中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | トライアンフ

トライアンフ デイトナ660にエンジン不具合のリコール発表、対象車両と対応策を解説

トライアンフのミドルスポーツクラス「デイトナ660」の一部車両において、安全に関する重要な情報が発表された。トライアンフ モーターサイクルズ ジャパン株式会社によると、過度な急減速を繰り返す運転状況下で、エンジンオイルの油圧が低下し、潤滑機能が損なわれる可能性があるという。この状態が続くと、エンジン内部の部品が適切に潤滑されず、金属同士の摩擦が増大し、最悪の場合、エンジンが破損して走行不能に陥るおそれがある。英国の老舗モーターサイクルメーカーであるトライアンフは、ライダーの安全を最優先に考え、この問題の早期発見と情報公開に踏み切った。

対象となるデイトナ660の確認方法

今回のリコール対応が必要となるのは、デイトナ660の中でも特定の車台番号(製造番号)の範囲に該当する車両である。対象は、型式「8BL-LUJ660」、通称名「デイトナ660」で、車台番号「SMTLGL23U2RBT6740 ~SMTLGL23U2SCH6341」の期間(令和6年1月12日~令和7年2月12日)に製作された計442台である。ただし、この範囲内であっても対象とならない車両が含まれる場合があるため、自身の愛車が該当するかどうかは、最終的にトライアンフ正規販売店の専門家による確認が必要となる。

DAYTONA 660

トライアンフが講じる迅速な対応策

トライアンフは対象車両に対し、迅速かつ徹底した複数の対応策を実施すると発表した。まず、エンジンオイルの適切なレベルまでの追加が行われる。次に、油量管理をより正確にするための対策品である新しいオイルレベルゲージへの交換が実施される。さらに、エンジン内部の点検が徹底され、もし損傷が確認された場合には、その状態に応じて必要な部品の交換が行われる。これにより、エンジンへの深刻なダメージが未然に防がれる。また、問題の発生メカニズムと適切な運転方法を記載した取扱説明書追補版が配布され、ライダーへの注意喚起と理解が促される。

ライダーが取るべき次のステップと問い合わせ先

自身のデイトナ660がリコール対象範囲に含まれる、あるいは懸念がある場合、速やかにトライアンフ正規販売店への連絡が推奨される。トライアンフは対象となるすべての顧客に対し、ダイレクトメールを発信し、最寄りの正規販売店への連絡を促すとしている。不明な点がある場合は、お客様お問合せ先であるトライアンフコール(TEL:03-6809-5233)にて問い合わせが可能である。愛するバイクに長く安全に乗り続け、ツーリングを楽しむためにも、この機会に確認し、必要な対応を受けることが重要である。トライアンフの最新情報やその他のモーターサイクル製品については、公式サイト(http://www.triumphmotorcycles.jp/)を参照されたい。

安全なモーターサイクルライフのために

今回の情報は、デイトナ660のオーナーにとって重要な内容である。メーカーが自ら問題を認識し、透明性をもって迅速な対策を講じる姿勢は、私たちライダーが安心して製品を選び、モーターサイクルライフを送る上で非常に重要な要素となる。対象車両のライダーは、早期に正規販売店へ相談し、適切な処置を受けることで、これからも愛車と共に安全で充実したバイクライフを送ることが可能となる。免許を取得したばかりの初心者ライダーからベテランまで、すべてのライダーが安心してバイクを楽しめるよう、メーカーの取り組みは続く。

トライアンフ ナショナル ラリー 2025、10月4日開催!TFシリーズを駆るステファン・グランキスト選手のデモ走行に注目

TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025、熱狂の舞台裏

2025年10月4日(土)に開催される一大イベント「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」は、全てのトライアンフファンが一堂に会し、それぞれの「TRIUMPH愛」を共有し、絆を深めるための特別なファンミーティングである。当初予定されていたプロライダーによるデモ走行のライダーが変更され、新たにステファン・グランキスト選手が登場することが決定した。この変更はイベントに新たな熱気をもたらすと予想される。会場では自慢の愛車を語り合い、個性豊かなカスタムを披露するなど、参加者同士が交流を深める機会が提供される。

オフロードの雄、ステファン・グランキスト選手が魅せるTFシリーズの真価

会場内の特設コースで披露されるデモ走行は、圧巻の一言に尽きる。ステファン・グランキスト選手は、スウェーデンとオーストラリアで長年にわたりモトクロスやエンデューロの第一線で戦い続けてきたベテランライダーである。彼は40歳を目前にしてもなお「プロクラスでのタイトル獲得」という高い目標を掲げ、挑戦を続けている。グランキスト選手が駆るのは、トライアンフの最新オフロードモデル「TFシリーズ」である。2025年8月のJNCC木島平大会で、彼がTriumph TF 250-Xを駆って優勝し、トライアンフブランドに日本のレースでの初勝利をもたらしたことは、オフロード市場への本格参入を示す偉業である。彼のデモ走行は、プロのテクニックとTFシリーズの並外れた走行性能を肌で感じる絶好のチャンスとなる。

ステファン・グランキスト

デモ走行の実施時間は以下の通りである。
* 日時: 2025年10月4日(土)
* 時間:
* 1回目:11時55分 – 12時05分
* 2回目:14時25分 – 14時35分(予定)

参加必須!イベント情報と事前申し込み

「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」への参加には事前申し込みが必要である。参加を希望するライダーは、以下のサイトから申し込みを行うことができる。イベントのさらに詳しい情報は公式サイトで確認が可能である。

TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025

トライアンフが示す未来への挑戦

1902年に設立されたトライアンフは、120年以上の歴史を持つ英国最大のモーターサイクルメーカーである。その歴史の中で、本物のデザイン、個性、カリスマ性、そして最高のパフォーマンスを常に追求し続けてきた。モダンクラシックな「Bonneville」シリーズから、俊敏な「ロードスター」、冒険心を掻き立てる「Tiger」アドベンチャーバイクまで、幅広いラインナップを展開している。また、Moto2™世界選手権へのエンジン独占供給やギネス世界記録™達成、MXGP/MX2への参戦など、常に挑戦を恐れない「レースのDNA」を保持している。ステファン・グランキスト選手がTFシリーズで成し遂げた日本のレースでの初勝利は、トライアンフが伝統だけでなく、革新を求め、モータースポーツの新たな領域を切り開こうとしている証しである。2025年10月4日は、トライアンフの歴史と未来が交差する特別な一日となるだろう。

お問い合わせ先

トライアンフコール:TEL 03-6809-5233
トライアンフ WEBSITE:http://www.triumphmotorcycles.jp/

第41回 大阪モーターサイクルショー2025【トライアンフ】レポート

トライアンフ伝統のボンネビルツインエンジンを搭載したスピードツインが一新。スピードツイン1200ハイスペックな足周りを持つ1200RS。900もより身近になり登場。スポーツモデルのスピードトリプル1200RSも新しくなった。

SPEED 400

SCRAMBLER 400 X

TF450-RC EDITON

ボンネビル T100

ボンネビル T120

ボンネビル ボバー

SPEED TWIN 1200 RS

SPEED TWIN 1200

SPEED TWIN 900

SPEED TRIPLE 1200 RS

DAYTONA 660 CUSTOM CONTEST

DAYTONA 660

STREET TRIPLE 765 RS

第40回 大阪モーターサイクルショー2024【トライアンフブース】レポート

トライアンフブースでは、大阪で初公開となる新型Daytona 660を筆頭に、いま話題の中型免許で乗れるSpeed 400とScrambler 400 X、更には生まれ変わったTiger 900、Tiger 1200、Scrambler 1200 Xほか、魅力あるトライアンの最新バイクを実際にその目で見て触れて、跨っていただく事が可能となります。

デイトナ 660

スピードトリプル1200RR

スピード400

スラクストン ファイナルエディション

スクランブラー1200X

その他ギャラリー

その他ギャラリー2

第39回 大阪モーターサイクルショー2023【トライアンフ】レポート

STREET TRIPLE Moto2 Edition

STREET TRIPLE R

STREET TRIPLE RS

THRUXTON RS

SPEED TWIN

TIGER 1200 GT PRO

TIGER SPORT 660

SPEED TWIN 900

ROCKET 3 GT

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる