中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | 大阪

【カワサキ】「カワサキコーヒーブレイクミーティング in 大阪」で開催

株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、3月26日(日)に泉大津フェニックス(大阪府)にて、各地から集まるライダーとコーヒーを片手に交流できるイベント「カワサキコーヒーブレイクミーティング in 大阪」を開催する。

カワサキコーヒーブレイクミーティングとは

カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)は、1998年から続くカワサキファン参加型イベント。会場では無料でふるまわれるコーヒーを飲みながら、一緒に来た仲間や会場で知り合った仲間同士でバイク談議に華を咲かせたり、会場にズラリと並んだカワサキ車を見て回り、様々な出展社のブースを巡り歩いたりと自由に過ごすことができるイベント。主に午前中のみで行うので、ツーリング途中に立ち寄ってみよう。昨年10月の佐賀開催では、4,569人の来場と過去最大のカワサキファンが来場。2023年度最初に開催するカワサキコーヒーブレイクミーティングへぜひ参加してみよう。

今シーズンも引き続きKawasaki Plaza Racing Teamの監督を務めさせて頂く事となりました。昨年はチーム発足1年目ながら鈴鹿8耐においてSSTクラス優勝という成績を収めることができました。そこでは全国のカワサキプラザ店、カワサキファンの皆さんと8耐を共に『戦う』『楽しむ』『喜ぶ』を共有できた事でレースとチームをより身近に感じて頂けたと思います。今シーズンもこの取り組みを継続し、昨年成し遂げる事ができなかったST1000クラスの優勝と鈴鹿8耐連覇を目指してカワサキプラザ店、カワサキファンの皆さんと一緒に頑張りたいと思います。チームもレベルアップして頑張りますので応援よろしくお願い致します。

2022年3月大阪開催の様子
2022年3月大阪開催の様子
出展社ブース

開催概要

開催予定日:2023年3月26日(日)9:00~13:00
会場:泉大津フェニックス(大阪府泉大津市夕凪町 府道29号線「汐見町」交差点を海側へー直進)
主催:株式会社カワサキモータースジャパン
運営協力:(有)RAサーティース
入場料:無料
※駐車場が満車になった場合、一時的に入場規制を行います。時間調整の上、再度ご来場ください。
※混雑を避けるため開催時間を拡大しています。分散して来場いただけるようご協力をよろしくお願いいたします。
各イベント詳細は、カワサキモータースジャパン公式WEBサイト「イベント情報」よりご確認ください。
https://www.kawasaki-motors.com/event/

ご注意事項

◆本イベントは大阪府新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに従い開催いたしますので、ご来場頂ける皆様も感染拡大予防にご協力をお願いいたします。
①当該イベントは約3,000名の参加者を見込んでいます。
②当日体温が37.5℃以上ある方の入場は固くお断り致しますので、各自出発前に必ず検温を実施して平熱であることをご確認下さい。
③KCBM会場内では、必ずマスクを着用して下さい。
④イベント中は、人と人とのソーシャルディスタンスを取る様に心掛けて下さい。
⑤手指のアルコール消毒にご協力下さい。
◆違法改造車での入場は固くお断り致します。​
◆四輪車の駐車スペースは有りますが台数に限りがあります。
 満車の場合は入場をお断り致します。
◆イベント内容について、天候の状況などにより変更又は中止する場合があります。予めご了承ください。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

淡路島オートバイ神社鎮座祭にいってきました

淡路島に近畿初のオートバイ神社が誕生

全国で第十二番目のオートバイ神社となる『日本国 第十二番 淡路島オートバイ神社』の鎮座祭が2021/10/14に執り行われた。

鎮座祭の様子

オートバイ神社は「一般社団法人 日本二輪車文化協会」の所管による、オートバイを愛用する全てのライダーの交通安全を見守り且つ憩いの場として、全国に広がっている神社の名称で、宗教的な目的はなく、ライダーのツーリングスポットとして地域の活性化を目的としている神社のこと。

