第41回 大阪モーターサイクルショー2025【カワサキブース】レポート

ブースコンセプトは「ニューモデル体感とプラザ体験」。
今年発売された多数の新型モーターサイクルをはじめbimotaモデルにも跨って体感可能。また、カワサキブランドの専門店「カワサキプラザ」をイメージしたプラザアパレルの販売スペースも併設。
Ninja 1100SX SE(国内導入予定)



Z900 SE(国内導入予定)







bimota KB998 Rimini(国内販売予定)



bimota Tesi H2 TERA(国内販売予定)





bimota KB4RC(国内販売予定)




KLX230SM



KLX230 S


KLX230 SHERPA



MEGURO K3


VERSYS 1100 SE(国内導入予定)



Ninja 7 Hybrid



Ninja e-1




【カワサキ】EVスポーツモデル「Ninja e-1」「Z e-1」 発売
カワサキではピュア電動モーターサイクル「Ninja e-1」及び「Z e-1」を2025年3月1日に発売する。
【Ninja e-1】

「操るよろこび」を追求しモーターサイクルを作り続けてきたカワサキから、新たにEV スポーツモデル「Ninja e-1」が登場。
定格出力0.98kWの第二種原動機付自転車クラスながら、400ccクラスに匹敵する本格的な車体に加え、電動モーターならではの素早いレスポンスと大きなトルクにより、静かで俊敏な走りを実現。
「Ninja」の名称にたがわぬフルカウリングの車体と俊敏なハンドリング、卓越した重量バランスとひとクラス上の足回りなど、カワサキのフィロソフィーを受け継ぐ「Ninja e-1」は、日常の移動に新たなよろこびを与えてくれるモデルとなっている。
Z e-1

カワサキから、新たなモーターサイクルの世界を拓くEVスポーツモデル「Z e-1」が登場。
モーターサイクル製造の長い歴史を背景に、移動するだけではない、ライディングのよろこびこそがモーターサイクルの神髄という想いから生まれた、このエレクトリックビークル。
定格出力0.98kWの第二種原動機付自転車クラスながら、400ccクラスに匹敵する本格的な車体に加え、電動モーターならではの素早いレスポンスと大きなトルクにより、静かで俊敏な走りを実現。
カワサキスーパーネイキッド「Z」の名にふさわしく、躍動感あるスタイリングに、俊敏なハンドリング、卓越した重量バランスとひとクラス上の足回りなど、カワサキの技術が結集したEV。それが「Z e-1」です。
両モデル共通
走行モードは「ROAD」と「ECO」が選択可能。一時的な加速力を得られる「e-boost」や、駐輪時に便利な「ウォークモード」も装備している。
バッテリーはリチウムイオンバッテリーパックを2個使用。
充電は車体から取り外して専用充電器(別売)を使用するか、車体に取り付けたままアダプター(別売)で充電することが可能となっている。
メーカー希望小売価格(税込)
Ninja e-1 1,067,000円
Z e-1 1,012,000円
参照元サイト
第40回 大阪モーターサイクルショー2024【カワサキブース】レポート

日本初の展示となるKLX230SM、Japan Mobility Show 2023で公開したW230、MEGURO S1をはじめ多数の最新モデルを展示。
カワサキブース内、カワサキプラザコーナーではモーターサイクルライフを彩る多数のカワサキプラザアパレルを販売していた。
参考出品:Ninja 7 Hybrid



Z e-1



参考出品:MEGURO S1



参考出品:W230




参考出品:KLX230 S / KLX230SM


KX450

Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(Ninja Team Green CUP仕様)



Bimota KB4



ELIMINATOR PLAZA EDITION

カワサキプラザコーナー




その他ギャラリー
















































【カワサキ】カワサキモータースジャパンの「Kawasaki Plaza Racing Team」が2024年シーズンに向けて新体制を発表!
カワサキモータースジャパンの「Kawasaki Plaza Racing Team」が2024年シーズンに向けて新体制を発表した。

既存の岩戸亮介選手に加え、彌榮郡選手が新たに加わり、「鈴鹿8時間耐久ロードレースSSTクラス」と「全日本ロードレース選手権ST1000クラス」に出場する。
チームは、カワサキ Ninja ZX-10Rで全国のカワサキプラザとファンと共に全日本ロードレースの頂点を目指す!
参照元サイト
【カワサキ】Ninja H2 SX SE 発表
株式会社カワサキモータースジャパンは「Ninja H2 SX SE」を2023年12月18日に発表した。
Ninja H2 SX SE

Ninja H2 SX SE
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したNinja H2 SX SEは、パワーと燃費性能の両立を目指して開発されたモデル。数々の電子制御によるエンジンマネジメントと走行中の安全支援が搭載されており、さらに今回追加されたKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)により、路面状況やライディング状況に応じて瞬時に減衰力を調整し、最適な走行をサポート。さらに、ショーワのスカイフック式EERA(電子制御ライドアジャスト)テクノロジーが採用され、タイヤの接地感が向上し、コーナリング時に優れた安定性が提供されている。夜間走行時には、コーナーリングライトやオートハイビーム(AHB)などの機能も搭載され、視界確保と装備が充実したモデルとなっている。
Ninja H2 SX SEの変更点
・カラー&グラフィックの変更
メーカー希望小売価格(税込)
Ninja H2 SX SE 3,069,000円