【カワサキ】「カワサキコーヒーブレイクミーティング in 大阪」で開催
株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、3月26日(日)に泉大津フェニックス(大阪府)にて、各地から集まるライダーとコーヒーを片手に交流できるイベント「カワサキコーヒーブレイクミーティング in 大阪」を開催する。

カワサキコーヒーブレイクミーティングとは
カワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)は、1998年から続くカワサキファン参加型イベント。会場では無料でふるまわれるコーヒーを飲みながら、一緒に来た仲間や会場で知り合った仲間同士でバイク談議に華を咲かせたり、会場にズラリと並んだカワサキ車を見て回り、様々な出展社のブースを巡り歩いたりと自由に過ごすことができるイベント。主に午前中のみで行うので、ツーリング途中に立ち寄ってみよう。昨年10月の佐賀開催では、4,569人の来場と過去最大のカワサキファンが来場。2023年度最初に開催するカワサキコーヒーブレイクミーティングへぜひ参加してみよう。
今シーズンも引き続きKawasaki Plaza Racing Teamの監督を務めさせて頂く事となりました。昨年はチーム発足1年目ながら鈴鹿8耐においてSSTクラス優勝という成績を収めることができました。そこでは全国のカワサキプラザ店、カワサキファンの皆さんと8耐を共に『戦う』『楽しむ』『喜ぶ』を共有できた事でレースとチームをより身近に感じて頂けたと思います。今シーズンもこの取り組みを継続し、昨年成し遂げる事ができなかったST1000クラスの優勝と鈴鹿8耐連覇を目指してカワサキプラザ店、カワサキファンの皆さんと一緒に頑張りたいと思います。チームもレベルアップして頑張りますので応援よろしくお願い致します。



開催概要
開催予定日:2023年3月26日(日)9:00~13:00
会場:泉大津フェニックス(大阪府泉大津市夕凪町 府道29号線「汐見町」交差点を海側へー直進)
主催:株式会社カワサキモータースジャパン
運営協力:(有)RAサーティース
入場料:無料
※駐車場が満車になった場合、一時的に入場規制を行います。時間調整の上、再度ご来場ください。
※混雑を避けるため開催時間を拡大しています。分散して来場いただけるようご協力をよろしくお願いいたします。
各イベント詳細は、カワサキモータースジャパン公式WEBサイト「イベント情報」よりご確認ください。
https://www.kawasaki-motors.com/event/
ご注意事項
◆本イベントは大阪府新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに従い開催いたしますので、ご来場頂ける皆様も感染拡大予防にご協力をお願いいたします。
①当該イベントは約3,000名の参加者を見込んでいます。
②当日体温が37.5℃以上ある方の入場は固くお断り致しますので、各自出発前に必ず検温を実施して平熱であることをご確認下さい。
③KCBM会場内では、必ずマスクを着用して下さい。
④イベント中は、人と人とのソーシャルディスタンスを取る様に心掛けて下さい。
⑤手指のアルコール消毒にご協力下さい。
◆違法改造車での入場は固くお断り致します。
◆四輪車の駐車スペースは有りますが台数に限りがあります。
満車の場合は入場をお断り致します。
◆イベント内容について、天候の状況などにより変更又は中止する場合があります。予めご了承ください。
参照元サイト
【SUZUKI】MotoGP最終戦でアレックス・リンス選手が優勝
11月6日にスペインのバレンシアで行われた二輪車レースの最高峰「FIM※ロードレース世界選手権(MotoGPTM)」最終戦において、「GSX-RR」でMotoGPクラスに参戦するチームスズキエクスターのアレックス・リンス選手が優勝した。※FIM(国際モーターサイクリズム連盟)ことを決定した。

決勝レースの予選順位5番手からスタートしたリンス選手は、好スタートを切り、先頭で第1コーナーを通過すると、以後終始安定した走りで一度も首位を譲ることなく、チェッカーフラッグを受けてゴール。スズキのMotoGP最後のレースを優勝で締めくくった。

スズキは1974年よりMotoGPの前身であるWGPのGP500クラスに参戦、2015年よりチームスズキエクスターで参戦していた。これまでの通算成績はGP500で89勝、MotoGPで8勝の計97勝。ライダーの年間チャンピオンはGP500で6度、MotoGPでは2020年に獲得している。
参照元サイト
【終了】【ミニバイクレース】KAKO’S杯開催決定!(2022/11/13)
京都オートバイ事業協同組合(AJ京都)が主催するミニバイクレース【WAKO’S杯】が今年も近畿スポーツランドにて開催されることが決定した。

125cc未満の4スト、2スト問わずの車両で120分の耐久レースが行われ、改造車両も参加OKとなるこのレース。上級者も初級者も楽しくレースが楽しめるよう、色々とレギュレーションに工夫がこなされているのが特徴だ。
当日はミニバイクレースの他に、宝探しや軽食を楽しめる模擬店、抽選くじ、写真コンテスト等、小さなお子様にも楽しめるイベントも開催され、ファミリーで楽しめるレースとなっており、レース開催前にtwitterでつぶやくことでプレゼントが当たる企画等も行われている。

レースのエントリーは2022年10月10日から。
申込みは店舗からのエントリー又は郵送でのエントリーとなる。(詳細は公式サイトにて)
レース内容・開催日
120分耐久レース(2クラス制予定)/ショップ対抗スクーターレース(60分耐久)
開催日
2022年11月13日(日) ※エントリー受付は10月10日より
開催場所
主催
運営
協賛
バイクイベント情報
バイクイベントや試乗会、スクールなど、バイクに関する最新のイベントを紹介
バイク関連イベント日程
日程 | イベント名 | 開催地 |
2025/6/8 | 第7回トイランびわこ | 滋賀県 |
※掲載されている情報は2025年3月6日現在のものです。
日程・内容が変更されることがございますので、詳細は必ず各主催者側にお問合せ下さい
【SUZUKI】KATANA Meeting 2022開催決定!
株式会社スズキ二輪はユーザー参加型イベント「KATANA Meeting2022」を2022年9月11日(日)、はままつフルーツパーク時之栖内特設会場にて開催することを決定した。

2019年の第一回イベントから約3年ぶりのイベント開催となる同イベント、 「KATANAで楽しもう Let’s Have Fun with KATANA!」をテーマとしてKATANAファンはもちろん、スズキファンのライダーなら誰でも入場できるイベント。




ゲストによるトークショーや協賛ブースの出店、オリジナルグッズ販売なども行う予定だ。
また、2021年にオンラインイベントで募集されたKATANAの写真を使用して制作した「KATANA BIGフラッグ」も公開される。
出展予定ブース(50音順)
オートリメッサ、キジマ、シュアラスター、ダンロップ、デイトナ、南海部品、ブリヂストン (7/5現在)
KATANA Meeting 2022開催日時
2022年9月11日(日)10:00~14:00 (ゲートオープン 9:00) ※雨天決行・荒天中止
開催場所
はままつ フルーツパーク時之栖(ときのすみか)内特設会場
静岡県浜松市北区都田町4263-1
入場料
無料 (イベント用の四輪駐車場はございませんのでご注意ください)
主催
株式会社スズキ二輪