今回、淡路島の龍の神社としてパワースポットにもなっている『安乎岩戸信龍神社』横に近畿では初のオートバイ神社が誕生することになった。

淡路島オートバイ神社

淡路志摩オートバイ神社鎮座祭の様子

【淡路島オートバイ神社】総代 池田研次氏の進行のもと、【一般社団法人 日本二輪車文化協会会長】吉田 純一氏や、【発起人代表の淡路島を代表するバイク用品メーカー株式会社PMC】代表の正本晃二氏も神主の衣装を纏い、鎮座祭が執り行われた。

二輪業界からも多数の参列者

二輪業界からも【AJ全国オートバイ協同組合連合会】会長 大村直幸氏、【兵庫県二輪自動車協同組合】会長 島津龍氏、【大阪オートバイ事業協同組合】理事長 池淵香次氏ら多数の参列があり、鎮座祭後には神戸を代表する書道家『睦麗(ぼくれい)』氏による書のパフォーマンスも行われた。

バイクの神様 スタンプラリー2021開催

大阪オートバイ事業協同組合では、5月1日から10月31日まで期間、近畿地区の「道の駅」(149駅)の5駅以上でスタンプを集めたユーザーを対象に抽選で総額50万円相当の賞品が当たるイベント「バイクの神様 スタンプラリー2021」を開催する。

開催期間:2021/5/1~2021/10/31

参加方法は、AJ大阪加盟店でスタンプ台紙を入手→近畿「道の駅」全149駅の中から自由にスタンプをGET!→スタンプを5個集めたらエントリーしたお店で応募するだけで完了する。

総額50万円相当の豪華賞品も用意されているので、AJ大阪加盟店でバイクを購入した人は参加してみよう。

バイクの神様スタンプラリー2021公式サイト

https://www.bikenokamisama.com/

【イベント情報】空冷旧式低馬力原付きの祭典ル-ツ・ザ・原チャリ

勝ち負けよりサ-キットで遊びたい人! 旧式の車種で走ってみたい大人の貴方 イケてないバイク大歓迎の空冷、旧式、低馬力の原付バイクによる 耐久レ-スという名のバイク運動会! ロ-ドパル、パッソル、モトコンポ、ZOOKに初期型JOGからYSRにス-パ-カブ そしてベスパ、CB、モンキ-、ポッケまで 2スト、4スト入り交じえ、あの頃に戻って遊びませんか? お昼休みには乗ってきた50cc~125ccの街乗りバイクにてサ-キットを体験走行できる 先導付のワンコイン走行会や帰って来た「台車でGO!」レ-ス そして貴方の画がサ-キットに残る ピット壁塗りイベントもありますよ! 規則書・申込書はHPトップよりダウンロ-ド もちろんメ-ル、メッセ-ジFAX等での請求や 近スポさん事務所にも置いてありますので 練習ついでに用紙貰っての店頭直接エントリ-も歓迎。 会場は天空のサ-キット、近畿スポ-ツランド!

イベント名 :空冷旧式低馬力原付きの祭典ル-ツ・ザ・原チャリ
ジャンル :ミニバイクレ-ス
日程 :2020年9月22日
開催場所 :近畿スポ-ツランド
関連するURL:http://www1.kcn.ne.jp/~happyend/

主催者名 :はっぴいえんどプロジェクト
問い合わせ先 :0743-79-9000

【イベント情報】働くバイク8耐だよ全員集合!

ジャンル :ミニバイクレ-ス
日程 :2020年7月19日
開催場所 :近畿スポ-ツランド

今年で30周年、大人のミニバイク運動会に相応しいシャレの解る、遊び心のある人を優先する 空冷、旧式、低馬力の祭典、ル-ツ・ザ・原チャリと 11年目を迎えた全日本カブ耐久のコラボ企画、働く50ccバイクだけの8時間耐久運動会。

1チ-ム4人以上で限定38組が8時間後のチエッカ-目指してライトON! 更に過去の成績、年令、体重などでハンデポイントが与えられます。 だから古くても遅くても最終結果で勝てるかも?

他、詳細はHPから規則書をダウンロ-ドして熟読!
会場はお馴染み天空のサ-キット、近畿スポ-ツランド
屋台も出るので走らない方もツ-リングついでに見学、応援大歓迎。
更にツナギを持ってない方の為に、レンタルツナギも少々準備。(要・走行日までにサ-キットへ申込)

主催者名 :はっぴいえんどプロジェクト
問い合わせ先 :0743-79-9000

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる