「VFR750R(RC30)」を対象とした「リフレッシュプラン」をスタート
=お客様の愛車をベストコンディションに維持するプログラム=

Hondaは、1987年に限定販売された高性能スーパースポーツモデル「VFR750R(RC30)」を対象に、ベストコンディションに維持するプログラム「リフレッシュプラン」をスタートします。
お客様の相談および申し込みは、「RC30 リフレッシュプラン受付店」※にて、7月28日(火)より開始します。
なお、8月上旬に熊本製作所内に開設する「モーターサイクルリフレッシュセンター」にて、お客様の要望に応じた整備プランでベストなコンディションに高めていきます。

また、このリフレッシュプランのスタートとともに、VFR750R(RC30)の部品を新たに再生産し純正部品として6月30日(火)より順次Honda二輪車正規取扱店にて販売します。
VFR750R(RC30)のリフレッシュプランの企画にあたっては、四輪スポーツカー「NSX」のリフレッシュプランで培ったノウハウを参考にしながら、二輪専用のリフレッシュプランを構築しています。

VFR750R(RC30)のリフレッシュプランの詳細は、下記ホームページを参照ください。
https://www.honda.co.jp/motorcycle-refresh-plan/
VFR750R(RC30)の純正部品再販売は、下記ホームページをご参照ください。
https://www.honda.co.jp/bike-genuineparts/
参照元サイト
ロードスポーツモデル「CBR400R」のロゴデザインを変更し発売
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・399ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル「CBR400R」のロゴデザインを変更し、Honda Dreamより7月31日(金)に発売します。

CBR400Rは、アグレッシブなフルカウルのスタイリングと低・中回転域から高回転域までスムーズで力強い出力特性を持つエンジンを採用し、市街地走行からツーリングまで幅広いシチュエーションでお使いいただけるモデルとして、若年のエントリーユーザーを中心に幅広く支持されています。
今回、Hondaにおけるスポーツモデルの最高峰であるCBR1000RR-Rと共通の「CBR」ロゴデザインを採用することで、CBRが持つ世界観をより強化しました。
車体色は、レーシングイメージあふれるグランプリレッド、精悍な印象のマットアクシスグレーメタリック、シャープな印象のパールグレアホワイトの3色を継続採用しています。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
808,500円(消費税抜き本体価格 370,000円)
参照元サイト
クロスオーバーモデル「400X」のカラーリングを変更し発売
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・399ccエンジンを搭載したクロスオーバーモデル「400X」のカラーリングを変更し、Honda Dreamより7月31日(金)に発売します。

400Xは、タフなオフロードイメージを強調したスタイリングとアップライトなライディングポジション、スムーズで力強い出力特性のエンジンにより、ツーリング用途をメインとするビギナーからベテランライダーまで幅広くご好評をいただいているモデルです。
今回、400Xのシートレールをレッドに変更することで、車体にアクセントを加えるとともに、力強くアクティブな印象を表現しました。
車体色は、新たに採用した軽快な印象の「パールグレアホワイト」と、タンクシェルからフロントカウルのサイド部分のカモフラージュ柄をレッドとすることで、継続色でありながらも情熱的な印象を加えた重厚感のある「マットバリスティックブラックメタリック」の全2色を設定しています。

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
826,100円(消費税抜き本体価格 370,000円)
参照元サイト
「スーパーカブ110」に新色を追加するとともに、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」に法規対応を施し発売
Hondaは、「スーパーカブ110」に新色を追加するとともに、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」に法規対応を施し、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」を5月22日(金)に、「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を6月19日(金)に発売します。
スーパーカブ110
(パールフラッシュイエロー)スーパーカブ110 プロ
(セイシェルナイトブルー)クロスカブ110
(カムフラージュグリーン)クロスカブ110・くまモン バージョン(グラファイトブラック)
今回、スーパーカブ110に、鮮やかなイエローの車体にブラウンのシートを組み合わせ、アクティブな印象としたカラーリングの「パールフラッシュイエロー」を新たに追加設定。継続色とあわせ全6色の豊富なカラーバリエーションとしました。
また、スーパーカブ110、スーパーカブ110 プロ、クロスカブ110、クロスカブ110・くまモン バージョンの各車に、二輪車灯火器基準に関する法規対応を施したテールランプを採用しています。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
スーパーカブ110 280,500円(消費税抜き本体価格 255,000円)
スーパーカブ110 プロ 302,500円(消費税抜き本体価格 275,000円)
クロスカブ110 341,000円(消費税抜き本体価格 310,000円)
クロスカブ110・くまモン バージョン 352,000円(消費税抜き本体価格 320,000円)
参照元サイト
コンセプトモデル「CB-F コンセプト」をホームページで世界初公開
Hondaは、「第36回 大阪モーターサイクルショー2020」と「第47回 東京モーターサイクルショー」に出展を予定していたコンセプトモデル「CB-F コンセプト」をホームページで世界初公開しました。

CB-F コンセプトは、昨年CB誕生60周年の節目を機に、改めてCBシリーズの歴史を振り返り、Hondaを代表するスポーツバイクであるCBの“守り抜くこと・変革すること”を徹底的に議論し、導き出した提案の一つです。
その60年の歴史の中でCBの盤石化に寄与し、北米などのレースシーンでも活躍した日本発のグローバルモデルとして、一時代を画した「CB750F」(輸出モデル:CB900F)に敬意を込め、デザインモチーフを踏襲しながら最新の技術で仕上げたチャレンジングなモデルです。
エンジンは、伸びやかな吹け上がりや、力強いトルクを持つ水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列4気筒998ccを搭載。フレームは、軽量な高張力鋼のモノバックボーンを採用。足回りには、市街地からワインディングまで路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供する倒立フォークをフロントに、アルミ製の軽量片持ちスイングアームのプロアームをリアに採用しています。
なお、このCB-F コンセプトをはじめ、「第36回 大阪モーターサイクルショー2020」「第47回 東京モーターサイクルショー」で展開を予定していたHondaブース及び全29台のさまざまなカテゴリーの二輪車を、3月27日(金)よりHondaのホームページにて、「Honda バーチャルモーターサイクルショー」として公開いたします。