中古バイク情報、バイク関連の情報を発信 
 Tag Archive | バイク

ROYAL ENFIELD新型 GOAN CLASSIC 350とCLASSIC 650特別展示 浅草ORTIGAにて2025年10月11日より開催

ロイヤルエンフィールド新型モデルの展示イベント開催

ROYAL ENFIELDは、新型モデル「GOAN CLASSIC 350」と「CLASSIC 650」の特別展示イベントを東京・浅草にて開催する。本イベントは、バイク愛好家が最新モデルに気軽に触れ、その魅力を体感できる機会を提供することを目的としている。歴史とモダンが融合する浅草のカフェ「ORTIGA」を舞台に、発売されたばかりのロイヤルエンフィールド新型バイクを鑑賞し、その世界観に浸る贅沢な時間が提供される。ライダーにとって、新車を間近で見る貴重な体験となるだろう。

ROYAL ENFIELD × ORTIGA 特別展示イベント

浅草ORTIGAで体感する新型クラシックバイクの魅力

イベント会場となるカフェ「ORTIGA」は、浅草の古き良き倉庫をリノベーションした空間である。自家焙煎のコーヒーが香る店内にはガレージをイメージした展示スペースがあり、オーナー所有のバイクやカスタムバイクが常時展示されている。今回のイベントでは、ロイヤルエンフィールドの新型モデルが特別展示され、カフェならではのスペシャルラテも期間限定で提供される予定である。来場者は、食事やコーヒーを楽しみながら、新型モーターサイクルの質感やサイズ感を五感で体験できる。

カフェORTIGAの雰囲気
カフェORTIGAの雰囲気

GOAN CLASSIC 350:自由なボバースタイルの提案

新型モデル「GOAN CLASSIC 350」は、インドのリゾート地ゴアの自由で開放的な空気を纏うボバースタイルが特徴である。「Rave Red」の鮮やかなカラーに、クラシックな丸目と現代的なLEDヘッドライトが融合したデザインは、温故知新を感じさせる。エンジンは349cc空冷4ストローク単気筒SOHCで、最大出力20.2PS/6,100rpm、最大トルク27Nm/4,000rpmを発揮し、街乗りからツーリングまで軽快な走りを提供する。シート高750mm、車両重量197kgで取り回しやすさも考慮されており、前後ABS付ディスクブレーキを標準装備。簡易型ナビゲーションシステム「トリッパー」やUSB Type-C充電ポートも搭載され、現代のライダーに嬉しい利便性も兼ね備えている。価格は755,700円(税込)である。

GOAN CLASSIC 350 Rave Red

CLASSIC 650:フラッグシップモデルの力強い存在感

ロイヤルエンフィールドのフラッグシップモデルとして登場する「CLASSIC 650」は、より本格的なライディングを求めるライダーに響く一台である。定評のある650cc並列2気筒エンジンを搭載し、スムーズで力強い加速と心地よい排気音を特徴とする。最大出力47PS/7,250rpm、最大トルク52.3Nm/5,650rpmを発揮し、高速道路でのロングツーリングはもちろん、ワインディングロードでも余裕のある走りを提供する。カラーは「Black Chrome」で、漆黒のボディに輝くクロームパーツが絶妙なコントラストを生み出し、堂々たる風格を醸し出す。シート高800mmでゆとりのあるライディングポジションを実現し、長距離走行の快適性も考慮されている。GOAN CLASSIC 350と同様にLEDヘッドライト、トリッパー、USB Type-C充電ポートを標準装備。価格は998,800円(税込)である。

CLASSIC 650 Black Chrome

イベント開催概要とアクセス情報

本特別展示イベントは、2025年10月11日(土)から19日(日)まで開催される。会場は東京都台東区雷門2-16-13にあるカフェ「ORTIGA」である。営業日は日・月・木・金・土で、時間は8:00から18:00(L.O. 16:00 ※お食事は16時まで、カフェ利用は18時まで)である。イベント内容は予告なく変更される可能性があるため、詳細は会場へ直接問い合わせることが推奨される。ロイヤルエンフィールドの公式ウェブサイトや全国の正規販売店情報も参照し、自身のモーターサイクルライフを豊かにする一台を見つける機会として活用できる。

項目 詳細
会場 ORTIGA(オルティガ)
期間 2025年10月11日(土)から19日(日)
営業日 日・月・木・金・土
時間 8:00 から18:00(L.O. 16:00 ※お食事は16時まで、カフェ利用は18時まで)
住所 東京都台東区雷門2-16-13
公式Webサイト https://ortiga.foodre.jp/

レンタル819お台場「エヴァンゲリオンレーシング」コラボバイク体験 2025年9月25日より予約開始

「レンタル819お台場」で憧れのエヴァレーシングバイクを体験

日本最大級のレンタルバイクサービス「レンタル819」は、「エヴァンゲリオンレーシング」とのコラボレーションを実現した。これにより、お台場にてエヴァの世界観を全身で感じられるスペシャルなラッピングバイクが期間限定でレンタル開始される。アニメとモータースポーツが融合した非日常的な体験は、アニメファンやライダーコミュニティに新たなバイクライフの可能性を提示するものである。

コラボレーションの背景と目的

今回のコラボレーションは、単なる話題作りを超えた深い意味合いを持つ。アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とのプロモーションタイアップから生まれた「エヴァンゲリオンレーシング」は、モータースポーツのフィールドで新たな感動を提供してきた。対する「レンタル819」は、日本最大級のネットワークでバイクライフへの入り口を広げてきた。この二者が手を組むことで、アニメファンとバイクファンの双方に、これまでにない体験を提供することを目的としている。自宅にバイクを置くスペースがないライダーや、様々な車種を気軽に試したい層に対し、エヴァの世界観を体感できる機会を創出する。

エヴァレーシングバイクの魅力とラインナップ

本コラボレーションで登場するのは、主要キャラクターをモチーフにした3種類のラッピングバイクである。それぞれの個性がバイクのデザインに精緻に落とし込まれている。

エヴァンゲリオンレーシング コラボバイク

  • 初号機:YAMAHA YZF-R7
    紫と緑のカラーリングを纏い、YAMAHAのスポーツバイクYZF-R7がベースである。R7は優れた走行性能が魅力であり、初号機の力強さや疾走感を表現するに相応しいマシンである。
  • 2号機:KAWASAKI Ninja250
    情熱的な赤が印象的な「2号機」は、KAWASAKIの人気モデルNinja250がベースである。Ninja250の扱いやすさとスポーティなルックスは、アスカの勝気でパワフルなキャラクターを表現するのに最適である。
  • 零号機:HONDA CBR250RR
    冷静沈着なレイを思わせる「零号機」は、HONDAの高性能250ccスポーツバイクCBR250RRがベースである。CBR250RRのシャープなスタイリングと高性能エンジンは、零号機のクールでありながら秘めた力強さを感じさせる。
    各バイクはキャラクターのイメージと特性が絶妙にマッチしており、単なるラッピングバイク以上の存在感を放つ。

レンタル概要と利用期間

この特別なエヴァレーシングバイクは期間限定でレンタル可能である。利用を希望するライダーは、早めの予約が推奨される。

  • 実施店舗: レンタル819お台場(東京都港区)
  • 予約期間: 2025年9月25日(木)11:00 ~ 11月30日(日)
  • 利用期間: 2025年10月4日(土)11:00 ~ 11月30日(日)閉店まで
  • 予約ページ: https://rental819.com/lp/EVAR2509/

レンタルバイクを利用する際は、有効なバイク運転免許が必要である。また、ヘルメットやグローブ、プロテクターなどの安全装備の準備が必須である。レンタル819では装備品のレンタルも行っている場合があるため、事前に確認することが望ましい。お台場という立地も魅力的であり、周辺のベイエリアをエヴァバイクでツーリングすることは、忘れられない思い出となるだろう。

関連イベントと情報源

今回のコラボレーションをさらに盛り上げるイベントも予定されている。2025年9月27日にはレンタル819お台場で実車アンベールが開催され、実際に車両を目にする機会となる。また、レンタル819のX(旧Twitter)、Instagram、Facebook、Googleビジネスプロフィールにて、随時最新情報が発信されるため、フォローが推奨される。より詳しい情報やレンタル819の通常のサービスについては、レンタル819公式サイト(https://rental819.com)を参照されたい。この期間限定の特別な企画は、エヴァファンもバイク好きも、そしてその両方を楽しむライダーも、見逃す手はない。レンタル819お台場で、エヴァのパイロットとして東京のベイエリアを駆け巡る体験を是非検討されたい。

MAXWIN 折りたたみ式電動洗車バケツ G-MSWH01-SET1登場! バイクの「どこでも洗車」を実現

ライダーの洗車課題を解決する新提案

多くのライダーにとって、愛車のバイクを常に清潔に保つことは重要なメンテナンスの一つである。しかし、自宅に十分な電源や水源がない、あるいはコイン洗車場までの移動が手間であるなど、洗車に関する課題を抱えるライダーは少なくない。このような背景の中、カー用品ブランドMAXWINを展開する昌騰有限会社から、電源も水源も不要で「どこでも洗車」を可能にする画期的なアイテム、「折りたたみ式電動洗車バケツ『G-MSWH01-SET1』」が発表された。本製品は、洗車の常識を覆し、ライダーの洗車ライフを劇的に変化させる可能性を秘めている。

MAXWIN 折りたたみ式電動洗車バケツ

MAXWIN G-MSWH01-SET1の主要な特徴と魅力

本製品の最大の魅力は、その究極の自由度にある。充電式バッテリーと水を入れて持ち運べる12L大容量バケツが一体化されているため、コンセントや水道栓の有無に左右されず、任意の場所で洗車が可能である。特にオフロード走行後の泥だらけのバイクや、ツーリング先での簡易洗車において、その利便性は計り知れない。さらに、キャスターが付属しており、水を入れた状態でも容易に移動できるため、重たいバケツを持ち運ぶストレスから解放される。約2.5mのホースにより、バイクの周囲を効率的に洗浄できる設計となっている。

どこでも洗車できる

キャスター付き12L大容量タンク

本格的な仕上がりを追求する充実のアタッチメント

手軽さだけでなく、洗車の仕上がりにも妥協しないための工夫が凝らされている。セットには複数の洗車アタッチメントが付属し、プロのような仕上がりを目指すことが可能である。特にフォームスプレーガンは、洗車シャンプーを泡立てて噴射することで、バイクのボディに密着したモコモコの泡洗車を実現し、汚れを効果的に浮かせる。また、長毛ブラシはタイヤやホイール、オフロードバイクの泥汚れなど、凹凸のある箇所の洗浄に最適であり、スポンジブラシはデリケートなボディや窓ガラスを傷つけずに優しく洗い上げる。これらのアタッチメントはワンタッチで簡単に付け替えでき、効率的な洗車作業をサポートする。

フォームスプレーガン付属

洗車スポンジ・ブラシ付属

ワンタッチ付け替え

多様なシーンで活躍するコンパクト設計と多用途性

使用しない時の収納性も考慮されており、本製品は折りたたみ式デザインを採用している。厚さはわずか約13.5cmにまでコンパクトになり、バイクのトランクやガレージの隙間にもスッキリと収納できる。約2.1kgという軽量設計と取っ手付きであることから、持ち運びも非常に容易である。洗車専用機としてだけでなく、庭やベランダの掃除、自転車やキャンプ道具の洗浄、さらには40℃までの温水対応とIPX4の防水性能により、簡易シャワーや防災用としても活用できる。一台で何役もこなす頼れるパートナーとして、ライダーのライフスタイルに寄り添う製品である。

コンパクト収納

洗車以外でも大活躍

製品スペックと購入方法

MAXWIN 折りたたみ式電動洗車バケツ『G-MSWH01-SET1』の主要スペックは以下の通りである。

項目 仕様
電源 リチウムイオン蓄電池 (12V, 2000mAh)
消費電力 45W
吐出圧力 0.5MPa
吐出水量 最大2L/分
連続使用時間(満充電時) 約30~35分
給水タンク容量 約12L (適正容量:10L)
ホース長 約2.5m
充電ポート USB-TypeC
充電時間 約3.5~4時間
使用環境温度 0°C~40°C
防水性能 IPX4
サイズ(展開時) 約30×31×35.5cm
サイズ(収納時) 約30×31×13.5cm
重量 約2.1kg

製品仕様1
製品仕様2

満充電で約30~35分の連続使用が可能であり、一般的なバイクの洗車には十分な時間を提供する。USB-TypeC充電対応であることも利便性を高めている。本製品は以下の主要オンラインストアにて購入可能である。

電源や水源の制約から解放され、どこでも手軽に本格的な洗車が可能となるこの一台は、多くのバイク愛好者やライダーにとって、洗車へのハードルを劇的に下げる画期的な製品である。新しい洗車体験を通じて、愛車の輝きを保つことを推奨する。

自衛隊偵察バイク展示!仙台泉プレミアム・アウトレット「あつまれ!はたらくくるま」イベント開催 2025年9月27日

仙台泉プレミアム・アウトレット「あつまれ!はたらくくるま」イベントの趣旨

このイベントは、子供たちの「はたらくくるま」への憧れを育むことを目的として企画された。普段目にすることのない多種多様な車両を間近で見学し、体験を通じて社会の役割や仕組みを学ぶ貴重な機会を提供する。特に、自衛隊車両の展示は、国防や災害派遣における車両の重要性を理解する一助となる。家族での来場を想定し、幅広い年齢層が楽しめる内容である。

自衛隊偵察バイクを含む多様な車両展示と体験の見どころ

本イベントの最大の魅力は、過去最多19台の「はたらくくるま」が集結する点にある。宮城県泉警察署の白バイやパトカー、仙台市泉消防署のポンプ車や特殊行動工作車など、社会インフラを支える車両が展示される。
特に注目すべきは、自衛隊宮城地方協力本部による偵察バイクの展示である。オフロードでの高い機動力を誇るこのモーターサイクルは、ライダーにとって興味深い展示となるだろう。その他、高機動車や軽装甲機動車も並び、普段は触れることのできない特殊車両の魅力に触れることができる。
また、JAF宮城支部によるサービスカー(ジムニー)の展示や、宮城三菱自動車販売のアウトランダーPHEV、宮城交通の燃料電池バスなど、最新の技術や防災意識に触れる機会も提供される。子供用制服着用体験やアサヒ飲料のボトルカーでの補充体験など、参加型のコンテンツも充実している。

自衛隊車両

開催情報と参加方法

「あつまれ!はたらくくるま in 仙台泉プレミアム・アウトレット」は、2025年9月27日(土)の10:00から15:00まで開催される。会場は仙台泉プレミアム・アウトレット内のP3駐車場である。入場料は無料で、事前予約も不要であるため、気軽に立ち寄ることが可能だ。この機会に、家族や友人と共に多様な「はたらくくるま」の世界を体験し、モーターサイクルを含む車両の機能や社会貢献について理解を深めることができる。

キービジュアル

会場アクセスと来場時の留意点

イベント会場である仙台泉プレミアム・アウトレットは、国内外の著名ブランド約80店舗が揃う大規模な商業施設である。当日は駐車場(P3)がイベント会場となるため、混雑が予想される。公共交通機関の利用や早めの来場が推奨される。屋外での開催であるため、天候に応じた服装や水分補給の準備が不可欠である。カメラやスマートフォンを持参し、記念撮影を楽しむことも推奨される。天候不順によるイベント内容の変更や中止、展示車両の急な変更の可能性もあるため、来場前に公式ウェブサイトで最新情報の確認が重要である。ライダーも家族サービスを兼ねて訪れる価値のあるイベントである。

アウトレット外観

aiwa cam DCW、9月9日販売開始!防水・防塵・自撮り対応でライダーの冒険を記録

新生aiwaが提案するアクティブカメラ

新生aiwaは、ICT・IoTデバイスの製造事業を展開するJENESIS株式会社の元で再始動し、デジタル製品のラインナップを拡充している。9月9日より販売を開始した「aiwa cam DCW」は、タフネス性能と自撮り機能を両立させたデジタルカメラである。この製品は、アクティブなモーターサイクル愛好者がツーリングの瞬間を記録するための新たなツールとして期待される。

aiwa cam DCW 製品全体像

ライダーのための堅牢な設計と自撮り機能

aiwa cam DCWは、ライダーの冒険をサポートする堅牢な設計が特徴である。IPX8相当の防水性能(水深3mで約1時間)は、雨天ツーリングや水辺での撮影に対応する。IP6X等級の防塵設計は、オフロードバイクでのダート走行や砂埃の多い環境下でもカメラ内部への粉塵侵入を防ぎ、安心して使用できる。2インチのフロントディスプレイ搭載により、自撮りの構図や表情をリアルタイムで確認でき、ソロツーリング中の愛車との記念撮影や仲間との集合写真も容易である。

水辺での使用イメージ
砂埃の中でも撮影可能
フロントディスプレイで自撮り

手軽な撮影を可能にするサポート機能

aiwa cam DCWは、ライダーが手軽に美しい写真を撮影できるよう、多彩なサポート機能を搭載する。オートフォーカス機能はシャッターボタンの半押しで被写体に自動でピントを合わせる。静止画撮影時には、人物の顔を認識し最適な露出とピントで撮影する自動顔検出機能や、手ブレを軽減する電子手ブレ補正機能も備わる。これにより、ツーリング中の休憩時やイベントでの記録など、特別な知識なく高品質な写真を残すことが可能である。

カメラ背面と操作画面
aiwa cam DCW 製品写真

発売情報とライダーへの提案

aiwa cam DCWは、本日9月9日より、aiwaダイレクトサイト他にて順次販売が開始される。想定価格は17,800円(税込)であり、防水・防塵性能とフロントディスプレイを搭載しながらも、優れたコストパフォーマンスを実現している。ライダーが気軽に持ち出し、過酷な環境下でも安心してツーリングの思い出を鮮明に残せるこの一台は、モーターサイクルライフをより豊かにする新たな選択肢となるだろう。

aiwa cam DCWの価格
aiwa公式サイトへの誘導

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる