軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシン「Z250」のニューカラーが登場
川崎重工は、2021年9月10日(日本時間)に軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシン「Z250」のニューカラーを発売する。
【Z250】
軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250。高出力かつ操作性に優れた248cm3パラレルツインエンジンは、全回転域で良好なパワーフィーリングを発揮する。また、車体には軽量でスリムなシャーシを採用。優れた安定性と軽快で自然なハンドリング、扱い易い取り回し性能を獲得している。
加えて、Zシリーズ共通の「Sugomi」デザイン要素が、一目でカワサキのスーパーネイキッドとして認識できるシルエットを形成。アグレッシブかつ俊敏なイメージでライダーを魅了する。
主な変更点
カラー&グラフィックの変更
メタリックスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
Z250 610,500円
Z250の中古バイクを探す
参照元サイト
鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会に川崎重工のファクトリーレースチーム「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H」が参戦
株式会社カワサキモータースジャパンは、2021年11月5日(金)から7日(日)に開催される 「2021 FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会(以下、鈴鹿8耐)」に川崎重工のファクトリーチーム「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H」が参戦することを発表した。
同チームは、2019年の前回大会で激闘の末、26年ぶり2度目の優勝を果たした。今大会では、Kawasakiとして初となる連覇を目指して戦う。ライダーは、前回大会でエースライダーとして優勝に大きく貢献し、またスーパーバイク界選手権(以下、WSBK)で前人未到の6連覇を達成したジョナサン・レイ、2020年シーズンよりジョナサン・レイのチームメイトとしてWSBKに参戦中で鈴鹿8耐優勝経験もあるアレックス・ロウズ、同じくWSBK参戦中のルカ・マイアスの3人。マシンは、2021年に登場した新型 Ninja ZX-10RRの鈴鹿8耐仕様となっている。
■チーム名…Kawasaki Racing Team Suzuka 8H
■マシン…Ninja ZX-10RR(鈴鹿8耐仕様)
■ライダー…ジョナサン・レイ(Jonathan Rea)/アレックス・ロウズ(Alex Lowes)/ルカ・マイアス(Lucas Mahias)
参照元サイト
SHOWA製スカイフックテクノロジーを採用したVERSYS 1000 SEが新発売
【VERSYS 1000 SE】
快適性と万能性を兼ね備え、さまざまな路面状況下においてストリートライディングの楽しさを提供するVERSYS 1000 SE。「ANY ROAD ANY TIME」のコンセプトをもとに、優れたレスポンスと高いフレキシビリティを発揮する並列4気筒エンジン、SHOWA製のスカイフック技術を採用しアップデートしたロングストローク電子制御サスペンション、軽快なシャーシを組み合わせ、ソロでもタンデムでも、ワインディングでもロングツーリングでも、ライダーが楽しめる走りを追求しているモデル。
ライディングの高揚感とツーリング性能を高める数多くの先進装備を搭載し、ライディングの楽しさやライダーの安心感を高めている。さらに、リラックスかつ操作性の高いアップライトなライディングポジション、快適なシートと優れたウインドプロテクションが、長時間のライディングをサポート。スポーツライディングと、ツーリングの快適性を両立するオールラウンドなVERSYS 1000 SEは、ライダーの頼もしいパートナーになるだろう。
【KLR650】主な変更点
・SHOWA社製のスカイフック技術を採用し、よりスムーズな乗り心地を実現したKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)
・カラー&グラフィックの変更
・カワサキケアモデルの設定
■カワサキケアモデルとは
安心・安全なモーターサイクルライフをサポートするため、1ヶ月目点検に加え、3年間の定期点検とオイル交換(オイルフィルター含む)を無償で受けることのできるモデル
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
VERSYS 1000 SE 1,991,000円
参照元サイト
モータースポーツへの参加を応援!Kawasaki Team Green Program
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:寺西 猛)は、モータースポーツへ参加されるライダーを応援する企画「Kawasaki Team Green Program」を発表した。
Kawasaki Team Green Programとは?
これからモータースポーツやレースを始めようというユーザーから、現在サンデーレースを楽しまれている方、全日本などのトップクラスのレースに参戦されているライダーまで、カワサキのモーターサイクルでモータースポーツを楽しんでいるユーザーのモータースポーツ・レースの側面支援活動を行うプログラムのこと。
プログラム内容
①サーキット体験走行優待
カワサキモーターサイクル新車(ロードモデル)購入のお客様に、優待価格で国内主要サーキットの体験走行ができる「体験走行優待券」を進呈。
●対象:対象期間中、ナンバー取得可能なカワサキモーターサイクル新車(ロードモデル)をご購入のお客様(KX/KLXシリーズは対象外となります)
※革ツナギ等のレーシングスーツは不要。ツーリング装備での先導付き走行となる。
●対象期間:2021年4月1日(木)~2021年12月31日(金)
●対象サーキット
・十勝スピードウェイ・スポーツランドSUGO・ツインリンクもてぎ
・筑波サーキット・富士スピードウェイ・岡山国際サーキット
・オートポリス・SPA直入
②レース参戦支度金キャッシュバック
期間中、カワサキモーターサイクル新車をご購入の上、対象レースに参戦で最大6万円のレース参戦支度金をキャッシュバック。
●対象:2020年7月1日~2021年10月31日に新車をご購入の上、対象レースに参戦されたお客様
●キャッシュバック金額:全日本ロードレース / 全日本モトクロス :60,000円(税込)
地方戦、Ninja Team Green Cupなどその他指定競技:30,000円(税込)
※レース参戦支度金のキャッシュバック申請は、参戦期間中でいずれか1回のみ
●参戦期間:2021年1月1日~2021年12月31日
●申請期間:2021年4月28日~2022年1月31日
●対象レース(一部抜粋)
・全日本ロードレース | ・全日本モトクロス |
・Ninja Team Green Cup | ・クロスカントリー/JNCC |
・エンデューロ/全日本 | ・スーパーモト/全日本 |
・地方戦モトクロス | ・地方戦ロードレース |
・クロスカントリー/WEX | ・エンデューロ/エリア戦 |
・スーパーモト/エリア戦 | ・その他ロードレース |
③全日本ロードレース / 全日本モトクロス 入賞報奨金
全日本ロードレース選手権や全日本モトクロス選手権の対象レースで、既定の入賞をされた方に報奨金を進呈。
●内容
①全日本ロードレース選手権 / 全日本モトクロス選手権の各大会で6位以内に入賞した方に対し、既定の報奨金を進呈。
※決勝レースが複数回行われた場合は、その中で最も上位に入賞した1レース(ヒート)のみが対象(総合ポイントは対象外)。
②年間ランキングで6位以内に入賞した方に対し、既定の報奨金を進呈。
●対象レース
・全日本ロードレース選手権(JSB1000/ST1000/ST600/JP250)
・全日本モトクロス選手権(IA1/IA2/IB/L/JX)
④Ninja Team Green Cup / Trial
「スーパースポーツモデルには興味があるけどサーキットは走ったことがない、走ってみたいけどどうしたらよいかわからない」そのようなお客様が、本サーキットイベントを通して、モーターサイクルの楽しみ方の幅を広げて欲しいという想いで、国内主要サーキットとともに開催。
●Ninja Team Green Trial
レースに必要な知識やルールなどを学べる座学から、サーキットライディングスクール、タイムトライアルなど、サーキット走行未経験の方でも学びながら楽しめるイベント。
●Ninja Team Green Cup
エントリーユーザーでも参加して楽しめる初心者向けのNinja ZX-25Rワンメイクレースです。ノーマルに近い仕様でのMFJ承認のオーソライズされたレースとし、デビューもしやすいイベントとしている。
?Kawasaki Team Green Program ホームページ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kawasakiteamgreenprogram/
※各プログラムの詳細は、ホームページよりご確認ください。
参照元サイト
カワサキワールドモーターサイクル企画展「The Champ」~頂点に輝いたマシンたち~に行ってきました!
今月、2021年2月9日より開催される『カワサキワールドモーターサイクル企画展「The Champ」~頂点に輝いたマシンたち~』にさっそく行ってきました。
(※特別に公開日時間外に撮影させて頂きました)
チケットを購入し、館内に入ります。
新型コロナウイルス感染症防止対策として、神戸海洋博物館に入る際に検温と消毒があります。さっそく企画展が開催されている講堂へ。
1974年以降、各レースのチャンピオンになったマシンや、昨年開催が中止となった鈴鹿8耐に出場予定だったZX-10RR、さらにはZX-10RRの2021年最新モデルがずらりと並びます。
では、堂々としたラインナップをご覧ください!!
1974 Bol d’Or チャンピオン EGLI Kawasaki 1000(Z1)
1974年9月、フランスのブガッティサーキットで行われていたボルドール24時間耐久レースで、黄色の車体にカワサキZ1のエンジンを搭載した「EGLI Kawasaki(Z1)」が1位を獲得。
車体は「エグリ」(EGLI)製、チューンアップしたZ1ベースのエンジンを搭載し1974年シーズンの耐久レースで快進撃を続け、1974年の総合優勝を決めた。
この快進撃と共にスポンサーのシデム(Sidemm)との繋がりもより一層深くなり、ライダーのジョルジュ・ゴディエ(Georges Godier)、アラン・ジュヌー(Alain Genoud)らが設立した「ゴディエ・ジュヌー」(Godier-Genoud)から1975年に登場した耐久レースマシン「KAWASAKI 1000」(l’endurance 75)のきっかけとなった。
1981 FIM世界耐久選手権チャンピオン KR1000
1980年モデルではZ1エンジンの発展型であるものを搭載していたが、1981年モデルからはレギュレーションの排気量にも対応したZ1000Jエンジンをベースにツインプラグ化や、その他モディファイしたものを搭載した。その結果、総合優勝を飾り、1位から4位までを独占。世界耐久選手権になって初めてのタイトルとなった。
Engine Type | 4-stroke, air-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,2-valve |
---|---|
Displacement | 998cm3 |
Bore×Stroke | 69.4×66.0mm |
Max.Power | 142ps/10000rpm |
Transmission | 5-speed return |
1982 FIM世界耐久選手権チャンピオン KR1000
1982年モデルは、KR500と同様に機械式アンチダイブ機構に加え、フロントタイヤを16インチにサイズ変更し、フレームのヘッド周りは調整可能なカセット式アジャスタブルヘッドを採用した。
さらにフレームのサイドパイプを左右対称に変更し、エンジンの搭載位置は太いレーシングタイヤを避けるチェーンラインを確保するために左にオフセットしたレイアウトを継続。サスペンションや、スイングアーム本体も改良を重ねた結果、レースは2年連続の総合優勝を飾った。
Engine Type | 4-stroke, air-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,2-valve |
---|---|
Displacement | 998cm3 |
Bore×Stroke | 69.4×66.0mm |
Max.Power | 142ps/10000rpm |
Transmission | 5-speed return |
1983 FIM世界耐久選手権チャンピオン KR1000
1982年モデルからの最大の変更点はフレームがアルミ合金製に変更になったことである。それまでの鉄製フレームの半分の重量であり、全体の車重を抑えることに成功した。
足回り関係ではホイールサイズは前後18インチに変更され、アジャスト可能な機械式アンチダイブ機構、そしてリヤーサスペンションにはボトムリンク式が採用されている。このシーズン最多の5勝を挙げ、マニュファクチュラーズタイトルも3年連続で勝ち取った。
Engine Type | 4-stroke, air-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,2-valve |
---|---|
Displacement | 998cm3 |
Bore×Stroke | 69.4×66.0mm |
Transmission | 5-speed return |
1994 FIM世界耐久選手権チャンピオン ZXR750R
1991年、ZXR750Rが誕生。ZXR750のレースベースマシンとしてサーキットに焦点を当てたモデルであり、1994年にはレギュレーションの変更によりワークスマシンがZXR-7からZXR750Rへとスイッチ。
初年度にも関わらず世界耐久選手権の年間タイトルを獲得し「耐久のカワサキ」の名声を確立、後に誕生するNinja ZX-7RRへ、その役割をバトンタッチした。
Engine Type | 4-stroke,liquid-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,4-valve |
---|---|
Displacement | 748cm3 |
Bore×Stroke | 73.0×44.7mm |
Max.Power | 155ps以上/8,500rpm |
Transmission | 6-speed |
2000 全日本ロードレース選手権スーパーバイクチャンピオン Ninja ZX-7RR
市販モデルのNinja ZX-7RRをベースにファクトリー・チューニングを施し、さらに戦闘力を向上させたレースマシン。2000年の全日本ロードレース選手権スーパーバイククラスで、井筒仁康がこのマシンを駆り、11戦5勝を挙げチャンピオンに輝いた。Ninja ZX-7RRの活躍は世界各国でもめざましく、AMAスーパーバイク選手権では、1996、1997年とタイトルを連覇。更にはスーパーバイク世界選手権でも、当時全盛だった1,000ccツインエンジン勢と常にトップを競い、そのパフォーマンスの高さを証明した。
Engine Type | 4-stroke,liquid-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,4-valve |
---|---|
Displacement | 748cm3 |
Bore×Stroke | 73.0×44.7mm |
Max.Power | 122ps/11800rpm |
Transmission | 6-speed return |
2013 スーパーバイク世界選手権チャンピオン Ninja ZX-10R
2011年、完全新設計とするフルモデルチェンジを行い、戦闘力をさらに高めたNinja ZX-10R。
スーパーバイク世界選手権では、投入初年度からそのパフォーマンスをいかんなく発揮し、翌2012年にはカワサキ・レーシング・チームのトム・サイクスが、最多ポールポジション獲得、歴代最高速度(339.5km/h)記録を更新するなど、卓越した速さを披露。そして2013年、14戦中8回のポールポジジョン、全27レースで9度の優勝を含む18回表彰台に登壇するという圧倒的な強さで、サイクスは見事チャンピオンを獲得した。
Engine Type | 4-stroke,liquid-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,4-valve |
---|---|
Displacement | 998cm3 |
Transmission | 6-speed return |
2020 スーパーバイク世界選手権6連覇 Ninja ZX-10RR
Ninja ZX-10RRは、カワサキのスーパースポーツモデルにおけるフラッグシップ、Ninja ZX-10Rシリーズの中でもサーキット走行に特化し、スーパーバイク世界選手権を勝つために開発されたモデル。
軽量ピストン、チタニウム製コネクティングロッド、サスペンションセッティングのファインチューン、マルケジーニ社製鍛造ホイールなどを採用し、スタンダードモデルからエンジンパフォーマンスと旋回性能をさらに向上させている。
この市販モデルのNinja ZX-10RRをベースに、レギュレーションにあわせ各部に入念なファクトリーチューニングを施し戦闘能力を向上させ、スーパーバイク世界選手権においてジョナサン・レイが前人未到の6年連続優勝という偉業を達成した。
Engine Type | 4-stroke,liquid-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,4-valve |
---|---|
Displacement | 998cm3 |
Transmission | 6-speed return |
2020 鈴鹿8時間耐久ロードレースモデル Ninja ZX-10RR
市販車Ninja ZX-10RRをベースにレーシングチ-ムが8耐参戦用に改良を加えたモデル。
夜間走行用のヘッドライト、燃料供給用のクイックチャージャー、タイヤの着脱が容易なクイックリリースといった、耐久レースならではの装備も特長。
連覇を目指し、2019年モデルをベースにセッティング・テストなど、さらなる戦闘力アップのためにチューンアップを行っていたが、新型コロナウイルスの影響により、鈴鹿8耐が中止となり幻の車両となった。
Engine Type | 4-stroke,liquid-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,4-valve |
---|---|
Displacement | 999cm3 |
Transmission | 6-speed return |
2021 Ninja ZX-10RR【New Model】
Ninja ZXシリーズのフラッグシップモデル。市販車最高峰のロードレースであるスーパーバイク世界選手権において、前人未踏の6年連続でライダー&マニュファクチャラーズタイトルを獲得したNinja ZX-10R/RR。
2021年モデルでは高次元のサーキットポテンシャルを持つエンジンとシャーシに加え、先進的なエアロダイナミクスを取り入れた一体型ウィングレット、ハイグレードなサスペンションとブレーキコンポーネントを採用し、その高いサーキット走行性能をさらに向上。
スーパーバイク世界選手権での偉業により、「Ninja H2」をはじめとしたH2シリーズに続き、Ninja ZX-10R/RRには今回よりリバーマークが特別に付与され、過給機を持たない量産モデルとしてはカワサキ初のリバーマーク装着モデルである。
限定生産(全世界500台)のNinja ZX-10RRでは、新カムシャフト、パンクル社製チタンコンロッドに加え、新たに同社の軽量ピストンを採用し、レブリミットを引き上げてベースモデルが持つポテンシャルをさらに強化。 998cm3水冷4ストローク並列4気筒DOHCエンジンは、スーパーバイク世界選手権参戦マシンからのフィードバックに基づき空冷オイルクーラーを新たに装備している。
Engine Type | 4-stroke,liquid-cooled, In-line-4cylinder, DOHC,4-valve |
---|---|
Displacement | 998cm3 |
Bore×Stroke | 76.0×55mm |
Max.Power | 204ps/14000rpm |
Transmission | 6-speed return |