【カワサキ】Kawasaki Plaza Racing Team 2023鈴鹿8耐への参戦体制発表
昨年の鈴鹿8耐SSTクラスで初出場・初優勝を果たしたカワサキプラザレーシングチームがクラス連覇を賭け熱い戦いに挑む!
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)のレーシングチーム「Kawasaki Plaza Racing Team(監督:西嶋 修)」は、「2023 FIM世界耐久選手権 “コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回大会(以下、鈴鹿8耐)」National STOCKクラスに岩戸 亮介選手、岡谷 雄太選手、佐野 優人選手の3名で挑む。

2022年に発足した「Kawasaki Plaza Racing Team」。岩戸 亮介選手が全日本ロードレースに参戦する中、昨年初出場となった2022鈴鹿8耐ではSSTクラス(現:National STOCKクラス)で岩戸選手、岡谷選手、清末選手ら3名が初のクラス優勝を果たした。2023年はライダーに、清末選手に代わり佐野選手を起用しNinja ZX-10Rとともにクラス連覇に挑む。
Kawasaki Plaza Racing Team
■チーム名
Kawasaki Plaza Racing Team
■マシン
Ninja ZX-10R(鈴鹿8耐仕様)
■参戦クラス
National STOCKクラス
■ライダー



■監督

参照元サイト
2023 年度 「スズキ北川ライディングスクール」 開催
2023 年度も元世界耐久選手権チャンピオン 北川圭一さんによる、ライディングスクールが静岡県浜松市にある西部運転免許センターで開催される。
当スクールは発足から16年目を迎え、参加したライダーにスムーズなライディングテクニックを習得してもらうための講義と実践を交えた教習。ビギナーからベテランまで幅広く楽しく安全面を最優先に考えたカリキュラムでライディングテクニックを学んでいく内容となっており、スキルアップを目指したいライダーの方におすすめのスクールとなっている。

開催日:2023年 7月9日(日)/ 9月17日(日)/ 11月19日(日)/ 2024年 3月10日(日)
開催地:静岡県浜松市 西部運転免許センター(〒434-0042 静岡県浜松市浜北区小松3220)
開催時間: 9:30~16:00 (受付開始9:00)
参加費用: 18,900円(税込) ※保険料、お弁当、飲み物フリードリンク付
スクールには事前申し込みが必要となります。レンタル車両をご利用の方は、別途3,000円~4,000円(税込)が必要となります。※ガソリン代含む
定員: 最大30名 (最低募集人員15名)
参加条件
1、参加対象者:普通二輪又は大型二輪(AT限定を除く)保持者
・レンタル車両の貸出しは、所持免許証の種類に従います
2、参加対象車両:248cc以上のスズキ車でミッション車両ユーザー対象。
・スクータータイプは不可とします
・不正改造をしている車両は参加をお断りいたします
・レンタル車両もございます。但し数に限りがございますので事務局にお問い合せください
・レンタル車両は、お申し込み順とさせていただきます
参加装具
オートバイのライディングに適した装具が必要です。
具体的には、二輪車用ヘルメット、ライディングシューズ、グローブ、長袖、長ズボンになります。
ひじ、ひざを守るプロテクターの装着を必須とします。
万が一の為に、肩や胸を守るプロテクターの装着を推奨いたします。
お申し込み
北川圭一オフィシャルWEBサイトからのお申込みとなります。
→スズキ北川ライディングスクール事務局
※申し込み締切りは、開催日の1週間前までになります。定員になり次第、受付終了となります。
公式特設サイト
【AJ京都主催】鈴鹿サーキットフルコース走行会【受付終了】
AJ京都(京都オートバイ事業協同組合)主催の「鈴鹿サーキットフルコース走行会2023」の募集終了したそうです。参加されるみなさん、楽しんできてくださいね!
開催日:2023年 5月10日(水)
開催地:鈴鹿サーキットフルコース(先導車付での走行となり25分 x 2 本)
受付期間:受付終了となりました。
レギュレーション等の詳細はAJ京都のサイトにてご確認ください。
【カワサキ】2023年5月5日オートポリスで「KCBM SP」を開催!
式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、5月5日(祝・金)オートポリス(大分県)にて「カワサキコーヒーブレイクミーティング スペシャル(KCBM SP)」を開催する。

カワサキコーヒーブレイクミーティングスペシャル(KCBM SP)とは
カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)は、1998年から続くカワサキファン参加型イベント。今回は、「カワサキコーヒーブレイクミーティング スペシャル」としてカワサキの聖地「オートポリス」で開催される。会場では従来のコーヒーブレイクミーティングのメニューとして無料でふるまわれるコーヒーを飲みながら、「食・観・感」をコンセプトに様々な催しを用意。一緒に来た仲間や会場で知り合った仲間同士でバイク談議に華を咲かせたり、会場にズラリと並んだカワサキ車を見て回り、出展社ブースを巡り歩いたりと自由に楽しめるイベントとなっている。モーターサイクルシーズン真っ只中の5月5日はオートポリスで思い切り楽しもう!
開催概要
カワサキ オリジナル「巨大ガチャガチャ」

ビッグサプライズとしてスペシャルガチャがKCBM SPに登場。何が出るか回してみてからのお楽しみ。
キッチンカーベース

会場内では九州近郊の名物を中心としたキッチンカーブースを展開予定。九州名物を堪能しながら会場内を巡り歩こう。
オフロード四輪試乗会を開催

話題の「オフロード四輪試乗会」を開催。KCBM SPの参加者が自ら体感できるイベントも多数ご用意。普段、操るモーターサイクルや自動車とは一味違い、自然の中を力強く颯爽と駆け抜ける体感を味わおう。
カワサキマシンで活躍するライダートークショー&写真撮影会

KCBMでお馴染みとなった、ファンとカワサキで一緒につくる「ステージイベント」をはじめ、ロードレースライダーたちが繰り広げるここでしか聞けない話「スペシャルトークショー」を開催。
【出演予定】
ロードレースライダー
・岩戸 亮介(Kawasaki Plaza Racing Team)
・柳川 明 (KRP三陽工業&RS-ITOH with VISSEL KOBE)
・渡辺 一樹(Team Kawasaki Webike Trickstar)
エクストリームショー

世界で活躍するフラットトラックライダー大森 雅俊選手によるエクストリームショーを開催。
開催概要
開催予定日:2023年5月5日(祝・金)
会場:オートポリス(大分県日田市)
https://autopolis.jp/ap/
主催:株式会社カワサキモータースジャパン
イベント詳細は、カワサキモータースジャパン公式WEBサイト「特設ページ」よりご確認ください。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kcbmsp/
参照元サイト
2023 OSAKA二輪車セーフティチャレンジ始まってます!
OSAKA二輪車セーフティチャレンジとは?
大阪府内において、二輪車による交通事故が相次いで発生してていることを受け、大阪府警察は「セーフティチャレンジ」というコンテストを毎年開催しています。

セーフティチャレンジは、二輪車利用者が安全運転に努め、無事故・無違反を目指すことで、交通事故の防止に取り組むコンテスト。まだチャレンジしたことがない人は、お近くの警察署もしくは参加申込店から参加してみよう!
エントリー期間・参加費・参加条件
2023年4月1日~5月31日
参加費:670円(「運転記録証明書」申込手数料)
参加条件:大阪府内を通行する二輪車利用者
チャレンジ期間
2023年4月29日~11月30日
参加特典
参加賞として、参加シール贈呈され、期間中に無事故・無違反を達成したライダーには達成証と記念品が贈答される。
また、「二輪車セーフティチャレンジスクール」も開催され、無料で白バイ隊員による実技指導を受講(別途保険料必要)できたり、白バイの展示なども行われる予定となっている
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急遽中止する可能性があります。
※中止の場合の連絡はありません。大阪府警察のサイトにてご確認ください。
※連絡がない場合、抽選漏れもしくは開催中止となっています。
参加申込先
- 大阪府下の各警察署交通課
- 参加受付協力店舗
・株式会社アールエスタイチ(アールエスタイチ大阪店)
・株式会社2りんかんイエローハット (大阪府下の2りんかん各店舗)
・南海部品株式会社(本店)
・大阪オートバイ事業協同組合加盟の一部店舗
(詳細は 大阪オートバイ事業協同組合 ホームページ参照)
