中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | kawasaki

【カワサキ】いま、カワサキの新車を購入すると「体験走行優待券/KAZEサーキットミーティング招待券」をプレゼント!

株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野英子)は、Kawasaki Team Green Programのひとつとして、カワサキ新車ご購入のライダーへ「体験走行優待券/KAZEサーキットミーティング招待券」を贈呈する。

3つのポイント​
●憧れのサーキットを自分の愛車で体感できる!
●レーシングスーツ不要!ツーリング装備でOK!
●先導走行つきで安心!

■対象
対象期間内にナンバー取得可能なカワサキ新車購入のお客様

■対象期間
2023年1月1日(日)~2023年12月31日(日)(期間内に保証登録を完了された方)

■利用期間
「体験走行優待券/KAZEサーキットミーティング招待券」の有効期間は、新車の保証登録日から12ヶ月間。

■その他
本券のご利用は、サーキット体験優待またはKAZEサーキットミーティング(初心者クラス)のどちらか1回となります。

各サーキット体験走行

全国8カ所の主要サーキットでご利用いただけます。
各サーキットの走行・優待内容は以下のリンクよりご確認ください。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kawasakiteamgreenprogram/experience/images/preferential_treatment.pdf

■キャンペーンサイト
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kawasakiteamgreenprogram/experience/

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

【カワサキ】「Z900RS 50th Anniversay」「Ninja ZX-25R SE」が第5回 日本バイクオブザイヤー2022部門別最優秀金賞を受賞

株式会社カワサキモータースジャパンが販売する「Z900RS 50th Anniversary」「Ninja ZX-25R SE」が、2022年12月14日(水)に開催された一般社団法人日本二輪車文化協会主催の第5回 バイクオブザイヤー2022表彰式において、「小型二輪部門」および「軽二輪部門」にて最優秀金賞を受賞した。

第5回 日本バイクオブザイヤー2022は、同協会により2018年にオートバイ文化の確立と市場活性化を目的として創設された「日本バイクオブザイヤー」委員会が、2022年に発売された二輪車のうち、人気・機能・デザイン等に優れたモデルを一般ユーザーのWEB投票と選考委員による投票の合計ポイントにより「日本バイクオブザイヤー」として選定・表彰するもので、今回が第5回目の開催となる。

【最優秀金賞】Z900RS 50th Anniversary

Z900RS 50th Anniversary

「小型二輪部門」で最優秀金賞を受賞した「Z900RS 50th Anniversary」は、記念すべき「第1回 日本バイクオブザイヤー」大賞に選ばれた「Z900RS」のZ50周年記念モデルとなるモデル。往年の名車「Z1(900SUPER4)」のDNAを受け継ぎ、長く愛されているZ1を象徴とする「ファイヤーボール」カラーを用意。50周年の節目にふさわしい上質さを追求、特別な技法で重ね塗りすることで艶やかな深みのある質感を実現している。

【最優秀金賞】Ninja ZX-25R SE

Ninja ZX-25R SE

「軽二輪部門」で最優秀金賞を受賞した「Ninja ZX-25R SE」は249cm3並列4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデルで、サーキット走行性能の高さに加え、街乗りでの快適性を併せ持つモデル。

Ninja ZX-25R SEの中古車を探す

Ninja ZX-25R SEの中古バイク

【金賞】Ninja H2 SX SE

Ninja H2 SX SE

「小型二輪部門」で金賞を受賞した「Ninja H2 SX SE」は、パワーと燃費性能の両立を目指して開発されたバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載。ツーリング時や交通量の多い道路の走行時に、ライダーの安心感を高めるボッシュ製レーダー式ARASシステムを採用。また、電子制御サスペンションやブレンボのブレーキシステムを採用し、快適性と利便性を向上させたモデルとなっている。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

【カワサキ】カワサキワールドからモーターサイクルギャラリーに映画登場車両を12月20日(火)より期間限定展示

川崎重工グループの企業ミュージアム「カワサキワールド」(神戸海洋博物館内)では、イタリア・ミラノショーにも出展した映画登場車両が2022年12月20日(火)より、期間限定で日本初の一般公開される。

展示車両は、「GPZ900R(映画登場車両、量産仕様車両)」及び「Ninja H2 CARBON(映画登場車両、量産仕様車両)」。某映画でおなじみのあの車両を見ることができるチャンス!
展示期間は2022/12/20から2023/1/22の約一ヶ月間。
※2022/12/29-2023/1/3はカワサキワールドが年末年始休業のため閉館。

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

【カワサキ】Ninja250シリーズ 発売

株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、Ninja250シリーズを2023年2月15日に発売する。

Ninja 250 KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)

Ninja250シリーズ

シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えたNinja 250。質感の高いボディワークや力強いエンジン、軽く扱い易いハンドリング、スポーティ且つ快適なライディングポジションをより高い次元で実現している。また、アシスト&スリッパーRクラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなどを標準装備しライダーをサポート。
KRT EDITION…車体デザインにはスーパーバイク世界選手権で戦うNinja ZX-10RRをイメージしたカラーリングを採用。奥深い魅力を持つこのNinja 250は、多様なシーンで幅広いライダーにモーターサイクルの楽しさを提供してくれる。

主な変更点

・型式および型式指定・認定番号の変更(令和2年排出ガス規制への適合)
 上記に伴う諸元の変更
・カラー&グラフィックの変更

メーカー希望小売価格(税込)

Ninja250 671,000円

Z250の中古車を探す

Ninja250の中古バイク

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

【カワサキ】Z250 発売

株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)は、Z250を2023年2月15日に発売する。

Z250(キャンディライムグリーン×メタリックスパークブラック)

Z250

軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250。高出力かつ操作性に優れた248cm3パラレルツインエンジンは、全回転域で良好なパワーフィーリングを発揮する。また、車体には軽量でスリムなシャーシを採用。優れた安定性と軽快で自然なハンドリング、扱い易い取り回し性能を獲得している。加えて、Zシリーズ共通の「Sugomi」デザイン要素が、一目でカワサキのスーパーネイキッドとして認識できるシルエットを形成。アグレッシブかつ俊敏なイメージでライダーを魅了するモデル。

主な変更点

・型式および型式指定・認定番号の変更(令和2年排出ガス規制への適合)
 上記に伴う諸元の変更
・カラー&グラフィックの変更

メーカー希望小売価格(税込)

Z250 638,000円

Z250の中古車を探す

Z250の中古バイク

参照元サイト

カワサキモータースジャパン

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる