【カワサキ】EVスポーツモデル「Ninja e-1」「Z e-1」 発売
カワサキではピュア電動モーターサイクル「Ninja e-1」及び「Z e-1」を2025年3月1日に発売する。
【Ninja e-1】
「操るよろこび」を追求しモーターサイクルを作り続けてきたカワサキから、新たにEV スポーツモデル「Ninja e-1」が登場。
定格出力0.98kWの第二種原動機付自転車クラスながら、400ccクラスに匹敵する本格的な車体に加え、電動モーターならではの素早いレスポンスと大きなトルクにより、静かで俊敏な走りを実現。
「Ninja」の名称にたがわぬフルカウリングの車体と俊敏なハンドリング、卓越した重量バランスとひとクラス上の足回りなど、カワサキのフィロソフィーを受け継ぐ「Ninja e-1」は、日常の移動に新たなよろこびを与えてくれるモデルとなっている。
Z e-1
カワサキから、新たなモーターサイクルの世界を拓くEVスポーツモデル「Z e-1」が登場。
モーターサイクル製造の長い歴史を背景に、移動するだけではない、ライディングのよろこびこそがモーターサイクルの神髄という想いから生まれた、このエレクトリックビークル。
定格出力0.98kWの第二種原動機付自転車クラスながら、400ccクラスに匹敵する本格的な車体に加え、電動モーターならではの素早いレスポンスと大きなトルクにより、静かで俊敏な走りを実現。
カワサキスーパーネイキッド「Z」の名にふさわしく、躍動感あるスタイリングに、俊敏なハンドリング、卓越した重量バランスとひとクラス上の足回りなど、カワサキの技術が結集したEV。それが「Z e-1」です。
両モデル共通
走行モードは「ROAD」と「ECO」が選択可能。一時的な加速力を得られる「e-boost」や、駐輪時に便利な「ウォークモード」も装備している。
バッテリーはリチウムイオンバッテリーパックを2個使用。
充電は車体から取り外して専用充電器(別売)を使用するか、車体に取り付けたままアダプター(別売)で充電することが可能となっている。
メーカー希望小売価格(税込)
Ninja e-1 1,067,000円
Z e-1 1,012,000円
参照元サイト
【カワサキ】Ninja H2 SX SE 発表
株式会社カワサキモータースジャパンは「Ninja H2 SX SE」を2023年12月18日に発表した。
Ninja H2 SX SE
Ninja H2 SX SE
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したNinja H2 SX SEは、パワーと燃費性能の両立を目指して開発されたモデル。数々の電子制御によるエンジンマネジメントと走行中の安全支援が搭載されており、さらに今回追加されたKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)により、路面状況やライディング状況に応じて瞬時に減衰力を調整し、最適な走行をサポート。さらに、ショーワのスカイフック式EERA(電子制御ライドアジャスト)テクノロジーが採用され、タイヤの接地感が向上し、コーナリング時に優れた安定性が提供されている。夜間走行時には、コーナーリングライトやオートハイビーム(AHB)などの機能も搭載され、視界確保と装備が充実したモデルとなっている。
Ninja H2 SX SEの変更点
・カラー&グラフィックの変更
メーカー希望小売価格(税込)
Ninja H2 SX SE 3,069,000円
参照元サイト
【カワサキ】Ninja ZX-4R SE及びNinja ZX-4RR KRT EDITION 発売
株式会社カワサキモータースジャパンより400ccクラスのニューモデル「Ninja ZX-4R」及びフルアジャスタブルSHOWA BFRC-liteリヤサスペンション等を標準装備した「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」を2023年7月15日に発売する。
Ninja ZX-4R SE
新設計となる399cm3水冷4ストローク並列4気筒エンジンを搭載したZX-4R SEは最高出力57kw(77PS)/14500rpmを発揮。軽快さとコンパクトさを追求したフレーム、高性能な前後サスペンションユニットを組み合わせた高次元コンポーネントを形成することで、スーパースポーツらしい運動性能やハンドリングを実現している。他にもTFTカラー液晶ディスプレイやトラクションコントロールとパワーモードを統合したインテグレーテッドライディングモードを装備。
Ninja ZX-4R SE 標準装備
・スプリングプリロードの調整機構を持つハイグレードなフロントサスペンション
・デュアルディレクションKQS(カワサキクイックシフター)
・スモークウインドシールド
・USB電源ソケット
・フレームスライダー
Ninja ZX-4RR KRT EDITION
SHOWA BFRC-lite リヤショックアブソーバーとSFF-BPフロントサスペンションを搭載した「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」。サーキットでもストリートでも同クラスで最高レベルのパワーと高回転型エンジン、シャープなハンドリングでスーパースポーツ魂を鼓舞してくれるモデルとなっている。
Ninja ZX-4R SE 標準装備
・フルアジャスタブル SHOWA BFRC-lite リヤサスペンション
・「RR」ネーミング入りグラフィックを加えたスポーティバージョン
・スプリングプリロードの調整機構を持つハイグレードなフロントサスペンション
・デュアルディレクションKQS(カワサキクイックシフター)
メーカー希望小売価格(税込)
Ninja ZX-4R SE 1,122,000円
Ninja ZX-4RR KRT EDITION 1,155,000円
参照元サイト
【カワサキ】Ninja250シリーズ 発売
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、Ninja250シリーズを2023年2月15日に発売する。
Ninja250シリーズ
シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えたNinja 250。質感の高いボディワークや力強いエンジン、軽く扱い易いハンドリング、スポーティ且つ快適なライディングポジションをより高い次元で実現している。また、アシスト&スリッパーRクラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなどを標準装備しライダーをサポート。
KRT EDITION…車体デザインにはスーパーバイク世界選手権で戦うNinja ZX-10RRをイメージしたカラーリングを採用。奥深い魅力を持つこのNinja 250は、多様なシーンで幅広いライダーにモーターサイクルの楽しさを提供してくれる。
主な変更点
・型式および型式指定・認定番号の変更(令和2年排出ガス規制への適合)
上記に伴う諸元の変更
・カラー&グラフィックの変更
メーカー希望小売価格(税込)
Ninja250 671,000円
Z250の中古車を探す
参照元サイト
【カワサキ】Z250 発売
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、Z250を2023年2月15日に発売する。
Z250
軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250。高出力かつ操作性に優れた248cm3パラレルツインエンジンは、全回転域で良好なパワーフィーリングを発揮する。また、車体には軽量でスリムなシャーシを採用。優れた安定性と軽快で自然なハンドリング、扱い易い取り回し性能を獲得している。加えて、Zシリーズ共通の「Sugomi」デザイン要素が、一目でカワサキのスーパーネイキッドとして認識できるシルエットを形成。アグレッシブかつ俊敏なイメージでライダーを魅了するモデル。
主な変更点
・型式および型式指定・認定番号の変更(令和2年排出ガス規制への適合)
上記に伴う諸元の変更
・カラー&グラフィックの変更
メーカー希望小売価格(税込)
Z250 638,000円