【ヤマハ】ロードスポーツ「MT-07 ABS」をモデルチェンジして発売~クラッチ操作不要の「MT-07 Y-AMT ABS」をバリエーションとして設定~
ヤマハ発動機販売株式会社は、“クロスプレーン・コンセプト*”に基づく水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・688cm3エンジンを搭載したロードスポーツ「MT-07 ABS」をモデルチェンジし、2月26日に発売する。

マットライトグレー
“The Advocator of Riding Delight”をコンセプトに開発され、トルクフルなエンジンに扱いやすいボディ、そしてコストパフォーマンスの高さなど従来からの特徴に加えて、大型スポーツバイクのエントリーモデルとして、質感、先進性、軽快感の充実が図られた。
2025年モデルMT-07 ABSの変更点
1)「YCC-T」(電子制御スロットル)の初採用
2)トルクフルなフィーリングを際立たせるサウンド
3)走行性アップに伴い剛性バランスを最適化した新設計フレーム&リアアーム
4)倒立式フロントサスペンションの新採用やリンク式モノクロスサスペンションのセッティング変更、「MT-07」専用設計のスピンフォージドホイールなど足回りの強化
5)つながる機能搭載の5インチフルカラーTFTメーターや新作の小型LEDヘッドライト・LEDポジションライトなどの機能装備
6)大型バイクならではの走りの楽しさを予感させる新スタイリング
MT-07 Y-AMT ABS
クラッチレバーやシフトペダル操作が不要の自動変速トランスミッション「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」を備えた「MT-07 Y-AMT ABS」がバリエーションとして設定された。
メーカー希望小売価格(税込)
MT-07 ABS 968,000円
MT-07 Y-AMT ABS 1,056,000円
参照元サイト
【ヤマハ】「TMAX560 TECH MAX ABS」、「TMAX560 ABS」2025年モデルを発売
ヤマハ発動機販売株式会社は、総合性能の充実を図ったオートマチックスポーツ「TMAX560 TECH MAX ABS」および「TMAX560 ABS」を2月28日に発売する。



2025年モデルの特徴
1)ECU変更等による環境性能向上
2)クリアなサウンドをもたらす吸気系とリニアな駆動力を生み出す排気系の仕様変更
3)滑らかな操作性に貢献する新クラッチセッティング
4)BC(ブレーキコントロール)の採用 (6軸「IMU」を活用したバンク角対応ABS)
5)新デザインフロントマスク
6)スマートフォン用専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」対応
上級モデル「TMAX560 TECH MAX ABS」の特徴
1)ヘアライン仕上げの切削ホイール
2)「TPMS(R)(Tire Pressure Monitoring System:タイヤ空気圧監視システム)*」
3)温まりやすくなった新グリップウォーマー
なお、クルーズコントロールシステム、電動調整式スクリーン、メインシートヒーター、調整機能付きリアサスペンション、ハンドルスイッチバックライト、ワンプッシュスタート等の装備は継続している。
メーカー希望小売価格(税込)
TMAX560 TECH MAX ABS 1,644,500円
TMAX560 ABS 1,452,000円
参照元サイト
第40回 大阪モーターサイクルショー2024【ヤマハブース】レポート

今年のヤマハは「125ccから広がるバイクライフ」をテーマに、「Rシリーズ(R/WORLD)」、「MTシリーズ(The Dark side of Japan)」、「XSRシリーズ(FASTER SONS)」の世界観を125ccの入門モデルから上位モデルまで一気通貫で演出。これから二輪免許取得を考えている人からヤマハファン・ヤマハオーナーまで、幅広い方に見て・触って・体験することができるブースとなっていた!
市販予定車:MT-09









市販予定車:XSR900GP








MT-125


YZF-R125

YXSR700


レース車両:TY-E / YZR-M1 / YZ450FM




その他ギャラリー























































【ヤマハ】原付二種スクーター「Vino(ビーノ)」2024年モデル発売~レトロポップなスタイルで人気の原付一種スクーター~
ヤマハの人気スクーター「Vino」が2024年モデルで新カラーを追加し、2月29日に発売する。

新色には、ポップな“レッド”、スポーティな“マットブルー”、ナチュラルな“ライトブルー”を含み、既存の“ベージュ”、”ブラウン”、”ブラック”と合わせて全6色展開。


レトロデザインの「Vino」は、コンビブレーキやアイドリングストップ・システムなど便利な機能も搭載。
メーカー希望小売価格(税込)
Vino 214,500円
Vinoの新車・中古車を探す
参照元サイト
【ヤマハ】2023 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会 「YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team」がヤマハトップチームとして参戦
2023年8月4日(金)~6日(日)に開催される“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会に、世界耐久選手権(EWC)に参戦中の「#7 YAMALUBE YART YAMAHA EWC Official Team(YART)」が、ヤマハ発動機株式会社のトップチームとして出場する。マシンは、チーム名にもある当社の純正オイル「YAMALUBE(ヤマルーブ)」の最高峰エンジンオイルであり、今年、リニューアルしたばかりの「RS4GP(アールエスフォージーピー)」のボトルカラーに合わせた鈴鹿8耐専用グラフィックを採用した「YZF-R1」を使用。ライダーは、ニッコロ・カネパ選手(イタリア)、マービン・フリッツ選手(ドイツ)、カレル・ハニカ選手(チェコ)で、チームの指揮をとるのはマンディ・カインツ監督。

YARTは2023シーズン、フランスでの開幕戦「24 Heures Motos」で2位表彰台を獲得。チームにとって2009年以来、ヤマハ発動機にとっては2017年以来の年間タイトル獲得に向け好スタートを切った。
ヤマハは、「YZF-R1」への技術的なサポートを行うほか、大会本番ではチーム運営を支援。年間タイトルの獲得につながる、YARTにとって鈴鹿で初となる表彰台獲得をともに目指す。
マンディ・カインツ監督談
「2004年に初めて鈴鹿8耐に出場して以来、私は表彰台に立つことだけを考えてきました。何度か4位を獲得したあと、昨年は最後の1時間まで表彰台圏内をキープして、あと一歩というところまで迫っていたのですが、そのあと転倒して7位に終わってしまいました。2023年は今まで以上に集中力を高め、よりハードに戦って表彰台獲得を実現したいと思っています」