R25

TRACER9 GT


XSR700


TRICITY300



シグナス グリファス



その他ギャラリー























