スズキを代表するスーパースポーツバイク「GSX-R1000R ABS」のカラーリングを変更して発売
スズキ株式会社は、スズキを代表するスーパースポーツバイク「GSX‐R1000R ABS」のカラーリング
を変更して7月30 日より発売する。

トリトンブルーメタリック/ミスティックシルバーメタリック
「GSX‐R1000R ABS」は、「No.1スポーツバイク」をコンセプトに、GSX‐Rシリーズの特長である、エンジンと車体が調和した「走る・曲がる・止まる」の基本設計を徹底的に見直し、MotoGPで培った技術
を採用することでさらに進化させ、高次元でバランスさせた。GSX‐R史上最もパワフルで、最も環境性能に優れたモデルである。

マットブラックメタリックNo.2/グラスマットメカニカルグレー

マットブラックメタリックNo.2
主な変更点
カラーリング変更: 車体色3色
青銀 「トリトンブルーメタリック/ミスティックシルバーメタリック 」(GUL)
黒灰 「マットブラックメタリックNo.2/グラスマットメカニカルグレー」(CB8)
黒 「マットブラックメタリックNo.2」(4TX)
※諸元・価格に変更なし
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
GSX-R1000R 2,156,000円
GSX-R1000Rの中古車を探す
参照元サイト
スズキ、ストリートバイクの大型二輪車
新型「GSX-S1000」を国内で発売
スズキ株式会社は、大型二輪車新型「GSX-S1000」を8月4日より国内で発売する。
「GSX-S1000」は2015年に初代モデルを発売して以来、スーパースポーツバイク「GSX-R1000」のエンジンと車体をストリート向けにチューニングした、高揚感のある加速と軽快な走りを楽しめるモデルとしてご好評いただいているストリートバイク。

2代目となる新型「GSX-S1000」は、扱いやすさとスポーツ性能の高さを継承しつつ、アグレッシブかつ前衛的なデザインを採用した。また、エンジンの出力向上を図るとともに、電子制御システムS.I.R.S.(スズキ・インテリジェント・ライド・システム)を新たに搭載することで、より扱いやすさとスポーティーなライディングを両立できるストリートバイクとして進化させ、2021年6月より欧州を中心に販売を開始している。
国内で発売する新型「GSX-S1000」は、欧州同等の仕様、装備とし、スポーティーなライディングから普段使いまで、ストリートバイクにおけるライダーの走る楽しさを追求した。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
GSX-S1000 1,430,000円
GSX-S1000の中古車を探す
参照元サイト
エレガントなスタイリングと優れた動力性能を兼ね備えた400cc ラグジュアリースクーター「バーグマン400 ABS」をマイナーチェンジして発売
スズキ株式会社は、エレガントなスタイリングと快適性、充実した収納、動力性能を兼ね備えた400cc
のラグジュアリースクーター「バーグマン400 ABS」をマイナーチェンジして、7月6日より発売する。

「バーグマン400 ABS」は、国内初の400cc スクーターとして1998年に発売して以来、高い走行性能や快適な乗り心地、洗練されたスタイリングで好評を得ていた「スカイウェイブ400」の全面改良モデル。
2017年に車名を「バーグマン400 ABS」に変更。洗練されたスタイリングと快適性を維持しながら、スリム、スポーティーで軽快な印象のデザインとし、リンク式モノショックリヤサスペンションを採用、ヘッドランプとリヤコンビネーションランプにLED を採用した。
今回、新たにトラクションコントロールを装備し、エンジン出力を効率よく路面に伝えることが可能になった。また、エンジンにスズキデュアルスパークテクノロジー※を採用し、燃焼効率の向上を実現。新しい触媒システムを採用することで、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応した。
※ 1気筒あたり2本のスパークプラグを持ち、高い燃焼効率を実現。スムーズな出力特性と高い燃焼性能、排出ガス低減に貢献している。
主な変更点
・トラクションコントロール装備
・スズキデュアルスパークテクノロジーの採用
・イージースタートシステム装備
・平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応
・車体色:3 色 マット銀「マットソードシルバーメタリック(QKA)/黒「マットブラックメタリックNo.2」 (YKV)/灰「ソリッドアイアングレー」 (YUD)
「バーグマン400 ABS」の主な特長
デザイン
「バーグマン クーペ」をコンセプトにデザインされた、スポーティーなクーペのようなスタイリング。
機敏な走りをイメージし、スリム、スポーティーで軽快な印象のフロントとリヤのボディデザインとした。
1)LED を採用したバーグマンシリーズ共通イメージの左右二灯ヘッドランプ
2)エレガントさと軽快な印象を与えるシャープでスリムなLED リヤコンビネーションランプ
3)流麗なフォルムを引き立てる上向きにデザインされたマフラー
装備
厚みに定評のあるクッションを採用し、快適性をサポート。ヘルメットなどの用品を収納できる
42L のシート下トランクスペースと、グローブなどの小物の収納に便利なハンドル下左右のスペース。
右側には12V のアクセサリーソケットを装備。
エンジン・車体
・デュアルスパークテクノロジーを新たに採用した399cm3DOHC エンジンにより、燃費性能を向上
しながら、二人乗り時でも余裕のある走行フィーリングを実現。
・スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動するイージースタート
システムを新たに採用。
・リンク式モノショックリヤサスペンションを採用。快適性とスポーツ性能を最大限に両立し、ひときわ
優れた操縦性を発揮。
・スリムな車体や外装は、操縦性が良く、特に狭い道などでの走行時に貢献。
・シートとハンドルの位置は、快適でスポーティーなライディングポジションを実現。
・スリムなシートと左右の足元付近を絞り込んだカットフロアボードによる良好な足つき性。
・15インチフロントホイールによる高い操縦安定性。
電子制御
新たにリヤタイヤのホイールスピンを検出した際、速やかにエンジン出力を低減するトラクション
コントロールシステムを搭載。エンジン出力を効率よく路面に伝えることが可能になり、より快適な
ライディングを楽しむことができる。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
バーグマン400ABS 847,000円
バーグマン400の中古車を探す
参照元サイト
スズキ、2021 FIM世界耐久選手権 第1戦「ル・マン24時間」で優勝
フランスのル・マンで6月12日から13日にかけて開催された、二輪車による耐久ロードレースの最高峰である、国際モーターサイクリズム連盟(以下FIM)主催の「2021 FIM世界耐久選手権(EWC)」の第1戦「ル・マン24時間耐久レース」において、スズキ株式会社の参戦チーム「ヨシムラSERT Motul」が優勝した。

EWCは市販車をベースに耐久レース仕様に改造された二輪車で競われるレースで、スズキは株式会社ヨシムラジャパンにチーム運営を委託し、スーパースポーツモデル「GSX-R1000R」で共同参戦している。

予選を2位で通過し、2番手でスタートした「ヨシムラSERT Motul」は、1周目から果敢に攻め、毎時間の経過時点の順位において、3時間経過時点でトップに立ってからは、一度もトップを譲らず、ミスを犯すこともなく、完璧なレース運びで2位に8周差の855周でゴールした。
第1戦「ル・マン24時間耐久レース」結果
順位 | チーム | 第1戦終了時点のシーズンポイント |
1 | ヨシムラSERT Motul | 64 |
2 | WEBIKE SRC KAWASAKI FRANCE TRICKSTAR | 48 |
3 | BMW MOTORRAD WORLD ENDURANCE TEAM | 44 |
「2021 FIM世界耐久選手権」スケジュール
レース | 開催月日 | 場所 | |
第1戦 | ル・マン24時間 | 6月12~13日 | フランス |
第2戦 | エストリル12時間 | 7月17日 | ポルトガル |
第3戦 | ボルドール24時間 | 9月18~19日 | フランス |
第4戦 | 鈴鹿8時間 | 11月7日 | 日本 |
参照元サイト
スズキ、ストリートバイク
新型「GSX-S1000」を発表
スズキ株式会社は、ストリートバイク「GSX-S1000」を全面改良し、6月より欧州をはじめ世界各国で順次販売を開始する。

「GSX-S1000」は、スーパースポーツバイク「GSX-R1000」のエンジンと車体をストリート向けにチューニングした、高揚感のある加速と軽快な走りを楽しめるストリートバイクである。
今回の全面改良では、扱いやすさとスポーツ性能の高さを継承しつつ、アグレッシブかつ前衛的なデザインを採用した。また、エンジンの出力向上を図るとともに、電子制御システムS.I.R.S.(スズキ・インテリジェント・ライド・システム)を新たに搭載することで、より扱いやすさとスポーティーなライディングを両立できるストリートバイクとなった。
新型「GSX-S1000」は、スズキ二輪車に初採用となるモノフォーカスタイプのLEDヘッドライトを、縦型2灯式に配列した斬新なデザインを特長とする。また美しく迫力のあるタンクとシャープなカウルラインとのコントラストを強調したデザインとすることで、アグレッシブさと機敏さ、知性を備えたパフォーマンスの高さを表現した。
999cm3水冷直列4気筒エンジンは、電子制御スロットルシステムの採用や吸排気の機構変更により、欧州で2020年より新型の二輪車を対象に導入された新しい排ガス規制「ユーロ5」に対応(欧州仕様車)しながら、最高出力の向上を実現した。
新搭載の電子制御システムS.I.R.S.には、出力特性を3つのモードから選択できるSDMS(スズキドライブモードセレクター)や、選択幅を広げ5段階から選択可能となったトラクションコントロールシステム、クラッチレバーを操作しなくてもシフトアップ/ダウンできる双方向クイックシフトシステムなどを採用した。ライダーの経験値や路面の変化に応じた走行を可能とすることで、スポーティーなライディングから普段使いまで、ストリートバイクにおけるライダーの走る楽しさを追求した。
新型「GSX-S1000」の主要諸元 (欧州仕様)
全長 | 2,115mm |
---|---|
全幅 | 810mm |
全高 | 1,080mm |
ホイールベース | 1,460mm |
装備重量 | 214kg |
エンジン型式 | 999cm3水冷4サイクル直列4気筒DOHCエンジン |
最高出力 | 112kW/11,000rpm |
最大トルク | 106N・m/9,250rpm |
燃料タンク容量 | 19.0L |