【ホンダ】原付二種スクーター「リード125」をモデルチェンジし発売
Hondaは、優れた実用性とスタイリッシュなデザインが好評の原付二種(第二種原動機付自転車)スクーター「リード125」に水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+(イーエスピープラス)」※1を新たに搭載するなどモデルチェンジを図り、3月24日(木)に発売する。
リード125(マットテクノシルバーメタリック) リード125(パールダークアッシュブルー2) リード125(パールジャスミンホワイト) リード125(ポセイドンブラックメタリック)
リード125特徴
●水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+」を新たに搭載し、力強い走りと低燃費を両立。また、環境性能の向上と静粛性に寄与するアイドリングストップ・システムを継続採用。
●エンジン始動時や、シートの解・施錠時に便利なHonda SMART Keyシステムを新たに採用。
●スマートフォンなどの端末の充電が可能なUSBソケット(Type-C)を標準装備。
●シート下スペースに、ヘルメットやB4サイズのバッグなどが入る、容量37L※2のラゲッジボックスを採用。
●「マットテクノシルバーメタリック」は、フロントカバー、ハンドルカバーガーニッシュ、リアキャリアにブラックを施しツートーンカラーとし、エンブレムやフロントブレーキキャリパーやリアサスペンションスプリングをレッドとする事でスポーティーな印象を演出。
●「パールジャスミンホワイト」「パールダークアッシュブルー2」「ポセイドンブラックメタリック」は、フロントカバー上部にあるトップカバーの周りにメッキのリングをあしらい上質感のあるデザインを演出。
●別売りの純正アクセサリーには、使い勝手や快適性をより高めるトップボックスやウインドシールドなど用途に応じた豊富なアクセサリーをラインアップ。
- ※1環境対応型スクーター用エンジン“eSP”に付加価値技術を採用することで、高い環境性能だけでなく、出力の向上と、フリクションの低減を実現し、高出力と優れた環境性能を併せ持つ新世代環境対応型スクーター用エンジンの総称です。eSPは、enhanced(強化された、価値を高める)Smart(洗練された、精密で高感度な)Power(動力、エンジン)の略です
- ※2Honda測定値。ラゲッジボックスには、ヘルメットの形状・大きさによっては入らない場合があります
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
リード125 マットテクノシルバーメタリック 330,000円
リード125 パールジャスミンホワイト、パールダークアッシュブルー2、ポセイドンブラックメタリック 324,500円
リード125の中古バイク
参照元サイト
【カワサキ】2022シーズン「Kawasaki Plaza Racing Team」始動!
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、新たに「Kawasaki Plaza Racing Team」を立ちあげ、「全日本選手権ST1000クラス」および「鈴鹿8時間耐久レースSSTクラス」に参戦する。

チーム概要
チーム名:「Kawasaki Plaza Racing Team」
チーム監督:西嶋 修
ライダー:岩戸 亮介
マシン:2022年モデル Ninja ZX-10R
参戦クラス:「全日本選手権ST1000クラス」、「鈴鹿8時間耐久レースSSTクラス」
西嶋 修 監督

「変わりゆくモータリゼーションの中で、モーターサイクルに関心を持つ方は年々増えています。だからこそ日本中にいるカワサキファン、カワサキユーザーの皆さんが、全国のカワサキプラザ店を通じモータースポーツの面白さ、モーターサイクルの楽しさを共感できるチーム作りをしたいと思っています。
また同時に一歩ずつではありますが勝てる体制作り、ライダーがレースに集中できる環境作りにも取り組みカワサキファンの皆さんに応援して頂ける様に全力で頑張りたいと思います。」
岩戸 亮介 選手

「2022シーズンは3年ぶりの全日本選手権フル参戦を、Kawasaki Plaza Racing Teamという素晴らしい体制で実現していただきました。関係された方々には大変感謝しております。
約2年間コロナ禍によりレース活動が上手く進められない期間中、トレーニングを必死に続けてきました。今シーズンはその成果を活かし、まずはKawasakiのマシンを表彰台の中央へ、そしてこの大きなチャンスをしっかりシリーズチャンピオンという最高の結果にする為に、一生懸命取り組んでいきたいと思います。応援よろしくお願い致します!」